dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日お風呂のカビがひどくなったのでカビキラー約2本分をフルに使いカビを落としました。
途中で咳こんだり、軽く目が痛くはなりましたが、何とか終了。
ですが、換気を十分にしているのにしばらくたってもカビキラー臭さはとれず、もう一度洗い流しても匂いが残っているような気がして。。
もしかして壁にカビキラーがしみ込んだままなのではないかと思っています。ウチには小さい子どもが二人いて、このままでは風呂を利用するのが心配です。。
壁に有害物質が残っているということはあり得るのでしょうか?どう対処すればいいのでしょうか?
ちなみに風呂場の状況は、古い家なので、下半分くらいがタイルで、その上半分の壁はボコボコとおうとつのあるコンクリ(モルタル?)のような素材です。(この部分はカビも発生しやすいし、洗剤も残りそうな気がします)。

A 回答 (2件)

>カビキラー約2本分をフルに使いカビを落としました。



大きなお風呂場なら別ですが使い過ぎではないですかね。
水で流してもカルキ臭いのが残る。換気しても消えないならね。
換気を充分にして我慢するしかありませんね。
水で洗い流したのなら健康被害が出るレベルではないと思います。

>小さい子どもが二人いて
確かにカビを放置すると健康被害を起す事もあります。

子供のアセモや湿疹トビヒの予防にもなって、体臭予防になりその上で風呂場のカビ対策にも有効なものがありますけどね。

それ自体は食品添加物ですから非常に安価です。

作り方
http://www.ueda.ne.jp/~wkoide/skincare/myouban.h …

入浴剤として
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/myoban.html

ミョウバンの体臭予防法について
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0316.html

お風呂に原液50CC位を入れるだけ。
残り湯を壁にかけるとカビ予防になります。
洗面器や風呂用のオモチャも残り湯につけるとヌルヌルやカビが生えにくくなります。

少し強力に予防したいならスプレー容器に20倍希釈液を入れて天井から壁からスプレーしてやります。
皮膚についても収斂化粧水として利用する濃度ですので害がありません。
無色透明無臭です。

また靴の消臭にも利用できます。

http://allabout.co.jp/gm/gc/65879/3/


参考になれば
    • good
    • 0

塩素臭さはビタミンCでとれるのではないでしょうか。


ビタミンC(アスコルビン酸)は薬局で売ってますから、水に溶かして、残っていそうな所にまいて、シャワーで流してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!