
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。
まずkumanosenninさんが家電一般の現在の市場での最安値,製品レビューをより詳細に理解したいのであれば下記HPで念入りに調査した方が,よりお得な買い物ができます。
「\ 価格.com \ 家電」
http://kakaku.com/kaden/
「Dokechi.com」
http://www.dokechi.com
まずDVDレコーダーとPCには【フォーマット】の問題が今現段階で少しあることを知っておくと良いでしょう。下記HPをご覧ください。
「DVD-Video、DVDビデオレコーディング、DVD+RW Video 互換性にも関わるDVDのフォーマットとは?」
http://www.kemunavi.net/bn/200307/special02.html
DVDレコーダー陣営ではPanasonic,東芝の【DVD-RAM】規格がメイン,PCのDVDドライブではPioneer,sonyなどの【DVD-RW or DVD+RW】規格が主流とされており,双方規格が割れて消費者の購買意欲にブレーキをかけているとされています。
「これで納得☆記録型DVD規格!!」
http://www.net.santec.co.jp/peri/dvd.asp
「Multimedia & Internet Dictionary」
http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k3 …
「DVD FAQ集---三菱化学メディア---」
http://www.mcmedia.co.jp/products/support/faq/dv …
●DVDのSPモードとEPモード録画とでは画質にどれだけの差があるのでしょうか
ビデオの標準と3倍モードとの比較を例にとっていただければわかりやすいと思うのですが。
SP:通常
LP:3倍モードより若干落ちるかな...
EP:DVDレコーダーで使用したことなし
「RD-Style from TOSHIBA」
http://www.rd-style.com/
「東芝、マルチドライブDVD/HDDレコーダ「RD-XS31」」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030616/ …
やはり個人的に【RD-XS31】がお奨めですね。DVD-RAM,DVD-RWを使用できる【マルチドライブ】方式やHDDからDVDメディアへの編集のしやすさなどが挙げられます。またもしTVからの録画画質にこだわるなら"Hi-Fiビデオコード"などもしっかりしたものを選ぶ必要があります。Hi-FiビデオコードではVictorの【VC-S410E】ですね。
もしBS/CSデジタル放送をデジタルVer.で録画したいのであればSHARPの【DV-HRD10】ですね。
「DV-HRD10」
http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd10/index.html
今年の年末にsonyから「PSX」というPlayStation2機能搭載でHDDが160GB付,DVD+RW規格のレコーダーが何と破格の定価\79,800-で販売されます。これを機に一気にDVDレコーダーが普及すると思われます。
「PSX」
http://www.psx.sony.co.jp/
余談ですが私は東芝製の【RD-XS31】を先月購入して現在使用しています。気づいた事を幾つか述べます。
・地上波デジタル放送対応のブラウン管東芝製【28D4000】に接続したところ,S-VHSビデオデッキ&RD-XS31を分配器でつなげたがTV放送の画質が劣化した。その為【ブースター】機能付分配器でつなげたところ問題は解消しました。ビデオデッキやDVDレコーダーなどを並列に接続すると出力が分配されてTVの画質(特に最新のTV)が劣化するので要注意。
・電源を入れてもHDDがあるために画面が立ち上がって操作できるまでの時間がビデオデッキに比べ時間がかかる。【Loading】の画面が出ている間は操作できない。
・ビデオデッキは予約録画は電源がOFFの状態から録画時間になると電源がonになり録画が終わるとOFFになるが,【RD-XS31】は予約録画をしても電源がonのままで録画が終わってもonのままである。これを解消するには予約録画の設定後にわざわざレコーダーの電源をOFFにしなければならない。
・リモコンに【見るナビ】と言うボタンがありDVDメディア,HDD共に録画内容の画像が出てくるのでどんな番組をいつ,何チャンネルで,何時間録画したかわかる。この機能は個人的にかなり便利。
・DVDレコーダーとHDDを同時に別々の番組を録画できない。ただしHDDで録画したものを視聴しながらDVDレコーダーで録画は可能。その逆も可能。
・DVD-RAMはLPモード(VHSでいう5倍モード)では2時間番組が2つまでしか録れない。きっちり4時間まで。ただしDVDで録画したものの時間枠に収まらないものは自動的にHDDで録画してくれる。
・LPモードだと若干録画した画像の輪郭が悪いかな...と思う。VHSでいう5倍モードの為でしょう。
・HDDであろうとDVDメディアであろうとVHSでいう重ね録りは不可能。
・BSデジタル放送はあくまで"外部出力"で録画する事になる。BSチューナー内蔵と言えどアナログVer.であってデジタルではない為。
・BSデジタル放送での"外部出力"での録画はTV側で出力する録画をセットしないと真っ黒の録画になり失敗する。また主電源を切ってしまうと同じく出力がなくなるので失敗する。電源は"待機"にしないといけない。
それではよりよいDVD環境をm(._.)m。
ありがとうございました。実は東芝のRD-XS31とNationalーE80Hどちらがいいか迷っておりました。jixyojiさんのRD-XS31のお話大変参考になりました。またよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
ビデオの3倍モードというのは、1度だけ使用したことがありますが、あまりにもの画質のひどさに愕然としてしまい、それ以降一切使用しなくなりました。
DVDレコーダーのEPモードですが、スタジオ収録の番組なら、まず我慢できる程度の画質です。もちろんSPモードに比較すれば劣ることは否めませんが
それでもビデオテープの標準モードと同等か、むしろやや上回るほどの画質です。
じっくり見ていると、画像の粗さが目立ちますが、
特に画質にうるさい方でなければ、ほとんど気にならないと思います。
但し、劇場映画の録画は絶対にSPモードかそれ
以上の録画に限ります。
私は、2時間15分の映画を「ジャストモード」(片面4.7GBのDVD-RAMに、ちょうど収まるように、自動的に画質レートが設定される)で録画しましたが、画像の粗さがかなり目立ち、ちょっと見づらいようです。私は主に、1950年代以前に製作された古い洋画が好きで、こうした作品を主に録画していますが、このように元の映像の状態があまりよくないソースこそ、高画質レートで録画しないといけません。画質レートを下げると、よけいに見づらくなるだけです。
私も、No.2の方と同様「RD-XS31」のユーザーです。この機種の特徴については、No.2の方が述べられている通りです。少し補足させていただきますと、電源を入れてから、あるいはDVD-RAM
ディスクを入れてからの立ち上がり時間はやはりちょっとイライラさせられます。
特に、DVD-RAMディスクを入れてから「Loading」の表示が消えるまでの時間は、昨年暮れから使用している「RD-XS30」よりまだ長くかかります。
もう1点「ネットdeナビ」機能は、大変便利です。
私の場合、この機能の搭載機種(XS31)と非搭載機種(XS30)の2機種を使用していますので、この機能の便利さが実によくわかります。
特に便利なのは、タイトルや番組情報を、パソコンから入力可能な点。XS30では入力画面を見ながら
入力しなければならなかったため、実に不便でした。
やはりパソコンから入力できるか否かの差は大きいです。
貴重なご意見有難う御座いました。ビデオの3倍モードでもまっいいか、なんてのたまわってるわたしには
画質の優劣なぞいう資格はないようですね。^-^;
皆さん有難う御座いました。
皆さんのご意見を参考に機種を決定したいと思います。
No.1
- 回答日時:
↑の[検索]で「SP EP 画質」などを探してみると関連した情報が見つかるかも知れません。
--
私なりに説明してみると、録画時間が
SP:2時間
LP:4時間
EP:6時間
ですので、ほぼ
> ビデオの標準と3倍モード
のように考えて差し支えないと思います。
ただ、デジタル画像の圧縮率による差異として現れますので、jpeg画像の圧縮率による違いの例が参考になると思います。
テニスボーイのベランダ - JPEG圧縮率と画質比較
http://ohara.susono.com/etc/webinfo/jpeg.html
フォトD - デジカメ写真の解像度について
http://www.babu.com/~hotod/kaizoudo.htm
などのページで100%の場合と30%前後の場合の画像を比べてみると良いかも。
映像のコマ数も違うので、もう少し下の画質と比べるのかな。
--
個人的には、EPだと細かい模様の周辺の乱れが気になります。テレビ画面が小さいのでごまかせているって点もありますが。
参考URL:http://ohara.susono.com/etc/webinfo/jpeg.html, http://www.babu.com/~hotod/kaizoudo.htm
早速のご回答有難うございます。周辺の乱れは普段視聴する際にも気になりますか?最近はビデオ録画する際は3倍モードで録画しておりますが、このていどだったらいいかなぁなんて思ったりしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビの画質モードの違いについての質問です。 自分の使っているテレビは ap2430bj という型番 3 2022/05/29 10:46
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのブルーレイレコーダーDMRーBRW/BW1050ですが、最近、DRの録画モードで、残り 1 2023/02/16 07:01
- ノートパソコン 新しいノートパソコンが明るすぎるんですが、どうすればいいですか? 画像は前のノートパソコンと新しいパ 4 2022/05/29 18:48
- Windows 10 SONYの音楽ソフト「x-アプリ」について 3 2023/01/29 19:09
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDへのダビングについて 7 2023/04/02 21:04
- 一眼レフカメラ SFP モジュールについて 1 2023/06/04 14:54
- ラジコン・ミニ四駆 ★フタバの4PMプロポの機能についての質問です♪ 1 2022/11/09 16:59
- Google Maps CarPlayを使用している方に質問です。 1 2022/07/02 16:14
- docomo(ドコモ) NTTドコモのハーティ割引きは、SPモード利用料にも適用となりますか。 1 2023/03/09 03:42
- Wi-Fi・無線LAN パソコンのネット接続はWi-Fiですがノートパソコンの画面下のアイコンな飛行機のマーク、機内モードに 5 2022/06/12 09:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVCHDとBlu-rayのちがい
-
100円均一で売ってるようなDVD...
-
プロ並みのVHSからDVDへ...
-
次世代ディスクの疑問
-
将来Blu-ray DiscがDVDに取って...
-
3in1でのDVD化の際の画質は?
-
4Kや、8Kの最高画質で記録する...
-
VRモードで録画したDVDの画質に...
-
XP XSP SP LSP LP EP モードとは?
-
ソニーブルーレイレコーダーに...
-
教えてください
-
Blu-rayレコーダーの録画で、2...
-
ブルーレイディスクについて、...
-
MPEG4について
-
録画モードの詳細な違いについて
-
ハイビジョンレコーダーの画質...
-
地デジパソコンのスペック
-
DVD録画モード、みなさんはどう...
-
BDビデオ規格が1080/60p非対...
-
ブルーレイディスク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSと地デジで同じ番組を録画、...
-
100円均一で売ってるようなDVD...
-
4Kや、8Kの最高画質で記録する...
-
質問です。今時DVD&Blu-rayが発...
-
ブルーレイレコーダーのハード...
-
DIGAの録画モードについて(BZT...
-
将来Blu-ray DiscがDVDに取って...
-
3~4時間のS-VHSの番組を、画質...
-
AVCHDとBlu-rayのちがい
-
映画を高画質のまま1枚のDV...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
XP XSP SP LSP LP EP モードとは?
-
警察は防犯カメラなどの画質を...
-
プロ並みのVHSからDVDへ...
-
某家電量販店の監視カメラ映像...
-
BDビデオ規格が1080/60p非対...
-
VHSをHDDに容量? フルハイ...
-
ビデオキャプチャーのサイズは...
-
ブルーレイディスク
-
VHS→DVDにダビングしたい...
おすすめ情報