幼稚園時代「何組」でしたか?

愛知県名古屋市に住んでます。地震保険について質問します。現在、自宅が県民共済の火災保険に入っています。築50年木造二階建て耐震施工なしです。県民共済が地震保険がないというので、損保ジャパンのパンフを保険ホットラインというお店で、もらって来ました。パンフによると、大規模地震対策特別措置法にもとづく警戒宣言が発令されたときは、東海地震に係る地震防災対策強化地域内に所在する建物・家財の地震保険(新規・増額)は引く受けできませんとありました。名古屋市は強化地域に入っています。現在は、契約できるんでしょうか?それと、お店の店員によると、「火災保険の契約書を見て、見積もりを作る、建物によって金額が異なる」と言うんですが、地元TVで、地震保険は、県によって一律同額と先日説明してました、店員さんの言うことはどういう意味でしょうか?どこかよい保険会社・組織はありますでしょうか?生協の会員ですが、生協の地震保険も同じでしょうか?パンフにくわしく書いてありませんでしたが、補償額が少なそうでした。地震保険は、いまある共済の火災保険を他の火災保険に切り替えて、地震の特約をつけなくてはなりませんか?地震保険に詳しい方よろしくお教えください

A 回答 (2件)

愛知県は強化対策地域には入っていますが、まだ大規模地震対策特別措置法


に基づく警戒宣言発令がされていないので、今なら加入は可能です。

愛知県は地震保険の加入率もすごく高く、近々大地震発生の可能性が
高いといわれていますので、保険料は高くても加入すべきですね。
特に古い木造家屋の場合には必須の保険です。

なお、保険料は基本的には県単位に決められていますので、店員さんの
云われる通り木造なら一律の保険料です。
愛知県なら木造家屋なら、建物・家財とも1000万円の地震保険保険金額で
3万6百円の保険料となります。

愛知県は等地としても、4等地で最も高い等地ですが、等地の高い県から順番に
起こるとは限りません。
皮肉なことに、今回の大震災の地区はほとんどが1等地だったのですからね。
(宮城県のみ2等地であとは全部1等地でしたが・・)

あとはNO1の回答通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2011/08/19 20:30

警戒宣言は発令されてませんので、加入は可能と思います。



>建物によって金額が異なる
これは建物の構造級別のことです。鉄筋コンクリートと木造家屋では耐火構造により保険料は木造家屋が高くなります。

>地震保険は、県によって一律同額
火災保険金額 主契約に地震保険付保割合が同じということでは?例えば建物1,000万加入ならこれの30%~50%の範囲内 300万~500万の範囲内で加入可能ということではないでしょうか・・・・。

>共済の火災保険を他の火災保険に切り替えて、地震の特約をつけなくてはなりませんか?
そのとおりです。地震保険のみ単独加入できません。共済は解約することですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2011/08/19 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報