
Powershellについて質問いたします。
自分で確かめた限りですが、paramとargsは同時に使用できないのでしょうか?
使用の仕方は
$args.length
param($引数1,$引数2.$引数3)
といった形で、paramの前にargs定義があると下記のエラーがでて
用語 'param' は、コマンドレット、関数、スクリプト ファイル、または操作可能なプログラムの名前として認識されません。名前が正しく記述されていることを確認し、パスが含まれている場合はそのパスが正しいことを確認してから、再試行してください。
逆にparamがargsの前にあると値が取れていないみたいです。(args.lengthの値が0)
Paramでlengthのようなことができればいいのですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自信なし。
(あんまPowerShellparam($引数1,$引数2.$引数3) ←第二引数と第三引数の間はピリオドでいいの?カンマじゃなくて。試さないけど。
#関数型言語のSchemeには、残りの引数を全部リストに突っ込んだものが代入されるとかある。
で。
paramというコマンドやらがあるのではなく、単に「関数」の構文の一部なだけなんじゃないかと思った。
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dd347 …
for ($i = 0;$i < 5;i++)
System.Console.WriteLine("Hello World");
{
}
みたいに埋め込まないのと一緒で。
#paramキーワードは省略可能。
=====================
>逆にparamがargsの前にあると値が取れていないみたいです。(args.lengthの値が0)
それは多分、paramで指定するのが、「名前付きパラメーター(Named Parameters,PowerShell ISEのヘルプの和訳を利用)」であって、
$argsによって取得できるのが、「位置指定パラメーター(Positional Parameters):PowerShellのヘルプによると【名前のない引数】」だからじゃないかなーと予測している。
>Paramでlengthのようなことができればいいのですが。
これができるかどうかは確認してない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP コメント機能に返信欄を矢印で追加したい 1 2022/05/09 21:17
- その他(プログラミング・Web制作) pythonをjupiter notebookからmecabで頻出の高い単語の抽出について(Runt 1 2022/12/17 18:08
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- システム どうしたらいいか教えて下さい。 1 2022/10/30 11:29
- Excel(エクセル) エクセル 関数について質問です。 2 2022/10/03 11:14
- C言語・C++・C# c言語 コマンドライン引数 4 2023/02/09 18:47
- JavaScript [再掲]指定したパスが現URLに含まれていたら特定要素を削除するJavascriptのコードについて 1 2023/05/10 15:09
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- その他(結婚) 結婚のお祝いに会社の理事(83歳女性)からお祝い3万円をいただきました。ネットを見たり通販が好きで会 1 2022/06/22 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA ドロップダウンリストを残...
-
C#の質問です
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
変数に代入してある数値を表示...
-
vbscriptを使いexcelを参照して...
-
Excel VBA 複数選択したリスト...
-
jtableの色付け
-
変数名の取得
-
vb6のVSFlexGridで選択行、列の...
-
テキストボックスで入力
-
VB.netでRGB関数を使うには
-
値を返さないコード パス
-
C#でのDateTimeAddDaysの挙動
-
シーケンサで最小値を保持する
-
[VB.net] DataGridViewのコンボ...
-
Dateserialで データ抽出
-
マクロで奇数と偶数の値を2か所...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
VBA ドロップダウンリストを残...
-
Excel VBAのリストボックスの値...
-
値を返さないコード パス
-
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
Excel VBA 複数選択したリスト...
-
C#の質問です
-
マクロで奇数と偶数の値を2か所...
-
変数名の取得
-
マクロ 特定のセル値のみクリ...
-
シーケンサで最小値を保持する
-
[VB.net] DataGridViewのコンボ...
-
Powershellのparamについて
-
PL/SQLでのTO_DATEの時間取得に...
-
【C++/CLI.NET】コンボボックス...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
VB.NETのスクロールバーコント...
-
VB.NETでアクティブなformを知...
-
vb6のVSFlexGridで選択行、列の...
おすすめ情報