
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
保険にさえ加入をしていれば雇用形態として問題ありません。
ただ、フルタイムのパートタイマーって意味不明な契約ですね。
英語圏の方からしてみれば???でしょう。
常勤パート、フルタイムアルバイト、契約社員というのは
会社ごとの呼び名の違いであって中身は一緒です。
ちなみに正社員が固定給でパートが時給制で働いた場合、
時には非正社員のほうが高い給与になったりします。
というよりも自分がそうでした(低いほう)。
No.6
- 回答日時:
「パート」はもはや和製英語として「短時間労働者」ではなく、雇用条件の異なるコース別労務管理でのひとつの名称という例も多い。
もう少し呼称に智慧を絞る必要あり。それとも故意に誤解させているものか。今のところ法的な問題としては、条件面、仕事面、責任面など個々の立証により、裁判にて、正社員と同様と認められれば権利の濫用法理に該当するでしょう。
No.5
- 回答日時:
私の会社にも、フルタイムのパートという勤務形態があります。
(ちなみに戦前からある株式会社で、社員の私が言うのも変ですが、少なくとも雇用関係の法律についてはハローワークからかなり信用をおかれている会社です)普通の社員と何が違うか?というと
・給与が時給制または日給制
・ボーナスなし
・家庭の事情等で勤務時間を短くしたくなったら、1か月前くらいに申し出れば10:00~15:00などに変更可能(ただし勤務時間によっては保険から外れる場合あり)
の3点くらいで、社会保険は正社員と同等で有給休暇もあります。ただし産休・育休を取る権利はあるものの、その間の給与は支払われません(時給だから)。ただ、健康保険や雇用保険から各種の支払いを受けられます。
新聞等に求人広告を出すときに「社員募集」とすると、正社員=月給制、という誤解を招くので、あえて「パート募集」としています。もちろん雇用条件のところに「時給○○円、9:00~17:00勤務、月~金」と明記しています。
これで理解してくれない人はいないようなんですが・・・。
許されるか?ということですが、
質問者さんから見て
パートタイムとは、最高何時間までだったら許されるのでしょうか?
ちなみに雇用保険では週30時間未満の契約で働く人は「短時間被保険者」として区別し、週20時間未満の場合は雇用保険加入不可、
一般的に正社員の4分の3未満の勤務時間(週単位で)の場合は健康保険・厚生年金に加入できないという決まりがあります。
そもそもこの「30時間未満~」「正社員の4分の3未満~」という決まりは、正社員ではないけれど、それに近い時間働く人の不利益を避けるために作られたものだと思うのですが・・・。
No.3
- 回答日時:
Wikipediaに書いてあるとおり、
フルタイムだと厳密ではマズイでしょう。
ただ、厳密にパートでない可能性もありますよ。
期間が決まってれば契約社員ですし。
この回答への補足
期間は1年間と決まっています。
契約社員と聞いて入ったのですが、
パートでした。
上司に聞いてみるとパートと契約社員は
時給制と月給制であるのが違うようです。
No.2
- 回答日時:
パートタイム=短時間労働
という定義から考えるとおかしいですね。
ただ、パートタイムとフルタイムの労働条件が区別されているわけではありません。
単純に呼び方の問題だと思います。
実態として、当初結んだ雇用契約に反していなければ、特に問題はないと思います。
No.1
- 回答日時:
かまわないと思いますよ
私もやっていました
・正社員のような責任をとる仕事はしない
・有給とか保証はないが 勝手に休める
(職場によっていろいろやり方は違うと思いますが)
等、正社員だと無理なことがパートならOKだったりします。仕事内容が同じなら簡単に休めるほうが良いと思えばフルタイムでパートもありでしょう。
↓第一、法的にパート・アルバイト・正社員の違いは定義されていません。
参考URL:http://www.a-i-s.co.jp/_src/products/Outsourcing …
この回答への補足
フルタイムのパートをやっておられたのですか。
フルタイムのパートをやってやってられるかみたいな
感じはしなかったですか?
やはりパートより正社員、契約社員の方がいいですよね。パートって休みやすいんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 社会保険の加入条件について。 主人の扶養に入り、扶養内パートで勤務することを検討しています。 社会保 4 2023/02/08 19:11
- 就職 社会保険適用拡大について 5 2023/03/23 14:43
- アルバイト・パート フルタイムパートと契約職員の違い 2 2023/02/10 22:14
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- その他(家族・家庭) 共働きとか専業主婦とかは、どこまでのレベルですか? 例えば週1〜2日や1日3〜4時間の労働パートなら 6 2023/06/18 08:49
- 就職・退職 フルタイムで働くので社会保険と雇用保険に入りたいと社長に伝えたんですが、社会保険は会社にもリスクが伴 7 2023/08/28 10:04
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- その他(税金) 社会保険加入なしで扶養控除内の労働条件について 今まで単身で働いていたのですが結婚を機に扶養内でパー 2 2023/03/27 21:49
- 厚生年金 社会保険 3 2023/02/01 09:58
- 雇用保険 社会保険に加入できますか? 5 2023/03/22 18:30
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
フリーターについて
-
40歳未婚パートは終わってますか?
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
採用人数1人って採用する気ない...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
インディードで「人気」「超人...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
親の経営している会社で働いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報