dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

”ねずみにひかれる”とは、寂しい様子の意味と言う事ですが、”ねずみにひかれないように”とは、寂しい様子にならないように。という事なのでしょうか?
これでは、意味がわかりませんよね。

調べたところ、
・ねずみに引かれないように→引っ張って行かれないように
・ねずみに轢かれないように→ねずみが自分の上を通らないように
(車に轢かれる:それだけ怖い様子!?)でした。

私は、「一人で家にいる時に、きちんと戸締りをして(泥棒に入られないように)気をつけなさいよ!」という意味だと思っていました。

*詳しくはどんな意味で、どんな漢字なのでしょうか?
*またこの言葉は、方言ではないですよね?
(渡る世間は鬼ばかりでも使われてましたし。)
*田舎の人は使って、都会の人は使わないってことはないですよね?

すごく気になります。。。。教えてください。

A 回答 (4件)

No.3hayaryです。


ウチの親は注意する時に使っていた気がします。
「いつまでも外で遊んでいるとねずみにひいていかれるよ」
とか。
使い方の例です。
今だったら
「変質者に連れて行かれるよ」
って言いますよね。人が信用できたからねずみだったのかな?って今思いましたんで・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々有り難うございます。
うちの親には、私が一人で夜を明かさなければいけない時に言われたことがありました。
「何それ?」と聞くと「気をつけなさいってことよ。」と言われ納得してたのですが、親も、そのおとぎ話や深い意味はわからず使っていたと思います。

外出の際も使うんですね。
ねずみ=変質者ですか・・・
家の中のねずみは何なんだろう・・・
いろいろ考えたら面白いですね~。

お礼日時:2003/10/28 10:03

昔読んだ(聞いた?)話にかわいがっていたお人形をねずみに引かれてしまったものがあったと思います。


(ごめんなさい。何の話か思い出せればいいんですが無理みたいです)
かわいい子は人さらいにさらわれない様にと同じ意味だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます♪

>かわいい子は人さらいにさらわれない様にと同じ意味だと思います。
なるほどですね・・・
大きくまとめるとは、「気をつけなさいよ。」なのかなぁ・・・。
かわいくないけど(笑)そんな感じの意味なんでしょうね~。
昔の方の言い回しは、深い意味があって勉強になります。
どうも有り難うございました^^ノ

お礼日時:2003/10/28 01:23

私も最初に聞いたとき???でした。

ちなみに神奈川出身・在住です。職場の上司が留守番で一人になる私に向かって言ったのが耳にした最初でした。
国語辞典見てみました。出ているものですね~。
「ねずみに引かれそう」ですね。
引っ張って行かれないように、ということのようです。
お留守番については特に若い女性を指すようですよ。というのもねずみがお人形さんをお嫁さんにしようと自分のねぐらに引いていくというお伽話から来ているとか。
詳しくはこちらもご覧下さいね。面白い話が出ています。
http://members.jcom.home.ne.jp/takabaya1/back906 …
私自身もずっと「轢かれる」かと思っていましたので、今回ずいぶん勉強になりました~。自分の中では86へぇくらいのお話でした(笑)。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CD …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
そうですね~、私も(へぇへぇ・・・)でした。

補足なのですが、意味としては、そのまま「(一人ぼっちなので)ねずみに引っぱって行かれない様にね。」なんですかね!?
ということは、やはり死語なんでしょうか。
現在使用する意味としては、やっぱり大きくまとめて、「気をつけなさいよ。」ということなんでしょうかね。。?
度々申し訳ございません><;

補足日時:2003/10/28 01:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだひっかかるところもありますが、こういう言葉は深く追求するとキリがないので〆切りたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/10/29 23:14

下記URL中の1999年06月11日の項に


「ネズミに引かれる」の記述があります。

参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/takabaya1/back906 …

この回答への補足

さっそくのご返答有り難うございました。
参考URL、ふむふむと読ませていただき勉強になりました。

補足なのですが、意味としては、そのまま「(一人ぼっちなので)ねずみに引っぱって行かれない様にね。」なんですかね!?
ということは、やはり死語なんでしょうか。
現在使用する意味としては、やっぱり大きくまとめて、「気をつけなさいよ。」ということなんでしょうかね。。?
度々申し訳ございません><;

補足日時:2003/10/28 01:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ少しひっかかる気もしますが、あれこれ深く考えたらキリがないので〆切たいと思います。
文献、参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/10/29 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!