
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
静岡でお茶の専門店さん向けの問屋をしています。
そりゃあまずいでしょう。
通常ティーパックは粉茶をつかます。
なぜかというと、まずコスト。
ティーパックの網状の袋、個別の包装、外装、外箱など外側のほうのコストがかなりかかります。
ましてや、おーいお茶系のような商品では、メーカー→商社→食品問屋→スーパーという感じで中間業者が何件も入ります。
コンビになんかではコストの中にはロイヤリティーも当然入るわけですし。
つまりその分中身の原材料で値段を落とすしかないわけです。
また、普段急須で入れているお茶のクラスがわかりませんが、うちで取り扱っている茶葉ですと100g500円以上のお茶は1番茶です。
しかしペットボトルのお茶は2番茶、3番茶、終番茶など、kgでも1000円しないような安い原料を使用してますし、また技術が昔より進み、現在は2Lで2g程度の茶葉しか使用してない、つまり薄い味なわけです。
よくペットボトルで「濃い味」「高濃度茶カテキン」とかかれてる商品がありますが、そのぐらいの濃さなどよりも普通に急須で入れるお茶がカテキンでさえ多い、つまり味が濃いわけです。(熱湯で入れた方がカテキンは多く出ます。つまり普通のポットから入れたお湯では少しぬるく、その分旨味が多く出ておいしいわけです。いいお茶は湯冷ましはそこから来ています。)
そんなペットボトルには高濃度600mgと書かれてますが、普通にお茶を急須で入れた小さい一人分の湯飲みにはそのぐらい十分に入っているのです。
閑話休題
同じティーパックでもお茶屋さんの方がまだいい粉を使うのでましです。
また小さい業界なので、生産地の製造問屋(うちなんかもそうですが)から直接お茶yさんに商品が流通するので、中間コストがかかっていない分良質なものを販売しているはずです。
また、そのお茶屋さんによりますが、うちでは100g1000円の茶葉をそのまま使用したティーパックも作っています。
そのような商品を取り扱っているお店がほかにもあると思いますから、そこから購入されたほうが美味しいティーパックが手に入ると思います。
また、お湯で煮出すということは、その分酸化が早いと言うことでもあります。
今の時期ですと当然冷たいお茶でしょうから、「水出し煎茶」として売られておるものを、水に入れ冷蔵庫に入れてください。
ぬるくなるとやはり酸化し、水色が黄色くなり、美味しくなくなります。
ペットボトルの味が変わりにくいのは、まず薄いということと、製造過程で焙じ茶などの香ばしい材料も使用したりしてること(焙じ茶も原材料で書けば種別は緑茶です)、さらには酸化防止剤で合成したアスコルビン酸(ビタミンC)を添加してある製品もあります。
ちなみにうちでは5g入りのテーパックで、専用の茶葉を刻み、宇治産のお茶会でも使用するクラスの抹茶を茶葉にしみこませてあります。
そのようにお茶の専門店さんで販売しているこだわった商品をご購入されたらどうでしょう。
昔からある、チェーン店でないお茶屋さんの方が、こだわった商品を作っておいているはずですよ。
回答ありがとうございます。
専門家の方の意見、とても参考になります。
やはり専門店のものを買ったほうが良さそうですね、
参考にさせていただきます。
No.7
- 回答日時:
『水』は水道水を使われておられますか。
料理をまずくしているのも『水』と言われることもあります。節約するためにお茶を手作りされているのに、水を買ってしまったら、節約に繋がらないかもしれませんが、美味しいお茶をお求めでしたら、お水からこだわってみたら如何でしょうか。私は、近くに有名な井戸水があるので、井戸水をいただき、節約にも、運動にもなっています。そんな場所も探されたら、節約にもなるとおもいます。No.5
- 回答日時:
こんにちわ^^
私もだいのお茶好きです。
私の所はお茶は生産されていませんのでスーパーか専門店で購入していました。
個人感想ですが、どこのお店も美味しく感じられませんでした。もちろんティーバッグもですが
ある時、生産地で聞きましたが他の方も書かれていますが、淹れる温度と浸す時間が重要なのと
その土地の水の質が関係するそうです。
色々私が試した結果、下記URLのお茶が私にはあっている気がして、
もうかれこれ15年位ずうっと取り寄せています。
ここの宣伝でになるのでまわし者みたいにとられるのが嫌ですが・・・(笑
参考までに
参考URL:http://www.cha-tsuhan.co.jp/syohin/syohin18.shtml
No.4
- 回答日時:
ご質問を読んで、抹茶入りは濃いのかなと思いました。
抽出温度を変えてみてはどうでしょう。

No.3
- 回答日時:
ペットボトルのお茶は単に茶葉を抽出したのみでなく万人においしく感じられるよう苦みや甘み成分などを配合を研究した上で加えて作られています。
安定剤なども含まれています。
自宅でいれたお茶とはどうしても味が異なるのは仕方ありません。
ところでメーカーから出してる水出しパックを私も試したことありますが、味が薄くて美味しくありませんでした。
濃いめに出したりといろいろ試しましたが茶葉そのものの味とコクが足りないのです。
それであるお茶専門店の水出しティーバッグを偶然みつけて買って飲んでみたところ、しっかりお茶の味と風味、香りがして大変美味しかったです。
お値段は多少高めになるかも知れませんがやはり専門店の味はちがいますよ。
あとは他の方もおっしゃってますが、お茶は高い温度でいれると渋みが出て、低い温度でいれると甘みがでます。
パックのお茶は数種類をブレンドして作られていると思いますので、温度をいろいろ工夫されて美味しく飲める入れ方を研究してみてください。
回答ありがとうございます。
他の回答者さまも仰っていますが、量販品よりも
専門店のを買ってみるのが良いのかもしれませんね。
試してみたいです。
それと、やはり煮出したのがいけなかったのかもしれませんね。
温度に気をつけてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 冷やすだけの宇治抹茶入りのティーバッグ 2 2022/06/21 23:16
- 夫婦 くだらない事でケンカ。解決方法を教えて下さい。 7 2023/06/22 11:21
- レシピ・食事 水だしお湯だし用の市販の緑茶ティーパックで炭酸水緑茶作りたいのですかどうやって作ればいいですか?炭酸 1 2022/08/11 06:26
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- 飲み物・水・お茶 家で飲む抹茶ラテどこのメーカーがお気に入りですか? 1 2022/10/27 21:39
- 飲み物・水・お茶 緑茶のエピガロカテキンガレート(EGCG)を効率よく摂りたいと思っています。 高温で煮出すと良いと書 2 2023/04/21 16:42
- 食器・キッチン用品 鉄瓶か鉄急須か、これは何ですか? 祖母の家で見つかったので緑茶で煮出してきれいにしたのですが、よく考 2 2023/03/12 20:56
- レシピ・食事 ホームベーカリーでお茶味の食パン作りたいのですか、どのお茶がおすすめですか?麦茶、緑茶、紅茶無糖のみ 1 2022/04/17 22:26
- 飲み物・水・お茶 2Lペットボトル緑茶 キリン生茶 が苦手です。皆さまはいかがですか? 4 2023/08/24 22:39
- 認知障害・認知症 認知症に絶対ならない為にすべき事を知る限り教えて下さい。 3 2023/02/22 07:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
今日でふたを開けてから3週間ぐ...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
部屋に充満したニンニク臭の脱...
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
ポリプロピレンの容器に熱湯を...
-
電気ポットの“底”の金網をなく...
-
「茶」の漢字に関して質問させ...
-
賞味期限切れのペットボトルのお茶
-
生茶ってマズくないですか?(´ー`)
-
未使用の茶葉でも消臭効果あり?
-
煎れる・淹れる・入れるの違い
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
丸ぼうろの綺麗な食べ方ってど...
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
ヘルシアのお茶!
-
教えてください。正しい敬語 ...
-
インスタのDMで他の女のフリを...
-
既婚男性が既婚女性を、お茶に...
-
ペットボトルから中身を注ぐ時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
会社でお茶出ししろって言われ...
-
教えてください。正しい敬語 ...
-
今日でふたを開けてから3週間ぐ...
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
部屋に充満したニンニク臭の脱...
-
お茶しに行くなら、スターバッ...
-
インスタのDMで他の女のフリを...
-
賞味期限切れのペットボトルのお茶
-
車屋さんへの差し入れについて。
-
しょっぱすぎるイカの塩辛の生...
-
「茶」の漢字に関して質問させ...
-
お茶に誘うって、どういうこと...
-
彼女の不審な変化、心理
-
恋愛相談です。 同じマンション...
-
春夏秋冬で向いているお茶の種...
-
丸ぼうろの綺麗な食べ方ってど...
おすすめ情報