
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
爵位の中でも公爵・侯爵・伯爵と子爵・男爵には違いがあります. つまり, 公爵・侯爵・伯爵の爵位は本来土地についていて, たとえば「○○伯爵領を治めているから○○伯爵」という形になります. 一方子爵・男爵は家についているので, 「○○子爵が納める領地 (がもしあれば)」は「○○子爵領」と呼ばれます. 爵位と領地との関係が逆になることに注意. とはいえドイツ以外では絶対王政の進展とともに土地を失い, その結果現在ではほとんど土地とは無関係になっています.
で, 伯爵以上であればほかにも子爵なり男爵なりの爵位も持っていることが多いです. その場合, 当主は本来の爵位を名乗り, 継嗣は「2番目の爵位」を儀礼称号として名乗ります.
「王家の子」といっても, 現在の国王からの距離によっていろいろな爵位になります. 爵位が法的に生きているイギリスの例だと, ウェセックス伯爵エドワードの長男ジェームズ (つまり女王エリザベスII世の孫) がセヴァーン子爵に叙爵されています. 一般的には「国王の息子は公爵」であることが多いんだけどたまに (ウェセックス伯爵のように) 例外もあります.
No.4
- 回答日時:
まず公候伯子男という名称は明治時代の日本で華族制度を創設する際、
中国の周代の名称をもとに設定されたものをヨーロッパの貴族に
当てはめているだけのものです。
ヨーロッパと中国と日本とで制度は異なりますし、同じヨーロッパでも国によって異なります。
したがって、同じ伯爵と訳される地位でも、それぞれの国でその内実は様々ですし、
複数の別々の名称の別の地位を一括して公爵とか伯爵と訳しているような場合もあります。
また他の方の言われてるようにヨーロッパにおける爵位というのは、家系に属するものでは
なく領地に属するものなので、その領地を相続している貴族がその爵位を持つ事になりますし、
一人の貴族が複数の爵位を持つ場合も多々あります。
また公候伯子男という順番が上下関係を表しているわけでない事にも留意が必要です。
その上で各々の爵位の大まかな成り立ちをいうと、
公爵…王家の分家筋の家系、つまり日本でいう御三家や親藩のようなもの、もしくは王国
と対立していた大きな部族国家を臣従させた際に与えられた爵位、豊臣政権の五大老とか
江戸幕府における加賀藩や仙台藩など外様の大藩みたいなもの。
侯爵…国王と直接主従関係にある領主のなかで有力な者や、王国辺境の統治に派遣された武将が自立した者、日本でいうと譜代や外様の有力大名に当たる。
伯爵…宮中における王や皇帝の側近や、君主に属する城の城代、地方都市の太守等、日本でいえば
小大名や大身旗本。
子爵…国王の直臣で小身のもの、もしくは候や伯のような有力領主の嗣子に与えられる称号。
男爵…地方の豪族や、王国から派遣された代官や役人が土着した者。
No.2
- 回答日時:
ご参考。
http://biofantasy.fc2web.com/kikaku/shakui_eng_b …
「在職」「一代」と書いてあるのは、司教、議員など、立場によって与えられる爵位。
それ以外の「世襲」と描いてあるのは、貴族の家に生まれた者だけが与えられる爵位。
エディンバラ公(現女王の夫)のように、公爵、伯爵、男爵の爵位を同時に持っている貴族も居ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 中世ヨーロッパの貴族の収入について質問です。 領収は税金をもらい、国へ払う役目だったと聞きます。例え 2 2022/09/06 07:30
- 歴史学 漫画エマにでてくる貴族の爵位について質問です 漫画の中で、爵位なしのウィリアムと爵位を持つ父の娘であ 3 2022/08/30 11:47
- ヨーロッパ フランスの貴族は爵位が残っても苗字は消えたんですか? 3 2022/10/14 13:56
- 歴史学 公爵家に仕えている騎士は、爵位なしばかりなんでしょうか? それとも、爵位がある人も公爵家や伯爵家で騎 4 2022/09/08 18:23
- 伝統文化・伝統行事 男爵や子爵あたりの地位の人って一番イキリ多いと思いませんか?自分が貴族学中級者だという自覚があるので 1 2023/05/16 23:19
- その他(社会科学) 所謂『貴族』『没落貴族』について詳しく教えて下さい。 1 2022/08/20 05:17
- その他(教育・科学・学問) ちょっと、ある小説を読んで疑問に思ったのですが、 家の身分が下の人が、身分が上の人に対して悪口や暴言 3 2022/03/30 20:59
- その他(社会科学) 公爵の妻は公爵夫人ですが 女自身がが公爵や伯爵の場合何と呼ぶでしょうか? 6 2022/09/11 14:24
- 歴史学 漫画 エマに出てくるウィリアムは貴族と言われていますが、爵位はない貿易商の息子です。 なぜ上流階級と 1 2022/08/21 17:33
- 歴史学 中世ヨーロッパで、公爵家に仕える騎士は住み込みなんでしょうか?それとも家は別にあったのでしょうか? 1 2022/09/08 21:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
フランス貴族の「ド」と爵位
-
「専制君主制」と「絶対君主制...
-
平安時代の照明について。
-
日本に住む平凡な庶民が、イギ...
-
ヨーロッパの貴族の爵位を大名...
-
中世欧米の誤り方は?
-
「太子」「世子」「公子」の区...
-
少納言、中納言、大納言さんの...
-
貴族や騎士・兵士は何人ぐらい...
-
ルーマニアの棒踊りの由来
-
19世紀イギリスのお医者さんに...
-
中世ヨーロッパの貴族の収入に...
-
1930年代の英国貴族について
-
一般市民 民間人 庶民 平民 違い
-
イギリスの貴族になるには・・・
-
18世紀フランスの民衆娯楽について
-
男爵や子爵あたりの地位の人っ...
-
宮殿と城と邸宅の違い
-
公妃、伯妃って公爵夫人、伯爵...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報