

前の会社に出戻りを考えています。
30歳 男 独身
7年勤めた広告制作会社を8月に退社して現在求職中の身です。
退職理由
・様々なクライアントの仕事を経験し、自身のスキルアップに繋げたかった
・給料が安かったこと
上司には給料が安いからという退社理由は伝えてありません。
なので上司からすれば私が単純にスキルアップのため退社したと思っております。
退社する際に上司3人から引き止めにもあったのですが
説得して退社することになりました。とても円満に退社しました。
転職に際して不安もありましたので、万が一、希望の転職先が見つからなかった場合、
知り合いのクロス職人の元で働こうと思っておりました。
この状況で希望をもって退職をしたのですが、なかなか希望の転職先が見つかりません。
万が一の場合にと思っていたクロス職人の仕事も実際に手伝いで働いて見たら
業種が全くちがうこともあり、とても一生続けて行く自信が湧きませんでした。
ちなみに知り合いの方はとても良い方です。
前職の給料も当時はとても安くて将来家族を養ってはいけないと思っていたのですが、
実際にはその金額で生活している家族はたくさんある事に気がつきました。ちなみに年収340万ほどです。
私の見解がとても甘かったことを痛感しています。
気持ちよく送り出していただいた職場仲間にも申し訳ない気持ちがいっぱいですし、
自分本意の考えでとても恥ずかしいことですが、
今では人間関係もよく、みんなで和気あいあいと仕事をしていた前職を退職した事を
とても後悔しており、できることなら前職に出戻りとして復帰したいと考えております。
世間的に2~3ヶ月で転職先が見つからなかった出戻り復帰とはやはり恥ずかしいことなのでしょうか?
ちなみに退職の際、直属の上司からは
「だめだったらもどってこい。君なら出戻りしてもみんな受け入れてくれる」と
言ってくださいました。
それと前職にはどちらも女性ですが出戻り社員が2人おります。
二人とも会社から戻ってほしいと言われた方です。
これらのことも前職に後ろ髪を引かれている原因でもあります。
このようなご経験のある方、また会社にこのような方がいる方、
出戻りについてどうかご意見をお聞かせください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
出戻り社員は、何処の会社でも一人や二人は居るでしょう。
うちにもこの間出戻ってきた社員が一人居ますが、まぁ上司が決めた判断ですから私達は受け入れるしかありませんよ。でも当時、その方が辞めてしまったがため、そのしわ寄せが来た結果残業や休日出勤を受け入れなければいけませんでしたからね、、、、。恨みが無いと言えば嘘になりますでしょうか。勝手に辞めたのにどのツラ下げて戻ってきたんだとそりゃあ思いますよ。
客先的にも、その方が辞めた為に迷惑をかけましたからね。戻ってきたところで、どのように客先へ説明してよいやら、、、なんで自分が勝手に辞めた人のためにまた説明をし直さなければならないんだ、、、とかね。しかも3ヶ月って、、、頑張ったうちに入らないでしょう(苦笑)
まぁそんな風に思う人だって中には居ると思いますから、そういう負の感情から精神的に耐えられるのならば戻ってもよいのではないでしょうかね。
厳しいお言葉ありがとうございます。
たしかに引き継ぎなどしっかりしたとはいえ、
職場のみんなには迷惑をかけてしまいますね。
仕事でちゃんと恩返しができるのかしっかりと考え、決断したいと思います!

No.4
- 回答日時:
出戻りは中小企業なら珍しくないと思いますよ。
私の勤務先にも数名います。
ただ既に代わりを雇った後なら、欠員が出るまで困難だと思います。
あなたにコントロールできない部分ですので、会社に聞いてみるしかないでしょう。
No.3
- 回答日時:
「恥ずかしいことか」という質問なら、
どう思うかはあなた次第です。
そもそもスキルアップのための退職って意味がよくわかりません。今の会社にいると自分はダメになるから、もっとシャンとした会社で一人前になることを目指す、ということですか?
だとすると、前の会社の人たちを貶して唾吐きかけて退社したことになりませんか。「どの面下げて帰ってきたんだ」と思う社員はいるでしょうね。
まあそれでも受け入れてもらえるなら復帰も良いと思いますが、元々の退職理由であった給料が安いという問題は解決されないままですね。ひょっとすると再入社で前より下がる可能性もありますがそれも覚悟の上ですか?
それとあなたが退職した後の数か月で、社内の体制が変わっている可能性があります。つまり前と同じようなポジションで仕事できるかどうかも分からないので、そのあたりの覚悟も必要でしょうね。
たしかに待遇面は落ちると思います。それも覚悟の上です。
ポジションも変わるだろうし、なによりも信頼を失っていますから
それらを仕事で挽回できるようがんばります!
No.1
- 回答日時:
パートタイマー・アルバイトのような腰かけ仕事の人ならともかく、正社員であれば元の会社に出戻りというのは常識的にはないと思いますよ。
「だめだったらもどってこい」と言うのは、退職時の元気づけるリップサービスで、そのまま受け止めないほうがいいかもね。仮に出戻りが可能だとしても、新人扱いになり給料もゼロからのスタートになるかも知れないことは覚悟しておくべきです。また、以前の部下や後輩も、これからは貴方の上司や先輩になります。元の状態には戻れません。以前と同じ立場のつもりで先輩風を吹かしていると、浮き上がるかもね。
もっとも以前の知識・経験をもとに目覚ましい業績を上げれば、数年で元の待遇には戻れる可能性はあります。
いずれにしても、以前の人たちに後輩扱いをされても、貴方のプライドが許せるかどうかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
一度辞めた職場にまた再雇用してもらった人いますか?(パート・バイト含む)
【※閲覧専用】アンケート
-
2ヶ月で前職に出戻り希望しています
転職
-
転職3ヶ月の「出戻り」
転職
-
4
辞めた会社に戻りたいです
労働相談
-
5
出戻りした会社を再度退職
転職
-
6
辞めた会社に戻りたいです。
転職
-
7
半年前に自己都合退職した会社に戻りたいです。 ただ辞める時に色々ぶちまけたので、正直受け入れてもらえ
労働相談
-
8
【深刻!】会社の出戻りを考えています。
その他(就職・転職・働き方)
-
9
出戻り
転職
-
10
電話について
転職
-
11
辞めた会社から再就職しないかと誘われています
労働相談
-
12
三回目の出戻り
会社・職場
-
13
出戻り社員は一番下でしょ?? 辞める前に社歴を何年か積んでいたとしても、それは辞めてしまえば全てリ
飲み会・パーティー
-
14
退職した会社に出戻りたい
転職
-
15
パートの出戻りについてです… 1ヶ月程前におばあちゃんの介護とパートが両立できなくなり退職いたしまし
アルバイト・パート
-
16
前職に戻るかどうか悩んでいます
転職
-
17
出戻り後の待遇(給与)
労働相談
-
18
転職後の出戻りについて
転職
-
19
辞めた会社に戻りたい
転職
-
20
給料は安いが精神的に楽な職場、給料は高いが精神的にきつい職場、働くならどっち?
【※閲覧専用】アンケート
関連するQ&A
- 1 転職に失敗したと思い始めています。。。 今転職して2ヶ月です。 当方30歳独身女性です? 前職は財閥
- 2 2ヶ月で前職に出戻り希望しています
- 3 今年30歳になる独身、男です。今の仕事では、贅沢ではないですが、人並み
- 4 ☆31歳☆独身☆男☆☆転職を考えています。☆☆体験談募集☆
- 5 転職の事で アドバイスを お願い致しますm(_ _)m 平日 朝7:30から20:30 土曜日朝7:
- 6 前職調査(前職照会)の違法性のその対応策について
- 7 出戻りした会社を、再度退社しようと考えています…。
- 8 前職が大企業だった場合は前職調査された場合は個人情報保護される可能性は高いですか?
- 9 転職した際に前職の在籍証明書って提出求められますか? また転職した際に前職の入社年月日って分かるので
- 10 求人欄に「前職の給与を考慮します」とある場合、その前職の給与額はなんらかの形で証明しないといけないものなのでしょうか。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
店長職を退職 今店長をしている...
-
5
働いて3週目になりますが会社...
-
6
退職願いに返事が来ない
-
7
1ヶ月で仕事を退職する際の理由
-
8
民間から公務員に転職する際の...
-
9
ADHDによる退職について
-
10
直属の部下から退職を告げられ...
-
11
試用期間が終わってもやはり退...
-
12
店長職を辞める時
-
13
試用期間での退職
-
14
辞めた会社に戻りたい
-
15
常駐先への転職について
-
16
退職することを仲間に打ち明け...
-
17
退職時に引き継ぎしたくないです。
-
18
雇われてる以上、上司の言う事...
-
19
契約満了でやめたい場合
-
20
今日会社に辞めたい意志を伝え...
おすすめ情報