
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
凸レンズの場合とは異なり,物体位置が焦点の内か外かに関らず,レンズにより近いところに虚像を生じます。

No.1
- 回答日時:
何も変わりません。
レンズの結像公式は-1/a + 1/b = f
ただし、a、bは物体と像の位置で、レンズの手前なら負、先なら正とする。
fは凸レンズなら正、凹レンズなら負。
これを解けば、
b = af/(a+f)
凸レンズの場合fが正で物体が手前側にあるのでaが負。したがって、a = -fのところで分母が0になって発散し、焦点の位置a = -fを境にしてbの値が正から負にかわります。bが負になった像が虚像なので、a=-fを境にしてbが正の実像からbが負の虚像に変わることになります。
ところが凹レンズの場合はfが負であるために物体を手前側においてaが負の条件ではa、fが共に負であるためにaをどの位置にしても発散もしなければbの符号が変わることもありません。bは一貫して負のままです。したがって焦点の位置a=-fを通過しても虚像の位置が連続的にかわるだけです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ①凹レンズについて、「なぜレンズと平行に入った光線は、焦点から光が出るように進む」と言えるのでしょう 5 2022/08/30 08:10
- 物理学 焦点距離40cmの凸レンズから距離60cm離れた場所に、光軸に対して垂直な高さ10cmの棒が立ってい 2 2022/10/16 21:13
- 一眼レフカメラ ミラーレス一眼のレンズについて。 lumixのgf7で小物などを撮りたいです。 カメラに付属していた 6 2022/09/15 14:10
- 眼・耳鼻咽喉の病気 白内障手術で単焦点レンズを入れた方 術後の見え方を教えて下さい 1 2023/01/17 01:53
- デジタルカメラ レンズの焦点距離(専門家への質問) 3 2022/10/06 11:14
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 一眼レフカメラ CANON EF マウント 単焦点レンズについて 3 2022/10/15 10:09
- 物理学 凸レンズ、凹レンズの重ね合わせについてです。 この問題の答えは、 実像 レンズ後方20cm なのです 4 2023/06/11 14:59
- 一眼レフカメラ 35ミリ判換算で35〜40mmの画角の単焦点レンズを探しています。 できるだけf値が小さく、本体の重 1 2022/04/23 23:40
- 一眼レフカメラ 一眼レフのおすすめの単焦点レンズを教えてください。現在中古で買ったNikond5300を使っています 1 2022/09/23 21:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンズの決定
-
遠近方の現象はなぜ起きる
-
長尺のシリンドリカルレンズが...
-
ガリレオ式望遠鏡の原理
-
ニュートン環についての質問です
-
レンズの公式についての質問です!
-
ニュートンリングの曲率半径
-
2の(4)の問題、答えは20cmにな...
-
凹レンズにおける像の求め方
-
開口数 NAって どんな数字のこ...
-
カメラ用レンズの軟調と硬調の違い
-
狙撃用スコープなど・・・
-
レンズの決定 「収差」の問題.
-
2枚の凸レンズの重ね合わせにつ...
-
プラネタリウムの製作について
-
ポスターの人物と視線を合わせ...
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
喧騒を離れて地方に車で出掛け...
-
物理 光学
-
反射率について
おすすめ情報