![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
No.1です。
借家人賠償責任保険が3億円というのは高すぎますね。借用面積が110m2であれば110m2×30万円=3300万円程度で十分と考えます。もう一度保険金額を確認してください。30,000千円と書いていませんか?保険金額は、千円単位で記載されていることが多いのです。 もし、300,000千円と記載されているのなら、引受保険会社に借家人賠償を3億円とすることについて意見を求めてみましょう。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
失火法を書かれておりますが、借家賠と施設賠はいずれも失火法とは関係ありません。
かりに失火による出火があっても、隣近所には賠償しなくても良いだけで、家主には部屋を原状に戻して返すという義務は残りますので。
そのために借家賠があります。
ただ、一概になんとも言えませんが、借家賠3億は高い気がします。
No.3
- 回答日時:
No.1さんへの回答へのお礼に書かれている文章で判断すると
施設賠償保険のようです。
だったら3億円というのは高すぎるという事はないと思います。
有難う御座います。
先日、保険証券を見せて頂いたのですが、
借家人賠償3億、施設賠償3億ついてました。
それ程来客の少ない事務所に施設賠償3億も高過ぎる様に思うのですが…
そこは1級構造の10階建オフィスビルで、そのオフィスは110m2程
でした。ビル自体の各階の専有面積は分かりませんが、500m2くらい
はあるかと思います。管理会社によると、ビルの保険価額は30億で保険を掛けているそうです。
失火法があると思いますが、最近は軽過失でも、責任を負う凡例が増えているとかで3億つけているそうです。
No.1
- 回答日時:
ご質問の内容を確認してください。
ご指摘の通り 借家人賠償責任保険として保険金額3億円は高額すぎると思います。施設賠償責任保険(保険の種類によっては別名称)ではないでしょうか?失火などの場合に建物の修理費用をお支払いするのが借家人賠償責任保険です。http://hokenjiten.exblog.jp/7524162
失火の場合など、賃貸借契約上の原状回復義務は、借用部分が対象となります。そこでこのような計算式がひとつの目安です。
借用面積(m2)×m2当たりの修理費用+α(借用部分の周辺の修理費用)
修理費用は高めに見るなら建物の建築価格ですが、実際には建物所有者の火災保険で支払われる分は、減額できます。そのため、建物のオーナーとの協議を行い 建物の火災保険を幾ら変えているかを確認し、「借家人賠償保険(特約)を幾らにするか。」を決めることになります。
建物オーナーの火災保険が確認できない場合、借用面積(m2)×m2当たりの修理費用+αで保険に加入しましょう。
回答有難う御座います。
マンション等個人の賃貸物件では、個人賠償責任保険というのがありますよね?隣接するお宅に水漏れ等による損害を与えた際の為のものと聞いてますが、施設賠償はそれと同じ様なものなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生命保険 生命保険と賠償金について質問あります 2 2022/05/08 20:19
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 一戸建て さて空き家(床面積70坪程)の賃貸借のお世話を考えています。(賃貸借をやったことのない宅建業者です。 1 2022/11/08 12:19
- その他(保険) 山岳保険 告知事項 1 2023/08/03 03:26
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の保険を自分で入るか否か 1 2022/06/06 15:58
- 損害保険 家財保険に詳しい方お願いします 一人暮らし、木造アパート住みです(築2年ほど) 宅建ファミリー共済と 3 2022/12/01 21:42
- 借地・借家 不動産原状回復トラブル 1 2022/07/30 13:44
- その他(保険) 個人賠償責任保険でカバーされる範囲について 2 2023/03/24 16:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の対人賠償保険について 5 2023/05/03 12:05
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護 保険加入
-
減価償却費はそんなに引かれるの?
-
火災保険
-
借家人賠償の保険金額の設定の仕方
-
「借家人賠償責任保険」は借家...
-
公営住宅に引っ越します。家財...
-
借家人賠償責任保険と火災保険...
-
家主と店子の火災保険の質問です。
-
火災保険 年末調整
-
火災保険。床暖房は建物に含ま...
-
火災保険の延べ面積
-
自分が出火元。隣人が死亡した...
-
火災保険の約定付保割合について
-
共済保険の監督省庁
-
官舎住まいで火災保険に入るべき?
-
困ってます。水漏れの補償につ...
-
火災保険について見直しをして...
-
火災保険について 民間の火災保...
-
自宅にトラックが突っ込んで来...
-
違法建築と火災保険
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
借家人賠償の保険金額の設定の仕方
-
火災保険
-
「借家人賠償責任保険」は借家...
-
減価償却費はそんなに引かれるの?
-
借家人賠償責任保険
-
借家人賠償の適正額2
-
借家人賠償責任保険と火災保険...
-
損害保険会社の代理店でノルマ...
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
借上げ社宅の火災保険
-
賃貸マンションの火災保険について
-
公営住宅に引っ越します。家財...
-
社長の自宅を法人が賃借してい...
-
火災保険について。 賃貸の場合...
-
劣化が原因の個人賠償保険の適用
-
大家が入る火災保険について
-
アパートの火災保険料は誰が支...
-
古民家(借家)のリノベと火災...
-
火災保険の借家人賠償責任保険...
おすすめ情報