dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月の雇用保険受給中の転職活動であまり気乗りしないのに、面接も練習だからとハロワの職員に促されて応募した会社からラブコールをもらっていてすごく迷ってます。

私は40歳位なので、そう簡単には職が無く、派遣やバイトもすぐには決まらないので、そこに行くしかないのかと思っていますが、試用期間3ヶ月があるとはいえもし途中で辞めると履歴に残るし、そのままずるずると居る事になる気もするし・・なんだか無責任な気がして躊躇しています。

もう現在は保険の受給期間も終わっているので焦ってはいるのですが、短期の派遣などでつなぐか、気乗りしなくても社員の道を選ぶかいくら考えても決まりません・・・。明日までに返事をしないといけないのですが・・皆さんはこのように迷った時どんな決断をされるのでしょうか?アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

m3o3mさんが何故その会社に気乗りしないのか


理由はわかりませんが、よっぽど自分の今後に自信が
あるなら話は別ですが、私なら理想を追い求めずに、
その会社に一度行ってみます。
今後履歴に残るから、とか、年齢が、とか、マイナス面
ばかり考えずに、とりあえずは今を考えれば良いのです。

履歴が残るのを気にしたり、年齢を気にしたり、
まだ何もすすんでいない状況でクヨクヨ悩んでも
仕方がないのではないでしょうか?
まずはその会社に入ってみて、仕事してみる。
案外いけてる会社かもしれませんよ。
仕事を楽しくするのも苦しくするのも、
ようは自分次第です。

仕事がしんどくても、仕事が終わってからや休みの日に、
友達と遊びに行ったり、あるいは楽しい趣味を
持てば、人間仕事など付録でも良いかな?と
思えると思います。
ともあれ、どこまで気乗りしないかわからないので、
えらそうなことを言っていたらすみません。

どちらにしても、がんばって下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみません。
回答とても参考になりました。「マイナス面ばかり考えずに、とりあえずは今を考えれば良いのです。」→その通りだと思い心が軽くなりました。

結局、承諾を少し伸ばしてもらい考えている間に、2週間以上前応募してあきらめていた難関の書類選考に受かり、今日1次面接に行きました。そうこうしてるうちに月末に受けた短時間のパートに受かり明日から研修なので、こちらの研修にいきながら、難関の選考が2次3次と進むのを待つことにしました。は~疲れ果てた月末月初でしたが、皆様のお陰でなんとか乗り切ることができて感謝しています。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/08/04 00:46

年齢気になりますよね。

年齢だけで書類選考さえ受けられない企業多いですもんね。

私なら、ですが。
今現在経済的余裕があるなら、こんなに不安に思わなくてもすむ会社に出会うまで待ちます。
でも余裕がないなら、行ってみて当って砕けろです。やっぱりダメだったになるか?案外良かった!ってなるか?もうこればかりは行ってみないと!(笑)

転職ってかなりパワーがいるし、悩むと思いますけどm3o3mさんにとって、譲れない条件など書き出してみてはいかがでしょう。後は直感ですよね、返事は明日までですもんね。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいませんでした。
回答いただいて本当に助かりました。

「こんなに不安に思わなくてもすむ会社に出会うまで待ちます。」→こちらのご意見であまりにも深く悩みすぎかも・・・^^;と少し気を抜いて経済的余裕はゼロでしたが、書き出す余力もなく直感も鈍っていた(どうしようもない^^;)ので疲れ果てて返答に猶予をいただくことにしました。

結局、承諾を少し伸ばしてもらい考えている間に、2週間以上前応募してあきらめていた難関の書類選考に受かり、今日1次面接に行きました。そうこうしてるうちに月末に受けた短時間のパートに受かり明日から研修なので、こちらの研修にいきながら、難関の選考が2次3次と進むのを待つことにしました。あわてて決めなくてヨカッタのかも知れません・・は~疲れ果てた月末月初でしたが、皆様のお陰でなんとか乗り切ることができて感謝しています。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/08/04 01:01

私なら行きますね。


他の会社からの引き合いはないのでしょう?
だったら行くしかないと思うんですが。
「もっと条件のいい仕事があるかもしれない」
なんて考えでは、いつまでたっても決まりませんよ。
古い言い方をすれば「縁」ってやつで、
書面上の(あと面接も済んでるのかな?)条件だけで
いまいちだと思っていても、
行ってみたらいい会社かもしれませんし。
ダメだと思えばそこで辞めればいい話。
後になぜ辞めたのか聞かれるようなことがあっても、
言い逃れはいくらでもあるでしょう。

私の親戚に、就職活動中に夕立にあい、
雨宿りに入ったビルの会社がたまたま募集していて
雨だけ凌がしてくださいとも言えずに
面接を受けてしまったところ、
それが一生の仕事になった、という人がいます。

出会いなんてどこに転がっているかわからないものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってすいませんでした。
回答いただいて本当に助かりました。「縁」そして親類の方のお話、確かにそれが人間的なよいつながりを産むものかも知れないとも大変迷いました。

結局承諾を少し伸ばしてもらい考えている間に、2週間以上前応募してあきらめていた難関の書類選考に受かり、今日1次面接に行きました。そうこうしてるうちに月末に受けた短時間のパートに受かり明日から研修なので、こちらの研修にいきながら、難関の選考が2次3次と進むのを待つことにしました。は~疲れ果てた月末月初でしたが、皆様のお陰でなんとか乗り切ることができて感謝しています。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/08/04 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!