
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
http://www.sompo-japan.co.jp/knowledge/basic/lif …
急激かつ偶然な外来の事故」によってケガをした場合にかぎられています。
つまり外からみてわからないものや喧嘩とかでの怪我は対象外ということです。
リンクを参考にしてください。↑
急激かつ偶然な外来の事故」によってケガをした場合にかぎられています。
つまり外からみてわからないものや喧嘩とかでの怪我は対象外ということです。
リンクを参考にしてください。↑
No.3
- 回答日時:
重要なことが抜けていたので追記します。
いわゆる他覚的所見のない腰痛については傷害保険の免責事由になっている可能性があります。たとえば東京海上日動火災の傷害保険は「従来は、他覚症状のない「むちうち症」と「腰痛」のみを、保険金お支払いの対象外としておりましたが、今回の改定により、医学的に明確な判定ができない症状(医学的他覚所見による裏付けのない症状といいます。)については、「むちうち症」「腰痛」に限らず保険金お支払いの対象外といたします」となっていました。
ぎっくり腰は他覚的所見のない腰痛に含まれる可能性が高いので、免責、つまり保険金を支払われないケースに該当する可能性があります。他社の傷害保険も同じような条項がはいっているように思われ、念のため約款の記載内容を確認してください。
No.2
- 回答日時:
ケースバイケースです。
傷害保険というのは疾病は対象にならず、典型例は怪我です。対象になるかどうかは偶然・外来・急激の3つの要件を満たす必要があります。
まず、3つの要件の定義をしっかり覚えてください。
「偶然」とは、「原因または結果の発生が、被保険者の立場からみて予測できないこと」であり、ぎっくり腰はこの要件を満たすのが普通です。中には、未必の故意の問題があって、被保険者がある行為の結果を予測できたにもかかわらずあえてその行為を行ったため傷害が生じた場合などは被保険者の故意による事故招致となり、事故の偶然性が否定されます。これはいわゆる「認識ある過失」の問題とも隣接するため、ここではこれ以上言及しません。
次に「外来」についてですが、これは疾病から区別するための要件であり、「傷害発生の原因から結果にいたるまでの経過において、なんらかの外部要因が身体に及ぶ」ことをいいますので、ぎっくり腰の原因が不明とか、くしゃみしてなったというような場合だと「外来性」を満たしませんが、重い物を持ってぎっくり腰になった場合は外来性の要件を満たします。
最後の「急激」についてですが、「原因となった事故から結果としての傷害までの過程が直接的で、時間的間隔がない」ということです。緩慢に発生するものはこの要件に非該当だということです。たとえば重い物をもってぎっくり腰になった場合について考えてみると、被保険者が日常的に重い物を持つ習慣あるいは職業をお持ちの方なら、1回の外力になったというより、日常的な外力の積み重ねがぎっくり腰の原因だと考えられ、「急激性」を満たさないとなります。
No.1
- 回答日時:
損害保険の対象になるのは、
「外来」「偶発」「急激」という3要素を満足させる場合です。
ぎっくり腰の場合、ほとんどは、自分で重い物を持ったりする
場合なので、「外来」ではありません。
(外来=外から力が加わる)
なので、保障の対象外となります。
認められる場合は……
重い物が上から落ちてきて、思わずそれを受け止めたところ、
ぎっくり腰になった……という場合でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台 3 2023/07/20 07:03
- その他(保険) 山岳保険 告知事項 1 2023/08/03 03:26
- 生命保険 コロナの保険について詳しい方いたら教えてください。現在、私は住友生命の保険に入っております。入院等も 1 2022/08/20 21:05
- 損害保険 国内旅行傷害保険後遺症の申請 注意点 1 2023/04/25 22:29
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 過去数年親以外乗せていない車の「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」入っている意味ありますか? 2 2023/04/24 11:22
- 確定申告 生活保護者の知的障碍者の生命保険料削除について 2 2023/02/21 17:05
- 損害保険 交通事故 休業損害について 友人が昨年勤務中に交通事故に遭い、現在も働けない状態のため、加害者側の保 3 2022/04/07 10:59
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 医療 ワクチン接種後に死亡した場合、その遺族には必ず4420万円が支払われる? そんな「うまい話」があるわ 3 2022/07/24 08:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傷害保険2社に加入しています...
-
振込口座の変更
-
あるスポーツやってて怪我しま...
-
東京海上の自動車保険からきた...
-
ふざけあいが原因で怪我をした...
-
障害保険の給付金って
-
傷害保険の診断書の額について
-
ケガの保険
-
浴槽内での死亡は保険金支払い...
-
4ヶ月前に友人の車に同乗して...
-
7月に足首を捻挫をし、中足骨...
-
【事故死亡の保険商品でこんな...
-
ピアノ教室開業において生徒へ...
-
障害者手帳でソープランド無料...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
保険についてです。 例えば、 ...
-
エポスカードには海外旅行保険...
-
outstanding
-
火災新種保険とは
-
県民共済に施設賠償の特約はあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傷害保険2社に加入しています...
-
会社が私に保険をかけていた。...
-
傷害保険が適用されますか?
-
歯が折れたら傷害保険はおりま...
-
傷害保険重複契約 傷害保険を2...
-
車の事故について。
-
搭乗者保険を使うときに保険屋...
-
訓練生総合保険について
-
ピアノ教室開業において生徒へ...
-
傷害保険の請求できる時効はい...
-
ぎっくり腰は傷害保険の対象に...
-
海外旅行傷害保険と健康保険の...
-
搭乗者傷害保険及び家族傷害保...
-
不慮の外因死の窒息は傷害保険...
-
骨粗鬆症薬を服用していたら傷...
-
傷害保険の加入限度額について
-
東京海上 人身傷害保険の保険金...
-
打撲のための通院でも保険は下...
-
障害保険、骨折しなくても支払...
-
歯の保険
おすすめ情報