dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校三年生の娘が学校から帰って、ご飯を食べるとリビングのソファーから動きません。
携帯とテレビを見てお風呂にも入らずそのまま寝て、朝お風呂に入って学校に行きます。
夜に何度もお風呂に入りなさい!と注意してきましたがききません。
最近は言うと、朝風呂に入って何がわりんな!風呂くらい好きな時に入らせ!と言ってきます。
確かにネットでも調べるとお風呂は夜派の人も朝派の人もいるので、わたしが夜に入らないのが許せないだけで、押しつけているのでしょうか?
布団で寝ないのは、疲れが取れないとか腰が悪くなるから!って言うのですが、ほっとけ!と言われます。
娘をちゃんと夜にお風呂に入れて布団で寝るように説得させる言い方があれば教えて下さい。
もしくは、わたしが我慢すべき事なのか納得出来る意見があれば教えて下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

 そういう小さいことではなく、「この家に住みたければ、家主=親のルールに従え」と小さい頃から、親は群れのボスを認識させるべき。

歳上を認めて平等。
 ウチは、聞かなければ、子としての義務を果たさなければ、一切の親作業をしなくなる。メシや風呂など一切のモノを自分の金でしてこい、いずれ家賃も取るという。親は奴隷ではないとね。それぞれにどれだけかかるか調べてみれば?ガキには金が一番早い。

この回答への補足

確かに母子家庭で父親が居ないので今までの育て方で甘く見られています。
今さら家主=従えとしても無理があります。
バイトしているのでお金もそこそこは持っているのでご飯も買えるしお風呂も私が仕事に出ればその間に入るだろうし。。。
だから違う理由で説得したいと思っているので、、、

補足日時:2011/07/27 09:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています