dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紙粘土に色を練りこんで形を作って、つやを出すたすために
つや出しニススプレーをかけたんですが、つやが出ません;;;

*水彩絵の具で着色できる紙粘土です。
*紙粘土にも使えるスプレータイプのニスです。

どうすればつやがでますか?

A 回答 (2件)

つやを出すためには、


表面のこまかな凹凸を極力減らす必要があります。
ただ、つやだしスプレーを塗ったからといって、
つやあり表面になるわけではありません。

といっても紙粘土自体は表面に必ず、
こまかな凹凸が出来やすい素材、
なので、対処としては、
つや有りスプレーをかけては乾かし、
かけては乾かしを繰り返すと、
じょじょにつやスプレーの幕で凹凸が減っていいって
つやだ出るようになると思います。

出来れば、塗って乾かしで次に塗る前に、
完全乾燥させて、1500から2000番の紙やすりで、
満遍なくうっすらと(せっかく塗ったつや消しスプレーの幕を削り取らないように)
かけてから塗ると効果が高まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます!!
凹凸減らしてみます!

お礼日時:2011/08/04 12:28

アクリル絵の具に使う


グロスメディウムを使ってみれば?
http://www.yumegazai.com/default.asp?mode=produc …
http://www.loftwork.com/portfolios/takaosakai
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまで付けて頂き、ありがとうございます!!

お礼日時:2011/08/04 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!