
10年前から借りて住んでいる家の門(かなり高価な作り)に先日誰かに(加害者の特定できず)当て逃げされ、始めは来客の誰かの仕業だろうから加害者が見つからない以上自分が弁償するしかないか、と思っていましたが、もしかして保険で何とかならないかと気付いて、自分の個人賠償責任保険について適用可否を保険会社に問合せました。結果は適用不可で、理由は「借家人の責任が発生するのは『善良なる管理義務に違反した場合(所謂、善管義務違反)』で、来客を含めて第3者による過失は善管義務違反ではなく借家人が責任を負うことはないので、保険会社としても適用は不可」。次に借家人賠償責任特約(自分の過失で借家に火災を起こした場合の損害賠償に適用するもの)を付けるために入った私の火災保険(対象は自分の家財のみ)について確認したところ、「この特約の対象は火災、破裂等のみで今回のような『衝突による損傷』は対象外」で、これも適用不可。逆に保険会社の方から「家主さんの入る通常の火災保険なら『衝突による損傷』も含まれるので、今回のケースはそれが適用できる可能性が高い」との意見があり、家主から該当保険会社に問合せたところ「問題なく適用可能。但し原状復旧のための修理費用が対象なので、それをはみ出すような費用は対象外となるので、保険金の額=修理見積もりの金額とは必ずしも言えない」との回答でした。家主とは長年の知り合いであり、この件で特に深刻に揉めているわけではなく、もし保険金が満額でない場合は(私と家主の付き合いも考慮して)差額を負担する旨、家主にも伝えました。ところがどうも家主にとっては借家人の保険は使わず(正しくは使えずなのですが)何の責任もない家主の保険を使われることに納得がいかないようで、最近は保険の使用に難色を見せています(保険を使っても自動車保険のように次回から保険料が上がることはないことも説明済みなのですが)。私としても我家の来客がやったかもしれないことなので、心情的には家主の気持ちもわからなくはないのですが、かなり高額な修理になりそうで何とか了解してもらえれば助かるという心境です。今回のようなケースで私の考え方がどこか間違っているのかどうか、家主の保険を使うのが妥当であることを理解してもらう良い説明方法はないか、についてどなたか詳しい方にお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「みっともないので、とにかく直して下さい。
直してくれないなら住み続けられないので、次の更新はしません」って言ってみましょう。大家もバカじゃないですから「門が壊れたまま空き家になれば、門を直さない限り、新しい借り手が付かない」って事くらい判る筈です。
そして、もしそうなったら「足りない分を出してくれると言ってくれた人はもう居ないので、大家が自腹で不足分を補わないと修理できない」って事になります。
それでも判ってくれないような大家なら「どうにもならない」ので、次回は更新しないで、出て行った方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て さて空き家(床面積70坪程)の賃貸借のお世話を考えています。(賃貸借をやったことのない宅建業者です。 1 2022/11/08 12:19
- 損害保険 損害保険会社の代理店でノルマが無い所はあるのでしょうか。 1 2022/04/07 18:00
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 借地・借家 不動産原状回復トラブル 1 2022/07/30 13:44
- その他(保険) 火災保険は自分で保険会社を選べるのか?変えたらトラブルになるのか? 4 2023/02/01 16:08
- 損害保険 燐家との賠償交渉について教えて下さい 5 2022/09/23 02:10
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 損害保険 個人賠償責任保険について。 結婚式の際のドレスの保険をドレスショップで入りました。 ドレスをレンタル 5 2022/08/17 17:58
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借家人賠償の保険金額の設定の仕方
-
火災保険:自分が起こした火事...
-
分譲賃貸での火災について
-
店舗に入る火災保険について
-
借上げ社宅の火災保険
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
損害保険会社の代理店でノルマ...
-
火災保険の借家人賠償責任保険...
-
アパートの火災保険料は誰が支...
-
火災保険
-
劣化が原因の個人賠償保険の適用
-
火災保険について教えてください
-
個人賠償責任保険と借家人賠償...
-
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
お店においてる商品への保険
-
火災保険の約定付保割合について
-
火災保険 日本興亜損保の「フ...
-
準確定申告の際の相続価額
-
自宅にトラックが突っ込んで来...
-
火災保険 年末調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火災保険
-
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
損害保険会社の代理店でノルマ...
-
借家人賠償責任保険と火災保険...
-
借上げ社宅の火災保険
-
スナックの為の保険を教えてく...
-
借家人賠償の保険金額の設定の仕方
-
「借家人賠償責任保険」は借家...
-
劣化が原因の個人賠償保険の適用
-
借家人賠償責任保険
-
アパートの火災保険料は誰が支...
-
火災保険について
-
減価償却費はそんなに引かれるの?
-
火災保険の借家人賠償責任保険...
-
生活保護 保険加入
-
借家人賠償の適正額2
-
借りてる家の門に当て逃げされ...
-
[加害者]築5年アパート2Fで水漏...
-
火災保険について質問です。 賃...
おすすめ情報