
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
製造者の表示は販売元にとっても、メーカーの信頼性・知名度、国内のメーカーか外国のメーカーか等の品質の裏付け表示という意義を持ち、ブランドへの信頼のよすがとなります。
製品の品質に対する消費者の目は厳しさを増しており、製造物責任を根拠とする訴訟やクレームも増えています。ブランドに対する評価も厳格になっていると言えます。
単にコストだけを意識したOEMではこのような状況に対応できません。消費者の信頼を得るためのブランド戦略が必要であり、その上での社名表示でなければなりません。そして品質管理、あるいは欠陥が発生した際の対応や責任分担について十分な対策が必要です。
ここでは製造元をメーカと呼んでいますが、個人的には、メーカはいずれもメーカーと思っています、製造するところは製造メーカー、販売するところは販売メーカと思います、商品の裏には製造元○○株式会社、販売元△△株式会社って書いてますよね、それぞれがメーカーですかね、英語版のMaker とDistributerと同じような区分けかと思います。
ただし、もし事故があった場合のPL法の責任は製造元ですよね、製造メーカーの責任ですね。
No.2
- 回答日時:
普通名詞と法律用語でも意味する内容が違うため、一概に言えません。
医薬品を例にとると、薬事法第4章に規定される「医薬品製造販売業」は、「日本国において自社もしくは他社で製造した医薬品を上市する業態」となっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E8%96%AC% …
医薬品における「製造販売業」は、実際の生産者というより「最終的に生産者としての責任を取る者」と解釈するようです。
No.1
- 回答日時:
おはようございます、素人です。
メーカーって言葉的にはmaker(製造者)です。日本のイメージで考え
れば、発売者(発売元)が一番近いんじゃないかとは思いますが。
発売者:物を作り、売る
製造者:作るだけ
販売者:売るだけ
>例えばある企業が海外からのメーカーから販売できる商品契約を結ん
>だ場合、日本のその企業はメーカーにあたるのでしょうか?
そういう場合は、販売者(販売元)とか、代理店というと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製造元はメーカーでしょうか?
-
異なるメーカーの油性ペンキの...
-
お客様先においての敬称について
-
カーテンレールのつなぎ目キャ...
-
セットメーカー
-
大塚商会とDELL
-
メーカーと商社について 商流変...
-
ドレッシング
-
傾斜天窓にカーテンorロールス...
-
除湿機 衣類乾燥機 のAR-30HC ...
-
メーカーが言う事を聞かない。 ...
-
ペースメーカー業務 初歩の質問
-
食べるラー油の本家
-
メーカーに販売応援を頼みたい
-
プリンターが壊れて、直しても...
-
sus316とsus316Lの違いについて
-
商品名が思い出せません!
-
店舗の什器 ガチャ受け
-
人の文章を書き換えることは著...
-
購入した後付属品が足りない場...
おすすめ情報