プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一人暮らしなのですが、節電して、計算しても、どうも月々の電気代が高いように思えるのです。原因は10年前の冷蔵庫(350L)のような気がするのですが、冷蔵後のシールには49kwh/月とシールが貼られていて、それで計算しますと(23円で)1127円なのですが、その冷蔵庫の取り扱い説明書には「電動機の定格消費電力135/145w」と書かれていて
135の方で24時間で計算しますと月2235円になるので、どうも後者の方にあたるような気がするのですが、そもそも後者の表示は何なのでしょうか?

A 回答 (3件)

50HZ.60HZの消費電力です。



冷蔵庫はその他に、霜取りヒーター、ファンモーター、結露防止ヒーター(最近の機種は放熱パイプを利用しているので無い)が有ります。

消費電力は、室温とドアの開閉時間に大きく左右されますし、契約アンペアによって基本料金も違いますので、単純な計算が出来ないと思われます。
    • good
    • 0

電動機とは、コンプレッサーのことです。


冷蔵庫は、温度が上がると冷却始めます。
その時、コンプレッサーが動作します。
従って、常時動いているわけではないので、前者の電気代となれます。
最近の機種では、月に千円位はかかります。
省エネ型だとその半分にまでなるそうです。
冷蔵庫の大きさ(容量)にと電気代の関係は無く殆ど同じです。省エネ型ののれ遺贈庫は大型しかないので、小型冷蔵庫では電気代が大型より多いという不思議な現象も起きています。
    • good
    • 0

>電動機の定格消費電力135/145w



コンプレッサーが稼働した時の消費電力に相当します。

>49kwh/月

標準的な仕様状態で消費する電力の値

コンプレッサーは連続稼働ではありませんので、断続的に使用したことを想定して計算されています。

家庭の消費電力の多くを占める家電の一つに「洗濯機」があります。
これはモーターが連続的に逆転するなど負荷の掛かる運転を強いられるので消費電力が非常に多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!