
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
まずアパート(建物)の保険は大家さんが火災保険に入る事になります。
アパート(部屋)の保険は入居者が家財保険に入る事になります。
家財保険・・・部屋の中にある家財について、火災・水漏れ事故などに遭われた時に補償してくれる保険。
ここで重要なのは、
家財保険に「借家人賠償責任保険」「個人賠償責任保険」が付帯されてる事が重要です。
≪借家人賠償責任保険≫
失火などによって火災を起こしたり、室内を水で濡らしたりした場合、家主に損害賠償する為の保険。
≪個人賠償責任保険≫
例えば漏水やガス爆発によって階下や隣接する住民にケガをさせたり、他人の家財を壊したりした場合、損害賠償する為の保険。
参考:http://xn--ruq26rk5ucc594bzk3c.net/
No.5
- 回答日時:
アパートを借りる人は、「部屋の中」を借りるのであって、
壁や屋根、土台などの建物を借りる訳ではありません。
従って、火災により解約、退去する場合の原状回復義務を履行するために
「借家人賠償保険」に入ります。
保険料自体が大したことないので、
通常は「家財保険/入居者の持ち物」とセットにして加入すると思います。
大家さんは、貸していない部分、つまり建物自体の火災保険に入ることになります。
>アパートの火災保険を、家主が支払うか、貸借人が支払うかは、自由なのでしょうか?
居住者が建物の火災保険を支払ったら「贈与/利益供与」の対象になると思います。
もしも全焼した時に居住者が保険金を受け取る
(重過失、賠償責任がなければ保険金を受け取ってバイバイ!)なんてオカシイでしょ。
No.4
- 回答日時:
基本借主が払います。
借主には火事になったときに失火責任法で回りの家に対しては責任はありませんが(一部例外あり)家主相手では責任は逃れられません。なので借主が払います
No.3
- 回答日時:
勘違いされていますね。
他の回答にもあるように、賃借人として払うのは
その人の家財+賠償責任保険(特約)であり、
賃貸人(家主)として払うのは本人の財産である
建物の火災保険ですよ。
火災保険は建物用と家財用に分かれているのです。
No.2
- 回答日時:
建物そのものの火災保険には家主が入り、部屋を借りている人は家財+家主への損害賠償をするための保険に入るのが一般的です。
この家財+借家人賠償責任補償をセットとした賃貸住宅の入居者向けの保険が損保各社から出ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件契約について質問です。 アパートの新規賃貸契約するにあたり、確認書へ初回保証委託料25,00 2 2023/03/03 12:43
- その他(保険) 火災保険は自分で保険会社を選べるのか?変えたらトラブルになるのか? 4 2023/02/01 16:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の火災保険は、部屋を借りている人が支払うのでしょうか? 5 2023/03/06 13:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 10年振りに賃貸アパート暮らしに入るのですが、賃貸一人暮らしって月々の費用がどのぐらい掛かっていたの 4 2023/01/09 07:53
- 損害保険 家財保険に詳しい方お願いします 一人暮らし、木造アパート住みです(築2年ほど) 宅建ファミリー共済と 3 2022/12/01 21:42
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
- 一戸建て さて空き家(床面積70坪程)の賃貸借のお世話を考えています。(賃貸借をやったことのない宅建業者です。 1 2022/11/08 12:19
- その他(住宅・住まい) 賃貸のアパートで一人暮らしなのですが、契約の際に入れと言われた保険が地震保険のみでした。 お恥ずかし 4 2023/03/13 00:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借家人賠償の保険金額の設定の仕方
-
火災保険:自分が起こした火事...
-
分譲賃貸での火災について
-
店舗に入る火災保険について
-
借上げ社宅の火災保険
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
損害保険会社の代理店でノルマ...
-
火災保険の借家人賠償責任保険...
-
アパートの火災保険料は誰が支...
-
火災保険
-
劣化が原因の個人賠償保険の適用
-
火災保険について教えてください
-
個人賠償責任保険と借家人賠償...
-
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
お店においてる商品への保険
-
火災保険の約定付保割合について
-
火災保険 日本興亜損保の「フ...
-
準確定申告の際の相続価額
-
自宅にトラックが突っ込んで来...
-
火災保険 年末調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火災保険
-
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
損害保険会社の代理店でノルマ...
-
借家人賠償責任保険と火災保険...
-
借上げ社宅の火災保険
-
スナックの為の保険を教えてく...
-
借家人賠償の保険金額の設定の仕方
-
「借家人賠償責任保険」は借家...
-
劣化が原因の個人賠償保険の適用
-
借家人賠償責任保険
-
アパートの火災保険料は誰が支...
-
火災保険について
-
減価償却費はそんなに引かれるの?
-
火災保険の借家人賠償責任保険...
-
生活保護 保険加入
-
借家人賠償の適正額2
-
借りてる家の門に当て逃げされ...
-
[加害者]築5年アパート2Fで水漏...
-
火災保険について質問です。 賃...
おすすめ情報