dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハンドメイドでアクセサリーを作って委託販売などしたいのですが、最近ちょっと疑問に思うのが著作権はどこまで適用されるのかと言うことです。
たとえば、誰かの作品を見てデザインはそっくりそのまま、色だけ変えるなどして作ったら侵害になるかと思うのですが、街中で見かけて気に行ったアクセサリーなどを自分流にアレンジして作るのはアウトでしょうか?
また、簡単なモチーフを使用したり、とか。
そういったものまですべて侵害だ!となってしまうともう完全なオリジナルを作るのが不可能に思えてきてしまって…。
こういったことに詳しい方、初歩的な質問かとは思いますがぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>誰かの作品を見てデザインはそっくりそのまま、色だけ変えるなどして作ったら侵害になるかと思うのですが、街中で見かけて気に行ったアクセサリーなどを自分流にアレンジして作るのはアウトでしょうか?



見た物を再現できるスキルがあるなら、一概に侵害とは言えないでしょう。
ただし対象物に意匠登録などの実績があるとか、
あきらかにデザイナーの個性が反映されているなら少し無理がありますが、
ある程度の心得がある人が思いつくようなデザインであればOKだと思います。

モチーフにしても以前からあるパターンと「ココがウリなのよ!」というような個性的なものとがあります。
その個性的なほうをどう解釈するかでしょう。
トラディショナルなパターンも元々はそれを創出した人がいるわけで・・・
でもベーシックなデザインは時代、地域を問わずある程度共通しているものが多いですね。
難しいですが、一般名詞として通用するなら利用可というのが一つの目安です。

とはいえ実際はコピー作品が横行しているのも事実です。
良心に従って行動するかしないかは当人に委ねられています。
実際争いになっても金銭的被害が大きくない限り法的にどうこうということは無いと思いますが
開き直ってしまうのは論外です。
それでも模倣なしの発展はありえません。
そういうことを一応は心得て制作、販売に望んでいかれると良いと思います。

著作権、利用権などは時代に応じて法も解釈も変っています。
私的利用の範囲を超えるような問題にぶつかった場合は、
面倒でもその都度権利者に問い合わせるなどしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

悩んでいた色々なことに細かく答えていただきありがとうございます。

>それでも模倣なしの発展はありえません。
>そういうことを一応は心得て制作、販売に望んでいかれると良いと思います。

この言葉が凄くしっくりきました。
色々なものを模倣して勉強しながら、いつかちゃんとした「自分らしさ」を確立できるように精進していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!