
土用の間は土を掘ったり動かしたりしてはいけない。と昔から聞いたことがありました。うっかりしていて,昨日は土用入りして3日目でしたが,庭の傾斜のある場所に敷石(10cmの厚み・30×60cmの大きさの敷石7枚)を階段状に並べたり,15cmの高さの花壇ブロックを平らに並べたりと,石やブロックを並べるためにその下の土を平らにならしました。15cmほどですがブロックの高さをそろえるために手シャベルを使って土を削りました。この作業は禁忌でしょうか?また,禁忌を犯してしまったとしたら,どうすればよいのでしょうか?家族の障りがあったら・・・と思うと気になって仕方がありません。知らなければ気にしないのでしょうが,土用の間の禁忌について,私は昔から聞いたことがあったことなので,気になります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
土用って言うのは季節を調整する役割を担うものだと言われています。
土には大地の育てていく力と、衰えていくものを土に還すという二つの両極の力を持っています。
土用の時期の土は、細菌などの働きが活発で、育てる力より腐敗させ衰退させる力の方が強く作用します。土用の時期に、土いじりをすると心身の健康を害すると云われていますよね。
しかし、地場を大きく変化させるような例えば1m以上掘るといったような事をしない限り
影響力はほとんど弱いものであると言え問題ないそうです。
大がかりな工事レベルなことをしない限り心配しなくて大丈夫です。
手洗いうがいをして家族と笑顔でいることが一番だと思いますよ。
ありがとうございました。
家族や自分の健康に不安があったので,神経質になりすぎていたのかも知れません。
気にし過ぎることは,かえって心も不健康になってしまいますね。
答えていただいて,気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
故人に送ってくださった年賀状...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
長嶋さんの告別式 最初の報道で...
-
母の納骨時の父の服装について
-
面識ないパートナーの親族への...
-
パートの同僚のお父様が亡くな...
-
お悔やみの言葉をかけられたら...
-
火葬の際に、遺体と棺ごと火葬...
-
学校の先生は「教え子が有名人...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
再婚相手の父が亡くなりその香...
-
家族葬って、どうですか。
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
会員制の共同墓碑を近々に作り...
-
散骨って、だれでも出来るので...
-
なぜ火葬?
-
供花を送る場合の、香典の額
-
葬式通夜で…
-
明日父の火葬式なんですが午前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報