電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 最近はゆとりというだけで
 
 悪の根元のような扱いになってますが

 非ゆとりの大人側はそんなによくて模範的ですか?


 例えば、自分は電車に毎日乗るので分かりますが

 携帯で話す大人、山ほどいます

 席に荷物を置いて占領、山ほどいます

 お年寄りに席を譲る、今年はまだ見てません

 優先座席付近で携帯操作の遠慮、まずない

 禁煙ホームでも堂々と喫煙、無人駅なので誰も見てないから

 
 これは電車だけの話ですが日常に置いても、そこまで模範的な人を
 
 見たことがありません

 自分の親でさえ、「赤でも来てないから行けるやん」って人なので・・・


 何故、最近の子供だけ「ゆとりはダメ」と罵倒されるのでしょうか?

A 回答 (7件)

逆説的な発想になってしまい、申し訳ないのですが、「ゆとり教育が駄目」という発想が駄目なのではないでしょうか。



ゆとり教育を肯定するつもりも否定するつもりもありませんが、そもそも子供の教育すべてが学校であるかのような考えが間違っていると思います。

特に年齢が低ければ低いほど、親の影響は大です。
また、もしゆとり教育を否定している親ならば、自分の子が悪くならない手立てを打つべきでしょう。
そう考えれば、限りなく親の責任転嫁と思えます。
モンスターペアレントなども、基本的に責任転嫁ですし、とにかく他人のせいにしてしまえば後は言いたい放題で、まるでいっぱしの評論家にでもなったかのようです。

「ゆとり教育が悪い」と単純に決めつけて、まるで鬼の首でも獲ったかのように批判する。
それで批判している本人は楽しいのでしょうが、実際には問題はそこではないから、何も変わらず、結局いつまでも批判して楽しんでいられる。

何でも責任転嫁して、批判していればいいというのが、諸悪の根源だと思いますけどね。
(って脱線した?)
    • good
    • 0

40代です。



「ゆとりだから」と馬鹿にされるのは、ゆとり世代だからです。常にそのときの若者は「○○だから」と馬鹿にされてきたのです。

戦後だけで見ても

1960年代-70年代の若者は「戦争を知らない世代だから」→つまり窮乏生活を知らないので、パリッとしていない、と言われ

1980年代は「新人類だから」→つまり、物が豊かになって不自由しないので、コミュニケーションが取れないといわれ

1990年代は「バブル世代」→つまり、お金がいくらでもある超浪費時代に成長したから、経済感覚がゆるいといわれ

2000年代になると「ゆとり世代」といわれるようになったわけです。

私の世代からみると、確かにゆとり世代は「能力が足りていない」と感じるのは確かなのですが、じゃあ自分が若者だったときに「本当に足りていたのか?」といって自信を持ってYESと答えられる人はそんなにいないわけです。

また、特に戦後は10年単位で「生活に必要なスキル」が異なります。私が若者だった頃にはポケベルが最新のツールであり、大人には「そんなもんで呼び合っている暇があったら、仕事しろ!」といわれたものです。その後携帯電話ができて、最近はスマホですから、もう全然違います。

ある広告代理店で、ゆとり世代の新人が30分で資料を作り上げたら、50代の部長に「オレが若い頃はさー、徹夜して原稿書いて、朝一で(印刷所で)印刷してもらって、製本してやっと出来たもんだよーー」と言われたそうです。
それぐらい、必要なスキルも情報を処理する能力も違う、ということです

ようするに、これだけ発達したインターネット時代ですから、情報処理能力は間違いなく今の若者のほうが上なのです。ただ逆に言えば(古い世代から見れば)処理はできるが、自分で作り出すことが出来ない、と感じてしまうわけで、スキルに関する意識と基準がまったくズレているのです。

まあ、とにかくいつの時代でも「わかものはダメだ!」と大人は言うものです。問題は質問者さまが40歳ぐらいになったときに「今のわかものはダメだ!!」というかどうかですよ。
    • good
    • 0

マナーの悪い大人は子供の教育に口出しできる?と言いたいのですか? 親なら普通言うでしょうね メシを食わして育ててやってるわけだから そのぐらい当然! 「ゆとり教育」はひとむかし前に世界でも上位に入るくらいに詰め込み教育をしていた反省から国家主導で出てきた考え方です ところがそれによって逆に日本の教育レベルが見劣りしたことを受け「ゆとりはダメ」になったと思います 大人というか国が決めてる話なんで電車内のマナーとは一緒に出来ませんよね



確率的に高教育は高収入です 高収入は日本経済がよくなるのでここまでくればやるしかないのは事実。ただし日本は官僚国家(社会主義に近い)であるがために 安くて優れた教育を自由に提供できない。国民負担は先進国のなかでも大きいです 

親の収入が豊かな家庭の子供は、間違いなく高学歴になる確率が高いです なぜかといえば 日本はエリート大学も含め入試試験の一発勝負で人間の一生をほぼ決めるシステムだからです つまり赤ちゃんレベル程度(一般の学術と比べ) の高校教育で上位に入りさえすれば一生おいしい制度ですね そしてこれは高収入国民に非常に有利になっていますし 法律の立案するところがお仲間同士でこんなおいしい制度を変える気持ちはさらさらないとおもいます

昔々、99%貧乏小作人の時代彼らは逆立ちしても武士、官僚にはなれませんでした なので来世の望みを託しましたとさ・・・デモクラシーの時代でもやっぱりか~
    • good
    • 0

それくらい周囲の人の感情が読めないからでしょう?

    • good
    • 0

こんばんは。



>何故、…「ゆとりはダメ」と…でしょうか?
競争のない環境で育った者は、最も無能な者が有利になる社会を形成する元凶になるからです。

以下を参照願います。

「誰にでも、親しみを込めて接することができる人」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6767788.html
ANo.1

>大人側はそんなによくて模範的ですか?
大人が模範的であるか否かは、全く無関係です。

子供に競争をさせず優劣をつけず、最も無能な者が得をする「ゆとり教育」、と言うシステムが問題なのです。

無能な者が得をするなら誰も努力をしなくなり、国の教育水準、生産性、国際競争力、全て落ちるでしょう。

おまけに権利ばかりを主張し、権利には等しく義務が伴うという事も、教えられていないように見受けられます。
    • good
    • 0

40過ぎの社会人です。



古代から、「今の若い者はなっていない」「年寄りは恥というものを忘れている」ということは言われていたのですから、今が特別なわけではありません。

大人でも子どもでも、きちんとした人もいれば、だらしない人間もいるのも同じことです。大人は原則として子どもの手本になるように行動すべきですが、できない「年だけ成人した人」も多いのは、残念ながら確かですね。
質問者さまは、大人だから、子どもだからと考えずに、自分が素敵だと思う人になろうとすれば良いと思いますよ。

ただ、大人の汚い自己弁護かもしれませんが、少し茶々を入れさせていただきますね。

よく「子どもにはしてはいけないと言うのに、大人はしている」と言われるケースがありますよね。質問者さまも書かれている信号が一番ポピュラーですが。
私自身も「赤だけど車来てない」と渡る人間です。信号はお互いがスムーズに動くためにあるので、相手がいなければ無意味と考えるからです。
ただ、中学生以下の子どもがいる場合は、教育上悪いのでしません。なぜ、自分は赤でも渡るのに、子どもにはダメと言うかといえば、子どもにはケースバイケースの判断が付かないことが多いからです。
「赤だけど車が来ていない」から渡るのであって、「信号を無視して良い」というのは少し違うのです。でも、子どもには、その区別が付かずに車が来ているのに渡ってしまいがちです。幼児や児童の場合は、そもそも車が来ているか来ていないか、障害物があれば見えないことも多いですが、それも理解できない場合が多いですね。

それと「ゆとりはダメ」というセリフ。これを罵倒として使っている人は、バカなので無視しましょう。
ただ、残念なことに「ゆとり教育」世代に、基本的な能力が不足している人が多い傾向は、確かにあるのです。
たとえば、ボキャブラリーが少なく物事を表現する力に欠ける、考え方が良いか悪いかに二分されていて柔軟性がない、自分で考えずに質問を投げかけて答えを丸暗記しようとする、根本的な問題を認識できず自分の感情だけに左右される、といった所です。
昔から存在はしたのですが、職場などでは、その割合が明らかに増えていることが問題になっています。こういった人たちは、アルバイトやパートという補助的に働いてもらう分には問題ありませんが、会社を背負って立つ人材にはなれませんから。
この原因が「ゆとり教育」だけなのか、他の社会的な要因があるのか、それは分かりませんが、教育に原因がないとは思えないために、問題視されているのです。
    • good
    • 0

 なんか質問の意味がよくわかりません。



 もともと「ゆとり」というのは「ゆとり教育」のことで、今まで勉強一辺倒だった学習内容にゆとりを持たせたことです。
 今まで教えてきたことを教えなくなる・・それがゆとりです 

 つまり「ゆとり世代」というのは簡単に言えば「持っている知識が少ない世代」という事です。
世界の学力ランクを見ても明らかに学力の世界ランクは落ちています。
 そして学力が低いと、やはり社会にでても知識、学力がひくい分質は劣る部分が多数あります。で実際学力がひくいかどうかは
http://www.kisc.meiji.ac.jp/cgi-isc/cgiwrap/~ken …
 多くの統計をもって言っているんですね
このように「ゆとり世代」は他の世代に比べ、統計学に基づき数値で算出しています。

で・・・・

疑問点1.
 学力低下が問題なのに、なぜ道徳までがひくいと質問するのでしょうか?
 質問者さん自身「ゆとり」というのを勘違いしていませんか?

疑問点2
 物事を検証比較するのに、質問者1人の感じた個人の感想になんの意味があるのですか?
 統計学上、1人のデータなど日本人1億以上の比較データとしてなんの意味もないと思うのですが?
 
 個人的所感として、ゆとりそのものを誤解、そして統計学というものが分かってないそんな子供だから罵倒されるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!