【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

東日本大震災の「浸水深」についての情報??
ネットで調べたところ、最大遡上高は何mと詳しく出ているのですが、浸水深については、4割が2m以上とか、そういうあやふやな情報しかありません。
分かりにくいとは思うんですが、浸水痕などで今分かっているもので浸水深何mが最大、などの情報を見かけた方、知っている方がもしおられましたら、教えてください。

A 回答 (3件)

宮古市. 【田老港の浸水深:約 13.4m】



[PDF]
東日本大震災鉄骨造建物被害調査報告書
http://news-sv.aij.or.jp/kouzou/s3/AIJREPORT/4_O …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだ分かってないところが多いんですね。分かっているので13mを超えているのは凄いですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/30 20:12

具体的な数値の資料は見つけていません。


ですが、3階4階まで達している所もあるようですね。4階の床とすると、オフィスビルでは1フロアは4m程度ですから12m少々になります。5階の床ですと16m位になりますね。15m位までは少なくとも行っているようです。
最大遡上、これは津波の痕跡が残っていますからそれを測量などすれば高さが分かります。一方、浸水深は適当な痕跡がないと難しいのかもしれませんね。建物を超えてしまえば○m以上とはわかりますが、高さが分かりません。もっとも、洪水の跡などは建物などに残っている例は多いですから、高さによっては確認は可能だと思うのですが・・・。

さて、今までは津波は10m位の高い建物であれば避難可能、とされていました。つまり、3階程度ですね。今回のような大津波ではそれでは足りない、ということになるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

15mもあるのは、もう想像できない高さですね。まだまだ詳しい情報が足りないようです。でも、4階でもダメだったら、もっとそこを強調して喧伝して次の防災につなげてほしいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/30 20:08

様は家などが浸かった深さで良いのでしょうか


例えば女性が避難指示を出し続けて亡くなられた所は、3階建てだったかな、その屋上まで使ってアンテナだか、につかまって居た人だけ助かったと記憶していますそこから判断すると、最低でもあの建物の高さプラス、2.30センチは行っていたと思います
屋根に船が乗っている物がりましたが、あの場合にはあの船の喫水を考えると、あの高さにプラス1メートル以上ないと船は屋根に登らないでしょう
車の場合には、30センチ浸水すると浮かぶ事も有りますのですがそれでも屋根の上に乗るほどですので、そこまで飛沫ではなくそこまで波が来た証拠です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。三階でも駄目なのは、相当ですね。家の屋根に登れば大丈夫とかいう考えは捨てた方がイイですね…。それにしても、まだまだ情報がはっきり分かってないんですね。とりあえず、時間をとってから締め切りにしたいと思います。

お礼日時:2011/08/17 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!