dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の卒業した専門学校の校名が変更となり、なおかつ私の専攻していた科が無くなってしまいました(科の名称が変更になった)。
そこで今後、履歴書や自分のプロフィールを記入する際、校名や科の名称は変更前の名称を記入したほうが良いのでしょうか?それとも新しい名称の方が良いのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

旧△△専門学校・◇◇学科卒業と正規なものを書き、<現○○学校XX学科>としましょう。


(就職先が判断したり、調査するのには必要です。
そうでないと調査するときにあなたが何を専門にしていたかが分からないでしょう。
たとえば音楽科が総合芸術科などになると、お絵かきさんかなと思うでしょう。
専攻した内容を万人が見て分かるような注釈をつけるのがベターで、相手の印象を浴しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手が見てすぐ解るように考えて(相手のことを考えて)書けば問題は無さそうですね。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/15 22:42

私の場合は


旧学校名(新学校名)のように記入し、科は旧のままで書き
聞かれたら現在その学科はなくなっていると答えます。

ちなみに、私の勤めていた会社も名称を変更しましたが
同じような書き方をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方の名称を記入すると言う事ですね、参考にさせていただきます。
後は口頭にて説明するしかありませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/15 17:18

自分が卒業した学校・学科名は


卒業証書に記されている通りに書くべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある企業のエントリーシート登録(PCで)に最終学歴記入欄があり、学校名を一覧から選ぶシステムになっていて旧校名は選択肢に無かったのです(ちょっと説明不足でした、すみません)…この場合は変更後の校名で登録するしかありませんよね。
深く突っ込まれたら詳しく説明することにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/15 17:13

新しい方の校名と旧学科を書けばいいと思います。

その方が相手も出身校を把握しやすいですからね。学科については(旧)はつけなくていいと思います。話題にのぼったときに「いまはその学科がなくなってしまいました」と申告すればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。
そうですよね、もしそのことに関して質問されたら正直に答えればいいだけですよね。

お礼日時:2011/08/14 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!