
20代の会社員です。
1ヶ月ほど前に5年間働いた会社を辞めて異業種の会社へ
転職しましたが、今は前の会社に戻りたいと思っています。
前の会社を辞めた理由は、5年近く仕事をしてみて
自分に合わないのではないかと悩んでいたからです。
今の会社に内定をもらってから、前の会社での引継ぎがあったので、
前の会社には辞める旨伝えてから約3ヶ月程いました。
その3ヶ月の間に前の会社は私の代わりとなる人材を
募集していたのですが、社長から「応募者の中に君の
代わりになる人材がいなかった。次は年末あたりに募集しようと思う。」
という旨聞かされていました。
何年か前に、ある会社から転職してきた上司が2年程して
元の会社に出戻りしていきました。
それから数日後、社長を含めて先輩達と食事をした事があったのですが、
その時辞めていった上司の話題になり、社長は
「一度辞めた人は再入社させない」と言っていました。
前の会社は社員数が18人ぐらいと少ない方でしたので、
先輩方や上司とはみんな仲の良い環境でした。
先輩達からは私が辞めるという話をした際、
「残念だ」、「辞めるな」という声を頂きました。
部長に辞める旨伝えた時には引きとめはなかったのですが、
ある先輩から「部長から相談があって、君が辞めるのを止める事
をどう思う?と相談された」と聞きました。
その先輩は「本人が辞める意思になっていたら引き止めても
やる気が起こらないのではないか?無理に止めるより、
頑張ってくれと励ます方が良いと思う」と答えたそうですが、
部長も「やっぱりそうだよな」と言っていたそうです。
前の会社を辞めてすぐに今の会社に入ったのですが、
給与や仕事内容、会社の雰囲気など、
まったく聞いていた話と違いました。
たった1ヶ月で判断がつかないと思われる方もいらっしゃると
思いますが、どうしても前の会社と比べてしまい、
その差に今回の転職が失敗だった、自分が未熟だったと後悔しています。
先日、前の会社の先輩に会ったとき、
「戻って来い。社長には俺が説得するから」と言われました。
辞めてから前の会社の部長からもプライベートな用事で何度か
連絡を頂いており、何かと相談には乗ってくれるとは思います。
そこで、自分勝手な理由で辞めてまだ一ヶ月しか経ってませんが、
前の会社の部長に戻りたい旨伝えようか考えています。
前の会社への愛社精神も沸き、前より頑張れる自信もあります。
社長からは昔「辞めた人間を入社はさせない」と聞いてはいますが、
辞める際の社長の話では私に好印象を持っているように感じました。
これから部長もしくは先輩に相談するにあたって、
先に先輩から部長に話をしてもらうのが良いか、
それとも直接部長に相談するのが良いか、また、
どのように話をすれば良いか、
アドバイスしてもらえると非常に助かります。
よろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
自分も戻った一人です。
欠員、何より社長の考え方でしょうか??
会社側からすれば、新規で採用するより即戦力で会社に結果を出せるという確信がある人間が早急に必要。
一から教育しても思うような結果が出せないようでは、失敗に終わる。
新規募集することで、第三者にまで事業内容が行き渡ってしまう。
その様な思いがあるのなら後悔しない様、頑張っても良いと思います。
自分も悩みましたが、行動して後悔はないです。
世の中は日々新しい方向へ進んでいます。
こういう考えの会社もあると言うことです。
アドバイスありがとうございます。
実際に戻られた方の意見、また会社側から見た意見として参考になりました。
前の会社で過去に出戻りした例はありませんでしたが、逆に戻りたいと思った人がいなかっただけかもしれません。同じ業界で取引のある会社ではチラホラ出戻りの話を聞いた事はありますが・・・。
でも、とても励まされました。前向きに先輩、上司に相談してみようと思います。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
企業人事採用担当経験者です。
部長に社長との間をとりもってもらって、前職に戻られるのがいいでしょう。
その際、土下座する勢いで謝罪し、今後の奮起を誓うといいと思います。
きっとうまくいくと思います。頑張ってください。
No.7
- 回答日時:
内容、拝見しました。
元の会社に戻った時に、また「戻らなければ良かった」と
いう思いが湧いたらどうするか、そこまでしっかり考えてから、
それでも「戻って、長く勤めたい」思いがあれば、
しかるべき人に、堂々と、ご自身の思いを
しっかりと伝えてみるといいと思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私の場合、辞めた会社の社長から戻ってきてくれないかと懇願され、その辞める事になった理由をすべて排除してもらった状態で再度入った事があります。
ただその会社も今となっては従業員0の超弱小企業に成り下がってしまいましたが…。もちろん私は別の会社へ転職。
自分から辞めると言っておいて、やっぱり戻らせてくださいと言うのは相手から見たらとんでもない虫のいい話だと思います。ただ、戻ってきて欲しいと思ってくれている人がいるのなら、大変な事になろうとも頑張ってみる価値はあるかもしれません。
ただ、今の会社は大丈夫なのでしょうか?そっちが心配です。
でももし戻れたとして、2度と辞められませんよ。その覚悟は必要です。
でわ!
アドバイスありがとうございます。
前会社の社長の性格をすべて知っている訳ではないですが、もし社長が「戻ってきて欲しい」と思っていても自分から言う事はしない人だと私は思っています。でも、私から言ったらもしかすると・・・と前向きに考えてしまう部分もあるのですが・・。もちろん「戻ってきて欲しい」と思っていたらの話です。
今の会社に辞める旨伝えてどうなるのか、いろいろと考えてみましたが、もしかすると怒られたりするかもしれません。でも、前の会社に戻れるのであればあまり苦にはなりません。
>でももし戻れたとして、2度と辞められませんよ。その覚悟は必要です。
はい!もし戻れたならば辞める事など考えず会社に貢献して頑張りたいと思います!
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
「5年近く仕事をしてきて自分に合わないのではないかと悩んでいた」その悩みは、解決できたのですか?
「転職した会社がダメだった、前の会社に戻れそうだから戻りたい」って、2社しか選択肢はないのですか?もっと良い転職先は探さないのですか?
「戻れそう」「自分を必要としてくれていそう」「戻っても歓迎されそう」・・・そういう事情が「戻りたい気持ち」を後押ししてませんか?もし戻ったとして、社長や部長が「一度辞めた人間」というレッテルを貼って貴女を見てきた時に、そういう評価をされた時に、「戻らなければよかった」という後悔をしない自信がありますか?
会社、特に社長は、「一度辞めると口にした人間」と「そうでない人間」を心の中ではっきり区別しているものです。5年育てたのに自分の会社を辞め、次の会社に相当の決心で入社しただろうに、それもすぐに「話が違う」と辞め、「やっぱり前の会社が良かった」とノコノコ出戻ってくる人間を、経営者のような「信頼がすべて」の世界に身を置く人は、全く信用しません。自分の発言・決断に、責任を持て、と思うでしょうね。貴女は、辞めた時のまま再スタートできると考えているでしょうが、恐らくマイナススタートになるでしょう。
それでもなおこの仕事がしたい、周りから白い目で見られようがこの仕事がしたい、そう思うのでなければ、そう思える別の仕事を探したほうが良いと思いますよ。
私が冒頭に出したいくつかの問いを、よくよくお考えになってみて下さい。
アドバイスありがとうございます。
>「5年近く仕事をしてきて自分に合わないのではないかと悩んでいた」その悩みは、解決できたのですか?
今はその悩みも解決できたと自分では思っています。今から思い返せば、辞める旨伝えてからの3ヶ月間、引継ぎをしながらその悩みが徐々に解決されていったようにも感じていました。今思い返しても後悔でしかありませんが・・・。
>「転職した会社がダメだった、前の会社に戻れそうだから戻りたい」って、2社しか選択肢はないのですか?もっと良い転職先は探さないのですか?
自分は前職の業界に戻りたいと考えています。前の会社を辞める際に社長から「同業他社に行かなくて良かった。今まで仲良くしてきた同僚がライバルになってもらうのは嫌だから。」という話をされました。
前職の業界へ戻れるなら他の会社でも良いとは考えておりません。それこそやはり前職の仲間を裏切る行為だと思いますし、仲間を裏切るか自分のやりたい業界を選ぶかを考えた時、仲間を裏切る事は私にはできません。
>「戻れそう」「自分を必要としてくれていそう」「戻っても歓迎されそう」・・・そういう事情が「戻りたい気持ち」を後押ししてませんか?
そう言われると自分でもそのような部分があるように思います。
でも、そう思ってしまった今、この気持ちは変えられないです。
>もし戻ったとして、社長や部長が「一度辞めた人間」というレッテルを貼って貴女を見てきた時に、そういう評価をされた時に、「戻らなければよかった」という後悔をしない自信がありますか?
今、辞めた事を悔やむ後悔に比べても、戻る事に後悔しない自信はあります。
どれだけ肩身の狭い思いをしようが、頑張る気持ちでいます。
でも、非常に考えさせられる部分が沢山ありました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
たまたま人事等で採用などご質問などに関連した実務等を担当してきた者に過ぎません。
一概には断言できない要素が極めて多いので、しかもご自身がどういった背景で前職を退職されたかの詳細や、状況解らないままの回答はないと思いアドバイスや事例のひとつなどと思い書かせていただきました。
前職を辞める際に当然理由等により違いなどがありますが、どんな会社でも人材を失うことはご自身を育成してという会社であれば残念なことかと思います。
また後任などの募集など経費がかかる上、ご自身を育成してきたという面での人的コストなども、それ相当なものかとお察しいたします。
あくまでご質問を拝見した限りにおいてですが、内容に推測的な要素が多いために、先輩にも部長にも社長にもご相談されても何の保証等があるとは限らないというのが極めて現実的かと思いました。
勿論この限りではないとは思いますが、一旦会社を辞めた以上はビジネスとして考えた場合、個人的でプライベートなお付き合いなど以外においては会社というのは一旦自社を退職した者には意外にご自身が感じておられるほど温厚ではない場合が多いと思います。
また人数が多い少ないだけでは何ともいえない面がありますが、それだけに人間関係が良くとも全てが良くなるという保証もないかと思います。
では数ヶ月は一体何だったのかと疑問や信頼等がそう簡単に回復して、前の会社にすぐに戻って溶け込むということは現実的に極めて希なケースかと思います。
また、実際に定年後の再雇用などで嘱託など非正規雇用として勤務されていた方も大勢いらっしゃいますが実際には数十年のキャリアや、トップとのビジネスにおいての信頼や親密度もあるかと思います。
辞める際に好印象や惜しいということであればそれは辞めた時のことであって、その後の状況などもあくまで推測に過ぎませんが、実際に会社に戻って、今までと同じ条件や待遇などを維持、回復するのは現実的に困難なことが多いかと思います。
もちろん否定も肯定もできませんし、可能性なども解りません。
その会社が実際にご質問者様を自分が思うように受け入れるという可能性という面においてはあくまで一般的や自分の拙い経験上、再雇用される可能性等は極めて少ないと思います。
賢明なのはその件はその件として、別の転職の案件なども当然視野に入れ、あくまで期待という可能性をご自身が厳しくお考えになった上で慎重に検討された方が良いのではないでしょうか。
参考程度にでもなれば幸いです。
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる様に、以前私を育ててくれた事、またそれにかかった経費や、私が辞めてから募集をかける経費なども考え、その事のお詫びも含め先輩、上司に相談したいと思います。やはり私の勝手でしかないと思いますので、謙虚な気持ちでまずは謝りたいと思います。
もちろん、戻れたとしても辞める前の待遇と同じになるとは考えておりません。前職が自分の転職であると感じた今、どんな条件が提示されても受け入れるつもりで相談したいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
部長に相談するのが良いと思うか....
1ヶ月も離れてると、びっくりする位雰囲気が変ってるから驚かない様に、心してから復帰してね。
企業を取り巻く環境も、人の考えも、日々変化してます。
そして、思い出も日々変化し、都合が悪い事に重いでは日々美化されます。
中に居れば殆ど変化しない物が少し離れると大きく変ったと思うのは世の常です
アドバイスありがとうございます。
もし戻れたとして、雰囲気が変わっているだろう、みんなの対応が変わっているだろうと覚悟の上望みたいと思います。
影で悪く言う人も出てくるでしょうが、それでも戻りたい気持ちに揺るぎはないので、できる限りの事はしたいと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職先の会社を今すぐ辞めたい23歳男正社員です。 新卒で入社した会社を辞め、今の会社に転職しました。 7 2023/01/16 19:03
- 会社・職場 転職をしたいです。 美容師アシスタント5ヶ月目です。 辞めたい理由としては 宗教チックな会社な所、手 1 2022/10/09 15:11
- 会社・職場 優しい上司について 私はとある飲みの席でその優しい今の上司と出会い、 その人に誘われて今の会社に入社 6 2023/06/18 21:31
- 会社・職場 出戻り転職 戻れる可能性があるか無いか。 4 2023/01/01 18:17
- 会社・職場 出戻り転職出来るか出来ないか客観的な意見を聞きたいです。 2 2023/01/10 00:24
- 退職・失業・リストラ 教えてください 4 2022/08/04 07:44
- 会社・職場 47歳(A)と、私(30代)は、同じ日に入社した同期です。 47歳で、とにかくぶりっ子が凄いです。 8 2023/02/24 19:14
- 会社・職場 辞めるなら早く辞めてくれよと言われました 7 2023/08/28 11:34
- 会社・職場 自分が言われてる訳では無いけど不快な気持ちに。これだけで仕事を辞めたいと感じ出しました。 4 2022/05/23 20:20
- 会社・職場 真剣に、相談に乗ってください。 4月に入社したばかりの社会人です。 4月に入社してからこれまでずっと 4 2022/09/11 16:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
複数の会社で籍を置いたまま別...
-
トスワークというところから私...
-
以前の会社に籍がある状態で、...
-
会社経営者の妻の働き方につい...
-
前の勤務先の客先との関係
-
会社の備品を持ちかえり弁償さ...
-
友人が社長の会社に引き抜かれ...
-
リストラ宣告されました。どう...
-
こんなクソ会社で、働きつづけ...
-
転職希望者で、後任の方を急ぎ...
-
辛いです 新卒新入社員です。 ...
-
会社の車で事故をおこしました...
-
会社の交通費について
-
生理休暇は不公平すぎませんか?
-
この運送会社、どう思います?
-
会社のホームページの採用のペ...
-
我慢して働くべきしょうか
-
以前勤めていた会社のデーター...
-
22歳で失業保険について親をハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
こういう会社って古い体制の会...
-
会社経営者の妻の働き方につい...
-
友人が社長の会社に引き抜かれ...
-
最終面接で健康診断を受けたと...
-
出社日を遅らせる‘良い『理由』...
-
会社の車で事故をおこしました...
-
以前の会社に籍がある状態で、...
-
前の会社に転職先をバラされま...
-
22歳で失業保険について親をハ...
-
会社のホームページの採用のペ...
-
1年で辞める私に対しての送別...
-
退職をする際制服をそのまま返...
-
複数の会社で籍を置いたまま別...
-
トスワークというところから私...
-
健康診断費の領収書の宛名について
-
入社時に親族調書?
-
職歴を秘密にすることは出来ま...
-
会社の理不尽なやり方、クソ上...
-
前々職の詐称について
おすすめ情報