
私は職業訓練を3つも受けましたし、訓練中と訓練後の間にに5回以上面接受けました。書類だけなら10社以上は出しています。
それでも決まらないんですけど、そういう人ってこのまま放って置かれるのでしょうか?
国だって12ヶ月分の支援費(120万円+授業料)払って育てた人をこのままにしておくのはもったいないと思うでしょうけど、アプローチが効果的であるとは思えません。
だって、一番大事な就職活動の部分が「自分でやってください」なもんだから、
面接下手な人は訓練の成果や成績、元から持っているの能力とは関係なく、
年齢や経験不足、コミュニケーション能力等で落とされる運命だからです。
確かに、訓練所でもサジェスションはしますが、戦場で戦うのは自分一人だけです。
これって、営業の部署もないのに商品売り込もうとしてる会社と同じだと思います。
まあ、でもこうなるのは必然と言えば必然だと思います。
なぜなら、国のやる事業が正しい方向へ行く訳がないからです。
国のやることはいつもいつも穴だらけで矛盾だらけで非効率的だからです。
子供でもわかるポカミスを堂々とやっています。形骸化したジョブカードもその一つ。
求職者は未だに、履歴書の呪縛から抜けられず、応募先に合わせて応募書類を一から作成していかなければなりません。
そんな手間や時間や費用を軽減するためのジョブカードではなかったか?
結局就職活動して一番儲かるのは郵便局じゃないか?
もし面接通っても、JRや私鉄、タクシーが儲かるんだよ。
そして結局、不採用の結果が送られてくる。
・・・この国はおかしい。応募から結果通知まで
3週間かけてやったことになんの報いもない。お金と時間を神経をすり減らすだけで終わる。
私なんか、この時点で応募する気持ちが萎えてきています。
よく何十社も受けて落ちてるって人の話を聞くけど、どんだけ神経図太いのかと思う。
それに、お金持ちだとも思う。そんなに応募してたら何十万とかかってるってことじゃないか?
まあ、そんなわけでいろいろ不満は満開だけど、諦めるわけにもいかないので
あと3ヶ月だけ信じてみようと思います。
職業訓練終わってすぐの段階で結論出すのは早いと思うので・・・
でも、私は何をどうしたらいいんでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今、たいていの会社が欲しいのは即戦力。
社員を育てて、教育して
コンプライアンス遵守の社員を作り上げることはしません。
会社は、貴方に
何ができるのか
どのくらいできるのか
何がしたいか
どこを目指しているのか
知りたいです。
職業訓練はあくまで基本。
応用する能力は貴方次第。
会社だって、職業訓練受けてるから
使えるなんて思ってない。
>営業の部署もないのに商品売り込もうとしてる会社と同じだと思います
厳しいご意見ですが、採用は0でしょうか?無意味でしょうか?
国の政策も良し悪しだけど
とにかくバイトでも何でも働かないと。
>面接下手な人は訓練の成果や成績、元から持っているの能力とは関係なく、
>年齢や経験不足、コミュニケーション能力等で落とされる運命だからです。
この考えが、少し変わるでしょう。
希望のオフィスワークへの求職は今月いっぱいでメドをつけて、製造業かアルバイトに切り替えようと思います。
アルバイトなら転職もしやすいし。起業の準備期間にも当てれます。
製造ならオフィスワークへの部署転換も出来るかもしれません。
そうやって階段を登るように、確実に前へ進んでいこうと思いました。
ああ・・・それにしても人生って大変ですね・・・だから面白い?笑
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
マイナス思考になるのはよく分かります。
私も一年の期間雇用となってますが約1年の求職期間が有りました。それを複数回経験してます。
出した履歴書は200位ですかね。
写真代だってバカになりません。
でも人のせいにしていても問題は解決しないんで頑張るしかありませんよ。
私もそろそろ求職活動をしないといけません。お互いがんばりましょう。
この回答への補足
ここは補足欄ですが、下のお礼の続きをかかせていただきます。
これからは、ただ他人に頼るのではなく、自分で稼ぐことも考えようと思います。
つまり、企業しようと思います。もちろん、応募はし続けますが、それ以外に、自分の計画を着々と進めていこうということです。もし、うまくいったら、同じように困っている人に雇用の機会を与えられるかもしれません。やってみようと思います!私の企画力、発想、ニーズの把握、問題解決力等の能力をこの腐った世の中に対して証明してやりますよ!
自分の欠点とか、もっとこうしていればとか、そんなことばかり考えて、なかなか前向きになれないでいますが、もっと頑張っている人もいるんだから頑張ろうって思いました。

No.2
- 回答日時:
仰ることは痛いほど理解できる こういう時代だから何でもいいから働いてみるのはどうだろうか
ご自身の労働者としてのレベルをどんな職業に対しても合わせていくしかないのかも知れません
やる気があれば何かはできるはずです すべてゼロなんかではないですよ 絶対に!
この回答への補足
私はニート歴5年のブランクがあり、加えて他所者だから鼻つまみ者です。
20代後半でも吸収力は新卒レベルのつもりですが、
なかなか世間は解ってくれません。
お察しのとおり、私はまだ全ての選択肢を試していません。
自分が就きたい職業というのははっきりしているのですが、
足がかりが掴めないでいます。
こうなったら、ちょっとでも、関連性のある職種なら応募して、とりあえず人並みの生活ができて、近所の活動とかにも参加できる余裕が生まれるようになれば、またチャンスも向こうからやってくるかもしれませんね。
とにかく今は、ニート歴が気にならなくなるくらいの実績を積んで、ニートの罪を償ってから、また挑戦すればいいのかもしれません。
ただ、古今東西、年齢はどうにもなりませんね。
No.1
- 回答日時:
お気持ちは分かりますし、言っていることはあっているかも知れません。
でも、そういう何かの所為にしてしまうと言うところが、最終的に雇ってもらえない原因じゃないでしょうか?
ご質問者様が受からないのは、単純に同じように面接に来た人に負けてしまっているからです。
ご質問者様が落ちている裏で、受かっている人もいるのですから、国のやり方が絶対におかしいとは言い切れません。
職業訓練に行っている人全員が落ちているわけではないですし、ご質問者様が落ちたと言うことは、他に受かった人がいると言うことです。
一緒に受けた人も職業訓練に行っていた人がほとんどだと思います。
職業訓練出身者には同じ募集を斡旋しますから。
正直なところ、職業訓練出身でそれほどの実践力は最初から期待していないと思いますよ。
やっぱりやる気とか、仕事に対する姿勢で選ばれると思います。
がんばってくださいね。
ご参考まで。
この回答への補足
私は面接時に残業や転勤など、耳の痛い話で嫌な顔をしたことはありません。
海外出張の話が出たときはちょっとビビリましたが、基本的に前向きに回答しています。
やはり、訓練を受ける前のニート時代のことがかなりマイナスになっていると思われます。多分、私が通らない理由は「偏見」で見られていることだと思います。
>やっぱりやる気とか、仕事に対する姿勢で選ばれると思います。
もし、それだけで決まるなら私は合格な筈です。
私はニートの他所者だから、最初から胡散臭い目で見られていると思います。
ということは実家に帰ればいいんでしょうか・・・今更遅いですね。
人生棒にフリました。
こうなったら最後まであがいてやりますとも。いつか私の価値を理解できる人と出会えるかもしれませんからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- ハローワーク・職業安定所 介護福祉士/保育士/社会福祉士 を目指す職業訓練生を募集! 東京都委託訓練とは 求職中の方が、これま 2 2022/12/03 10:54
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校に不合格になった理由 5 2022/03/22 16:13
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校 バイト どちらを優先させるべきか 4 2023/04/23 19:00
- その他(悩み相談・人生相談) 職業訓練の面接と過去の訓練履歴 1 2022/12/10 22:42
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書。英検三級とか、簿記三級とか。自信がない経歴も書くべきか、書かざるべきか? それが問題だ・・・ 1 2023/01/04 15:42
- ハローワーク・職業安定所 パソコン操作やwebを学びたいので、ハローワークで職業訓練をしたいと言ったらまずは仕事を見つけないと 2 2022/12/17 17:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ経験が長い者です現在...
-
とある企業に面接に行きました...
-
転職活動中。決まらない…私、死...
-
山手線徒歩でしました。という...
-
雇ってもらえる業種があれば教...
-
既婚・子なし・30代半ばの女性...
-
施工管理の転職について 質問内...
-
片眼失明というだけで就職面接...
-
ドラッグストアの志望動機(履...
-
気乗りしなくても決まった会社...
-
DAISO面接について
-
ハローワークを通して面接にい...
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
内定辞退をしようとした際に損...
-
不採用→採用こんなことって大手...
-
面接後に希望条件の変更をする...
-
採用担当の方に…
-
パートの契約の際の服装につい...
-
離職票の住所
-
転職面接で 「結果は2週間まっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職活動中。決まらない…私、死...
-
通勤交通費の金額は採用の合否...
-
雇ってもらえる業種があれば教...
-
契約後に採用の辞退は無理です...
-
公立病院の病院内事務の面接に...
-
片眼失明というだけで就職面接...
-
コンビニ経験が長い者です現在...
-
気乗りしなくても決まった会社...
-
とある企業に面接に行きました...
-
36歳以上 主婦 子持ちで転職...
-
既婚・子なし・30代半ばの女性...
-
契約期間中に就活はできますか??
-
馴れ馴れしい職場が怖いです
-
施工管理の転職について 質問内...
-
応募していない会社に履歴書を...
-
面接官の方のご意見を聞かせて...
-
面接で「子供を作る予定は?」
-
契約違反。ハローワークに申し...
-
無断欠勤とか遅刻とかばっくれ...
-
面接では嘘をつかなければ落と...
おすすめ情報