
こんにちは。
秋に出産を控えた妊婦です。
母乳パッドを準備するかどうかについてこちらで質問したところ
ガーゼや布タオルで代用できたという方々のアドバイスをいただきました。
こちらでは出てこなかったご意見ですが、
以前どこかの記事で
「母乳パッドを生理用ナプキンで代用した」
というお話を読んだことがあります。
確か、真ん中から2つに切って使うという方法だったかと思います。
かなりの吸収力があってgood!というようなお話でした。
実際、生理用ナプキンで代用された方はいらっしゃいますか?
よかったorよくなかった、などご意見いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
母乳パッドは、使い捨ての物ではなく、布製の物を使っていましたが、
一度だけ出先で、大量にあふれてきて、布製のパッドでは吸収しきれず、
悪露用に持っていた生理用ナプキンで代用した事はあります。
確かに、吸収力は抜群だったので、安心して付けられました。
出先だったので、半分にカットせず、そのまま使いました。
下着に取り付けるテープも強力なので、ずれずに使えて、使い勝手は良かったです。
でも、生理用ナプキンを使ったのは、3時間ほどでしたが、
蒸れなのか、かゆみが出て来て、長時間の使用や常用は、無理だな~と感じました。
ありがとうございます。
実際使ったことのある方からのご意見、
大変参考になりました!
あくまでもその場しのぎの代用品に…ってことですね。

No.3
- 回答日時:
1歳10ヶ月の子供がいます。
母乳が出るのか?出ないのか?
差し乳?溜まり乳?
と、自分のおっぱいがどうなのかは、産前の今じゃわかりません。
(あ、初産ですよね?)
知り合いは張り切って産前にパットを買ったけど、母乳があまり出ず完ミ。
全く使わなかったそうです。
私は最初母乳が軌道に乗らずミルクもあげてました。
そのうち出るようになり、需要供給バランスが定まらない時期は、パットをしていました。
バランスが定まったら差し乳だったのもあり、前の回答者さんのように授乳のときのみガーゼを当てればいい感じでパットは不要に。
だんだん夜も長く寝るようになったら、明け方服に染みるようになったので再びパットをするようになりました。
これもだんだんおっぱいが適応してきて、そのうちパットいらずになります。
パットはピジョンのを使いましたけど、一袋そんなに高くないですよ。
ナプキンで代用はしたことないですが、半分から切るって…大丈夫なのかなぁと。
形もまったいらだし、その点母乳パットは胸に沿った形に出来てるし、大きさも丁度いい(ブラに収まる)です。
ナプキンは悪露があるので産後使います。
だからナプキンは手元にある。
パットはいいなと思うものをとりあえず買っといて、産後必要だったら使ってみる→使いつつナプキンを試してみる。
ナプキンでOKだったら、パットがなくなっても買わずにナプキンで代用。
って感じにしてみたらどうですか?
胸の形やナプキンの使い方とか色々なことがあり、代用出来た人がいても貴女がきちんと代用出来るのかは実際使ってみないとわからないですし。
ありがとうございます。
産前から買いそろえたけど無駄になった!という話もよく聞くので、
とりあえずガーゼなどで代用してみて、
それで対応できない場合にナプキンで代用できるか試してみようと思います。
(だめだったら母乳パッドを買うことにします)

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
子供2人を母乳で育てました。私は、産後2ヶ月を過ぎると、おっぱいが溜まらなくなったので、
母乳パッドを使ったのは、退院後の1週間だけです。
とにかく泣いたら授乳!なので、おっぱいが溢れてくる余裕もなく、
すべて吸いつくされました(笑)
私は差し乳タイプで、吸われる刺激で湧いてきました。
授乳を始めると、吸わせていない方からポタポタ垂れて来てしまうので、
授乳のときだけガーゼを当てて、服を濡らさないようにしていました。
初産の人は乳首が刺激に慣れていないので、
人によると思いますが、生理用ナプキンでは痛くなるかもしれません。
私の友人は、デリケート用の母乳パッドでも荒れてしまって、
恥ずかしいのを我慢して皮膚科で診てもらったそうです。
もっと早く教えてくれたら、1人目の時から使っていた、
ヨレヨレのガーゼを分けてあげたのに・・・
使い古したガーゼは、手触りが柔らかくて良いですよ。
母乳パッドは、手放せない人と、ほとんど必要ない人と、両極端です。
最初から大量に用意する必要はありません。
そんなに高いものではないので、1パック用意してはいかがでしょうか。
私は、産後3ヶ月の時にいとこの披露宴に出席して、
その時に、余っていた母乳パッドを使いました。
私は普段、おっぱいは常にフニャフニャでしたが、
その日は半日授乳しなかったので、おっぱいがガチガチに固くなって、
2枚重ねの母乳パッドを通り越して服を汚してしまいました。
替えをたくさん用意してこなかったのと、おっぱいが痛いので、
久々に集まった親戚の人たちと話がしたかったのに、泣く泣く早く帰りました。
披露宴の日はそんなことになりましたが、
3~4時間おきに授乳していれば、体がリズムをつかんできて、
漏れるほど張ることはなくなっていきます。
パッドが手放せないほどの人も中にはいますが、
それは、母乳を与え始めてからでないと分からないことです。
ありがとうございます。
ガーゼでは事足りなかった!という方もいらっしゃるようですし、
母乳の出方はホント人それぞれみたいですね…。
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
生理用ナプキンを真ん中で切って使うと、吸収体があふれてきてえらいことになりそうですが・・・。
使い捨てのものを使うつもりなら、素直に母乳パッドとして売られているものを使った方が安上がりだと思いますよ。
ちなみに私は生理用『布』ナプキンを母乳パッドとして代用いたしました。
もちろん未使用のものですが。。。
卒乳後もおりものシート&生理用『布』ナプキンとして大活躍しております。
私が使ったのは10cm×20cmの長方形でネル生地とワッフル生地を重ねて縫い合わせたものです。
半分に折ってはさんでいましたが、赤ちゃんの顔に母乳をかけてしまったときにもすぐに拭けて便利でしたよ。
ありがとうございます。
母乳パッドは安売りにかかりにくいと思うので、
コスト的には特売品のナプキンのほうが安くつく計算です…。
私も、切ると吸収体が出てくるのでは?と思ったので、
この質問を立てさせていただきました。
検索してみたところ
助産師さんから生理ナプキンで母乳パッドの代用をするようすすめられたという方が、
「付ける位置が悪いと半分に切った所からジェリー状のものが出てくるが、
吸収はバツグン」
というご意見を発しておられました。
どうなのでしょうかね???
引き続き、多くの方のご回答をお待ちしております!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婦人科の病気・生理 ナプキンを使わず1週間生理に耐えれると思いますか? 家にナプキン置かれてません。いつも親がトイレにナ 3 2022/08/23 01:21
- その他(家族・家庭) 女性の皆さん、家でのナプキンってどのように用意されていますか? 今同居している家族の中で女性は母と姉 1 2022/10/01 12:59
- 妊娠 着床出血を経験した方に質問があります。 毎月生理はズレる事なく予定日に生理が来て6日ぐらいは続くので 2 2023/03/23 12:57
- その他(病気・怪我・症状) 介護オムツのパンツとパッドとは何ですか?パッドだけでの使用は想定されてないのですか? 5 2022/09/18 15:21
- 赤ちゃん 年子を計画妊娠したいですが、そのために母乳を辞めなければならないことが悲しくて踏ん切りがつきません。 3 2022/04/06 15:13
- 婦人科の病気・生理 女性の方で、タンポンを使用している方に質問です! 私は仕事を休んでしまうほど生理痛がキツく、量もかな 4 2022/04/01 21:36
- 介護 介護用オムツについて教えて下さい 2 2022/12/17 08:08
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後 生理開始はいつごろ? 出産してから1ヶ月経ちました。 混合授乳です。 おととい1ヶ月検診があり 3 2022/08/19 20:11
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 確定申告 確定申告の「更生の請求」について 6 2022/10/24 19:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母乳を与えているとき、感じる...
-
授乳間隔が短いです
-
母乳は枯れるかも・・・完母な...
-
母乳育児について
-
母乳の量を減らす方法
-
完全母乳育児がツライので辞め...
-
生後5ヶ月、おっぱいが張らない
-
母乳の出が悪くなりました!枯...
-
2人目希望、そして高齢。断乳...
-
オッパイが出ているのかな。。
-
授乳中の仕事復帰について。
-
お宮参りのときの授乳について
-
母乳パッド。生理用ナプキンで...
-
昔の人の授乳について。
-
母乳のでがよくなるのには。
-
卒乳後のケアについて
-
完母を目指しています。頻回授...
-
母乳やめたら体調戻りますか?
-
生後2週間、最近おっぱいの張り...
-
もう三歳ですが、まだ授乳して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報