dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美大への進学を目指したいるのですが、美大は他の大学と比べて実技と学科の両方を勉強しなければいけませんがみなさんはどの様に受験対策をされましたか? まだ志望校は決まっていませんが、狙えるのであれば武蔵美・多摩美も視野に入れています。

実技・学科共にどのようにどのぐらい勉強しましたか? 美大受験の予備校には近々行こうと思っていますが、学科のほうも心配です。上記の大学だと学科もかなり重要視されるみたいなので、どの程度出来れば良いか知りたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

普通だの何だの言われても何の事やらさっぱり判らないと思いますので、その予備校で相談する方が良いでしょう。


開成高校みたいな進学校の環境下での普通と、底辺高校のような環境下での普通は全く違いますので。
あなたが普通だと思っていたりできないと思っていたりしても、その環境がどうなのかに大きく左右されますから。
模試はそのために受けるものです。
相談する際に要りそうなのは、模試の偏差値(各教科)とその模試名です。
代ゼミでも河合でも、ランク表には載っていると思いますが、学科重視でないだろう大学でどこまであてになるのか判りません。

おそらくそんなに難しくはないのだろうとは思いますが、この「そんなに」は、あくまで私の考える「そんなに」なんで、底辺高校の生徒にはとんでもなく難しいかも知れませんし、開成の生徒なら中三で解けるかも知れません。
だから、やっぱり模試のような客観的な尺度が必要だと思います。
ここで相談するにしても、予備校で相談するにしても、模試の偏差値と模試名を。

特殊分野はこういう情報がどこまであてになるのか判りませんが。
旺文社は試験科目など調べられるかも知れません。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
http://manabi.benesse.ne.jp/
http://passnavi.evidus.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
近いうちに模試は受けてみようと思います。
通っているのは中堅高校ですが英語が苦手なので実際どのぐらいの偏差値かいまいちわかりません。
今後のことも含めて予備校で相談してみようと思います。
それと張ってくれたURLありがとうございます。参考にしたいと思います。

お礼日時:2007/04/03 01:11

 学科は出来なくても大丈夫だけど、出来ればぐんと合格確率が上がります。

絵画・彫刻は造形大では学科が要らないけど、造形大の他の科の学科は割りに難しくて造形大では特に学科で差がつくと思います。・・・でも、実技が出来れば恐れることはありません。

 学校の授業はまじめに受けて定期テストの時位は1週間アトリエを休むくらい勉強する・・位していて、高3の半年で過去問をやる、位で大丈夫だと思います。それくらいするとかなりいい出来のはずです。センターは学校で対策をしてくれるでしょう、一応2教科ですから、過去問(電話帳並み厚さなのに800円くらい)は買って数年くらいはしておくと良いですよ。

 ツワモノの浪人生がごろごろいる美大入試で現役生にとって学科は強みですから、ある程度はしておくと良いです。まったく勉強しないと学校でも肩身が狭いし・・でも定期試験前以外はアトリエ優先です。実技は基本ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
やっぱり学科も重要ですね!
実技が出来ててみ学科で足を引っ張って落ちたら話にならないので、学科も頑張ります。

お礼日時:2007/04/03 01:05

何と言ってもデッサンです。


習った方がいいです。
時間内に、少し大きめに、力強く描き上げる。
丁寧に監察して完成させる事が大事です。
光の当たり方とか、ゆがみがないかなど、見てもらいながら、
時間内に描き上げる練習が必要です。

学科は普通にできればいいですが、センターが必要か調べる必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
確かにデッサンは難しいです^^;
入試まで間に合うか心配ですが頑張りたいと思います。
センターも考えておかないといけないらしいですね。調べてみます。

お礼日時:2007/04/03 00:57

地方の美大に行ってたものです。



質問者様の学力レベルはどの程度なのでしょうか?
美大はだいたい平均以下の学力程度で充分です。
また、実技が良い子はよっぽどのバカじゃなければ合格できると思います。
学科の試験はそのよっぽどのバカを見つけるためにしている。
(一応、大学は学問するところなので)そのよっぽっどのバカを除いた中で実技で合否を決める、とうちの大学の先生は言ってました。

私は河合塾の美術研究所で受験対策しました。
年に数回学科のテストがあって、ちゃんと学科の方も志望大学に合わせて指導してました。
(私はけっこう勉強できる方だったので、全く問題ないと言われただけですが・・・)

あと、河合塾の偏差値一覧表にちゃんと美大も載ってますので(下の方に)、それを見るのもいいと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
今の学力は…高校受験以降は全く勉強していないのでかなり厳しいと思います。でも平均以下の学力で大丈夫と言うことなので少し安心しました。
実技に関してもまだまだ未熟なので精一杯頑張ってみようと思います。

お礼日時:2007/04/03 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!