No.2ベストアンサー
- 回答日時:
川の水質を現す場合にBOD(微生物が水中の有機物を酸化分解するのに必要な酸素量)という指標があります。
BODが2mg/リットル以下と最も綺麗な川に棲息できる魚類を清水性魚類と言います。日本での清水性魚類はイワナとヤマメ(またはアマゴ)です。ニジマス、アユ等は清水性魚類ではありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
果物が熟れるというのは発酵す...
-
5
薬学の微生物学Iのテスト問題に...
-
6
買ったのを忘れていて暑い車中...
-
7
微生物はどうやって生まれる?
-
8
地面に直流電流を流すと地中の...
-
9
水分活性とは・・・?
-
10
石の収集は違法ですか
-
11
川の水 勝手に取っても・・・
-
12
違法なのかどうか
-
13
川の石について
-
14
熱帯雨林が破壊されると回復し...
-
15
川や滝がなくならない原因について
-
16
下水普及率の高い東京の川はな...
-
17
硫酸銅の廃液の処理について
-
18
なぜラブホテルは川沿いに多い...
-
19
水質調査をしたいのですが…
-
20
ヘドロの正体は何?
おすすめ情報