dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代後半女性です。前月から転職活動をし、今週ある会社様から正社員で内定
を頂きました。が。。しかしその会社で勤務していこうか非常に迷っております。

理由は面接をして頂いた際、
事業内容を教えて頂いても認識できない箇所がありました。
また、今回の採用にあたり、即戦力を求めているため仕事で教える環境と今後のマネンジメントはないと言われました。そのため私の中でこの会社で業務をこなしていけるのか不安になっております。
(仕事内容は一般的な事務です)経験はありますが、あまりにも会社から出来て当たり前、出来ないと
いけない的な要素を求められているため、入社したあと何かトラブルがおきそう・起こしてしまいそうで不安です。

内定を受け入れ思い切って入社をしてみるのか。それとももう一度探していくか迷っています。
この年齢で内定を頂いただけでも感謝しておりますが、絶対失敗したくないので、緊急で相談しております。どなたか回答願います。

A 回答 (9件)

あくまで参考マデ。



 いろんな企業があるので無論一概には言えませんが、即戦力を求めていても普通はそこまで言わないと思います。その部分を強調したいから、面接で念押しているのかもしれません。

 アットホームな面倒見のよい職場環境を求めているなら、もしかしたらちょっと違うのかもしれません。でも、面接に合格したわけですから、他の人より素質があると見込まれていると思います。

 結局、あなたが感じ取った雰囲気次第と思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

御意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/24 22:47

企業の人事採用担当経験者です。


内定をもらって、受けるかどうか、悩んでいるのですね。
答えは簡単です。
内定を受けて、受ける利益と不利益、内定を辞退して、受ける利益と不利益を、天秤にかけて、決断をしてください。そのためには、情報を多く入手しなければなりませんね。インターネット・取引先・OB・OG、現職の先輩との面談、人事との面談、社長との面談など、可能な限り、情報を集めて、決断をするしかないのです。決断をした内容には、責任を持ちましょう。それが、大人の生きる道です。
    • good
    • 1

30代後半女性で転職活動開始後、1ヶ月で内定を得られたのですから幸先は良い感じがします。

お互いの相性が悪ければ、面接で終ったでしょう。即戦力として期待されています。ベテラン社員ですから嫌な会社でしたらすぐ分かります。ご自分でしっかり見極めて早期に結論を出されては如何。一つずつ丁寧に取り組まれるよう期待します。
    • good
    • 1

当方も、悩むなら辞めるべきの意見に賛成ですね。



面接では「もし壁に当たっても、ご自分で壁を越えてください」ということを伝えたと思うので、それを質問者様がどうとるかです。
今後スキルアップを考えられておいでであれば、今回の仕事は飛躍するチャンスと認識して内定を受けるか、
とくにスキルアップなどどうでもよく、しかも壁を越えられる自信がないので、お断りするかのいずれかでしょう。

能力の有る無しは抜きにして、やる気満々でその仕事に対する意欲や意気込みがある方が、そのポジションにはふさわしいのではないかと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。感謝致します

お礼日時:2012/03/25 10:09

おそらく、試用期間が3ヶ月あるはずですから、物は試し、やってみてはいかがでしょうか?


そのための試用期間です。

きっと、あれこれ心配して、入社しないと、それはそれで後悔だと思いますよ。
物事って、結構、「案ずるより生むがやすし」の時もあるのです。

しかし、企業研究、や、社風、地域から情報を得て、ブラック企業ではないか、良く十分、検討、納得、注意して入るべきです。

「使い捨て企業」が増えているのも確かだからです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました

お礼日時:2012/03/24 22:47

30代後半の方を正職員で採用するという企業は、今の時代稀有ですが、逆に「人使いが荒いので、辞める人が多い」企業かもしれません。



就職活動をしてる知人から「毎月求人をしてる会社ってのは、実は毎月辞める人がいるってこんだ」と教えて貰いました。
さもありなんと思います。
実際に営業部員を募集してる某不動産業者では「毎月」募集があります。
噂では「数ヶ月持つ人がいないのだ」が理由らしいです。
つまり使い捨ての駒になるわけです。

私は「迷うようならよせ」派です。

貴方が今回正社員に採用されたという事実から、それなりにスキルをお持ちだと思います。
就職難ではありますが、他の社で採用されるスキルをお持ちなら、充分通用するはずです。
その点は自信を持たれらたどうでしょうか。

充分ご承知のことだと思いますが、どんな企業でも給与を貰って働いてるうちに、いやになるものです。
優良企業といわれてるところでもです。
「正社員採用通知が来たときに、悩みに悩んだ」という事実があるようでは、火のついた時限爆弾を背負って仕事をしてるようなものです。
仕事自体に疲れる上に「どうしてこんな企業に入ってしまったんだろう」と思うストレスでまいってしまいますよ。
うだうだと考えてるよりも「ここなら、働いてみたい」と思う会社はあなたなら絶対にありますから(※)、そちらに精神的な力を向けたらどうでしょうか。

どうしようか?悩んでると質問をする時点で自分の心の一番奥は「いやだ」と答えを出してるのです。
無理しちゃだめです。


※質問文を読む限り、感情論でなく、理路整然とした端的な文章です。
 高い教育を受けた、賢い方なのだと推察します。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

御意見いただきありがとうございました。
自分の年齢・現状を良く考え決断します。

お礼日時:2012/03/24 22:41

まずは契約内容をよく確かめましょう。


業務に支障が出た場合には多大な損害賠償を請求されるような旨の記載があったら、いろいろ疑ってもよろしいかと思いますが、そこまで怪しいものではないのなら、要するに仕事を教えている暇はないから自分で覚えろ、ということですよね。
よほど特殊な仕事だとか、いわゆるブラック企業でない限りは、さほど心配しないでもよろしいのではないですか。常識的に仕事に対する意欲も努力する姿勢もお持ちのようですし。
会社も質問者様なら大丈夫であろうとある程度はかった上で内定をお出しになったかと思いますし。
一度入社したら絶対骨をうずめなければならないというものでもないのですから、あまり思いつめて考えず、やってみてはいかがでしょうか。
それに大卒の新入社員というのでもないかぎり、会社側がある程度社会経験のある人間に「できて当たり前」的な希望観測を持つのは当然ですよ。

健闘を祈ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御意見ありがとうございます。とても為になりました。
今日一晩考え決断致します。

お礼日時:2012/03/24 16:47

内定を貰ったのに、「話しだけ」で恐れをなして辞退するなど、


愚の骨頂です。

仕事をしてみたら、存外できるかもしれないし、やってみなければ
何も始まりません。失敗を恐れていたら、今後も入社など
できないと思います。
ごく簡単な事務のバイトでも良いなら。これさえも話を聞いて
難しそうなら逃げるのでしょう。

できると判断されたから、内定が出たのです。
入社して、死に物狂いで仕事をして下さい。

年齢など、ご自分の条件を再度お考え下さい。
自ら、チャンスを捨てるなど自分には考えられません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

御意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/24 16:49

働いてみてだめだったらやめればいい。


何をもって失敗かは、あなた次第。
「内定辞退」して「失敗した」と思うか?
「仕事してみてだめだこれ」と思うのが失敗か。

この回答への補足

御意見有難うございます。
他所にもいくつか面接のお話がきているために迷っております。
ただ入社して業務ができなくてもできるようにしていく努力も
やはり必要だと痛感しています。私の自信がないのかもしれないですね。

補足日時:2012/03/24 16:32
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A