dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

って何がありますか?いも虫と毛虫とかしか思いうかばないんですけど・・・

A 回答 (4件)

はっぱは栄養が少ないので、はっぱだけを食べて生きるためには全身を消化器官にした芋虫スタイルにするか、山羊以上の大型獣にして効率を上げる必要があるそうです。


出典は「ゾウの時間 ネズミの時間」だったと思う。
    • good
    • 0

虫は(6本の足を持っている狭義の意味で)、餌の種類によって、肉食、植食、腐食、雑食にわかれます。



このうち植食でしかも葉を食べるものは(そのほかに根を食べるものや茎や木部を食べるものもいます)、代表的なものでは、やはりチョウや蛾の仲間の幼虫時代、ハバチの幼虫、マメコガネの成虫、ヤサイゾウムシ、ニジュウヤホシテントウやハムシの類、ハモギリバエ類、バッタ類といったところでしょうか。
    • good
    • 0

庭で何時も食われるのは


ダンゴムシ、ナメクジ、夜盗虫、尺取虫、てんとう虫、おんぶバッタなどなどです。
その他畑では
青虫、毛虫、これらは幾種類もいます。
    • good
    • 0

イナゴとかバッタ類も葉を食べますよ


臭いの強いカメムシも我が家の
草花を食べて困ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!