dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職先を ネットやハローワークで探して、“条件がある程度合っているけれど、気が進まない。”という求人先は、どう考え、どうしたら良いでしょうか?

A 回答 (2件)

応募先がなかなか見つからなくて困っている状況であれば、少々気乗りしなくてもおおよその条件があっていれば応募した方がいいでしょう。



しかし応募先がほかにもたくさん見つかっている状況であれば、気乗りしない求人にわざわざ応募する必要はありません。

あなたの条件に合う求人がどの程度あるかによって、扱いを変えていかなければならないということです。

また、気乗りしない理由をご自身でよく考えてみることも大切です。ご自身でまだ言語化ができていない転職条件というものが見つかる可能性もあります。
    • good
    • 0

comet1239 様



気が進まない・・・という事は...。
あなたにとって、何か...妥協できない点がある..からでしょう。

人付き合いと 仕事選びは、条件だけで 決める事はできません。

ウマが合う/合わない...とか、相性が良い/悪い...とか
雰囲気が好き/嫌い...とか、、、目に見えない「何か」があって
それが 結構.. 物事を判断する時の、決定打に なったりします。

たとえ条件が良くても…どうしても、、、気が進まないなら
「やめとく」・・・のもアリかもしれません。 直感も 大事な要素です^^!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています