ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

3月末に面接をし、電話で採用の通知を1週間後(4月3日)に頂きました。
4月5日に郵便で内定通知が届きました。
面接では採用された場合勤務は5月末だと言われています。
4月5日に届いた内定通知では、内定に伴う諸手続きを行いますので、ご来社くださいますようお願い申し上げます。なお、日程に関しましては後日連絡させて頂きます。
となっていましたが、それから何の連絡も無く今日に至ってます。
日にちが決まっていないので落ち着きません。
電話で問い合わせた方がいいのでしょうか?
電話するとしたら何日ぐらいにするのがいいと思いますか?
5月末とは世間一般に何日から何日の事を言うのでしょうか?
お願いします。

A 回答 (6件)

人事・総務・労務関係の仕事に従事している者です。



不安な気持ちはよくわかりますが、

>4月5日に郵便で内定通知が届きました。
きちっとした対応をされている会社だと思いますので余り心
配なさらなくてもよろしいかと存じます。

>5月末とは世間一般に何日の事を言うのでしょうか?
5月25日~31日とお考えいただいてよろしいかと。

>電話で問い合わせた方がいいのでしょうか?
電話にて問い合わせることは、構わないと存じます。

「(人事担当者あてに)先日採用内定の通知をいただいた
○○と申します。お忙しいところ申し訳ございませんが、
内定に伴う諸手続を5月末頃行うと通知をいただいており
ますが期日は決まりましたのでしょうか?」
といった内容がよろしいと存じます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
不安だった気持ちが少しラクになりました。
電話での連絡が土曜日の午前中にありました。
郵便での内定通知が4月4日付け(日曜日)、手元に届いたのが4月5日(月曜日)でしたので22日、23日(土曜日、日曜日)に連絡が無ければ24日の月曜日にでも電話で問い合わせて見たいと思います。
内容文章、参考に致します。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/21 11:42

5月30日から31日位でしょうか。

    • good
    • 2

専門家紹介

専門家プロファイル_笹木正明

職業:就職アドバイザー

私はあなたの主体性を尊重します。あなたの来し方等をお聞きすれば、長所を引き出す事が可能です。また現状の問題点を把握できれば、将来の歩み方について、より良い方向性を共に考えることが可能だと考えます。
http://profile.ne.jp/pf/m-sasaki/

詳しくはこちら

お問い合わせ先

080-2062-3966

※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。

専門家

キャリアアドバイザーをしております。

その立場からご回答します。
1・電話でのお問い合わせ
あいまいなことがあるので、気になりますよね。1日も早くお問い合わせになることを、おすすめします。

2・5月末とはいつなのか、ということについて
一般的には「末日」は、その月の最後、5月であれば「5月31日」のことを意味します。しかし、今回は、企業様がおっしゃっている「5月末」の意味は、そうではない可能性があります。そのため、確認なさったほうがよろしいと存じます。
    • good
    • 1

専門家紹介

中川裕美子

職業:研修講師

人材開発コンサルタント、研修講師、キャリアアドバイザー、ヒプノセラピスト、地域創生コンサルタント。有限会社SONORI 代表取締役。会社は東京都中央区銀座、自宅とHealingのSalonは、山梨県北杜市小淵沢の八ヶ岳エリア。都会と田舎の二地域活動を実践する移住・田舎暮らしアドバイザーとしても、活動をしています。

●有限会社SONORI HP
http://www.sonori.info

詳しくはこちら

専門家

「なお、日程に関しましては後日連絡させて頂きます」



この文面があるので先方からの連絡はあるとは思いますが、念のため5月の最終週ぐらいから31日までの平日で考えておかれると良いかと思います。

この心づもりをもって、連絡をされると良いのではないでしょうか。

未確定のことに対して時間を空けておくのは気がひけるかもしれませんが、これからお世話になるところでもありますし、冷静に対応された方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

専門家紹介

専門家プロファイル_瀧本博史

職業:転職アドバイザー

ベストアンサーを複数いただいているのでご安心ください。現在、年間約2000件の職業相談を行なっている現役のキャリアコンサルタントです。国家資格2級キャリアコンサルティング技能士(熟練者資格)をもち、国立大学の特任講師、ハローワーク職員、自治体の職業相談員、就職指導や職業訓練校講師などの業務に携わってきました。

25年以上の実務経験をもとにした「時代の流れをくむ転職・就職・面接指導」を得意とし、これまでの相談実績は4万件超。

心の状態に不安が残る方には、産業カウンセラーと心理相談員の視点から「心の問題」もケアしてきました。学生の方へは「進学・就職・面接」指導と講演、公務員試験対策(筆記・面接・論文)を行なっています。

現在は、国家資格キャリアコンサルタント希望者育成のため、厚生労働大臣認定講習キャリアコンサルタント養成講座の講師も担当しています。

◆著書:オンライン就活は面接が9割(青春出版社) https://amzn.to/3uNw7X0
◆寄稿:ロジカル面接術 2023年度版(ワック)
◆番組監修:ラランドのコワくない。オンライン面接(NHK総合)

詳しくはこちら

専門家

気になりますね。

こうしたことは、悩んでいるよりも、直接ご担当者様に、知りたいことをお尋ねになるのが、一番確実で早いです。その際は、堂々と。でも、謙虚に。先方もお忙しいだけかもしれません。なお、メールでも良いですが、電話のほうが、より詳細をその場で確認できるのでおすすめです。
    • good
    • 2

専門家紹介

中川裕美子

職業:研修講師

人材開発コンサルタント、研修講師、キャリアアドバイザー、ヒプノセラピスト、地域創生コンサルタント。有限会社SONORI 代表取締役。会社は東京都中央区銀座、自宅とHealingのSalonは、山梨県北杜市小淵沢の八ヶ岳エリア。都会と田舎の二地域活動を実践する移住・田舎暮らしアドバイザーとしても、活動をしています。

●有限会社SONORI HP
http://www.sonori.info

詳しくはこちら

専門家

今日の早いうちに電話した方が良いですよ。



「勤務までに諸手続き」をすると言って1月以上連絡無いのはおかしいと思います。

ちなみに月末は、私は25日ぐらいからだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。
1ヶ月以上連絡が無いのはおかしいですよね。
月末は25日くらいですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/21 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング