アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

27歳女性、大学入学時に地方の実家を出て、東京で一人暮らしをしています。

2歳年下の弟が、来春結婚することになりました。
相手は5歳年上(30歳)の彼女で、交際3年目?だそうです。

弟は大学卒業まで実家におり、就職で他地方に配属されたので、
私が実家を出てからというもの、1年に1度帰省時に顔を合わせる程度です。
私自身、(性格、考え方が合わないため)弟のことはあまり良く思っておらず、
電話やメールもほとんどしないので、ドライな付き合いなのだと思います。

モヤモヤ・・・というのは、本人から結婚の報告等、直接の連絡を一切受けていないのです。
もちろん親から話を聞いて知ってはいましたが、こういったことは
メールや電話ででもきちんと本人から話すのが筋ではないでしょうか?

先日母と電話をした際、結納のため弟が帰省していたらしく、母に
「明日結納なの。おめでとうの一言くらい言ってやりなさい!」と言われたので
「私、本人から結婚のこと何も聞いてないよ。
 何も知らないはずの私からおめでとうって、ちょっとおかしくない?」と返すと、
「あんたはそんなことばかり言って!」と、まるでこちらが非常識かのような扱いでした。

本人に話すしかないと思い、電話を代わってもらいました。以下、弟との会話です。

私「久しぶり。結婚することになったんだってね。私は何も聞いてないけど・・・」
弟「するよ」
私「するよ、って何?何をするの?あんたもう社会人でしょう、きちんと喋りなさい」
弟「するよ」
私「・・・これから一家を養っていくのに、そんなんで大丈夫なの?もっとしっかりしなよ」
弟「・・・」
私「聞いてるの?」
弟「聞いてるよ」
私「・・・」
弟「・・・」
私「もういい、お母さんに代わって」
弟「(無言で母に代わる)」

・・・という流れでした。

弟にまともな会話をする気があるとは思えませんし、私もおめでとうと言う気持ちには全くなれません。
どちらかというと、「こんな子供が結婚なんて、大丈夫なの?」です。

この後母に、
「結婚式は来年4月だから、空けておいてね!」
「結納のときに結婚式の日取りを本人達が話すみたいだから、わかったら知らせるから!」
と言われました。

いくら身内であっても、(同居しているわけではないのですから)
『何月何日に何処で式を挙げるから、出席してほしい』と本人が言うのが筋なのではないでしょうか?
すべて先回りしてやってしまう、いつまでも子離れできない母に対しても呆れてしまいました。

弟は、すべて一問一答というか、
聞かれたことに対して、たまに単語で返事をするという感じの子です。
怒られている時や、自分の都合の悪いこと・面倒なことに対しては貝のようになります。
会社ではもう少し普通なのかもしれませんが、正直、これで社会人としてやっていけるのか甚だ疑問です。
(お恥ずかしい限りですが・・・)

私は、身内であってもけじめはつけるべきという考えですが、(こういった慶弔事は特に)
世間一般的に見て、私の言動はおかしいのでしょうか・・・。

弟には少しでも社会人、大人としてしっかりして欲しいのですが、私はどのように行動すべきでしょうか?
また、今後弟や実家とはどのように付き合っていけばいいのでしょうか?
正直言って、今後親の介護など深刻な問題が出たときに、これでは先が思いやられます。

説明不足名店があれば補足等致しますので、ご意見いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

長文をここまで読んでくださり、どうもありがとうございました。

A 回答 (19件中1~10件)

男の兄弟なんて、そんなものでしょう。


特に怒る必要もないのでは。
まあ、そんなことにこだわらず祝ってあげましょうよ。実の弟じゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

男の兄弟なんてそんなもの、なんですかね。他にきょうだいはいないのでわかりませんが・・・
実を言うと、この件がなくとも ただ「ふーん、そうなんだ」という感じで、
それほどおめでたいという気持ちが沸いてこないのが正直なところです。
どちらかというと、嫁姑、金銭問題など色々ゴタゴタしそうでそちらのほうで頭が痛いです。

式に出席するのも、ご祝儀も、身内としての義理という気持ちしかありません。
表面上は取り繕うと思いますが、それは弟可愛さからではなく・・・。
実姉が欠席すれば両親が恥をかくでしょうから、ただそれだけです。
冷たい姉でしょうか。

お礼日時:2011/08/15 15:55

>しっかりして欲しいのですが、私はどのように行動すべきでしょうか?



現状のままで良いと思います。
あなたも弟さんも自分のスタイルを変える気もなさそうだし、
なぜ相手がそう思うのか、そういう態度を取るのか・・を
想像しようとする気もなさそうですから。

27歳、25歳といえば世間ではとっくに大人です。
特に弟さんは自分の家庭を築こうとしているのですから、
その家庭の在り方にまで口出しするのはどうかと思います。
極論を言えば、どんなダメ亭主でも奥さんがシッカリしていれば
その家庭はそれなりに上手くいくものですから。


>今後弟や実家とはどのように付き合っていけばいいのでしょうか?

弟さんの奥さん(義妹)次第じゃないでしょうか。

あなたより年上なのに義妹となる相手が、
弟さんをどうコントロールし、再教育するのか分かりませんが
もし義妹さんが常識的な人であれば、その人とだけは
良好な関係を築くようにしたほうが得策だとは思います。
弟とはいえ、長男さんでしょう?
長男の嫁と険悪な雰囲気になって損するのはあなたですから。

この回答への補足

すみません、肝心のお礼を忘れていました!
ご回答、どうもありがとうございました。

補足日時:2011/08/15 20:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その家庭の在り方にまで口出しするのはどうかと思います。
うーん・・・ 弟の家庭のあり方、というのは正直どうでもよいので、
「大人としての弟のあり方」に対する「いち社会人として」の意見のつもりでいました。
彼がしっかりしないと、両親の期待やら何やら、
様々な負担がその分私へかかってくる予感があるからです。

嫌な言い方ですが、彼自身や彼の奥さんがどんな苦労をしようと、それは別に構いません。
弟の会社は地元ではちょっと知られた中小企業なのですが、
近年の業績は悪化の一途で、先行き不安から上司や同僚が次々辞めていっており
30歳で年収300万円に届かないお給料らしいのですが、
奥さんには絶対に専業主婦になってもらって、子供は2人欲しいんだそうです。
それは弟の家庭、弟の人生の問題なので、別に好きにすればいいと思います。

ですが、弟の家庭がのっぴきならない状態になったら、うちの両親は盛大に彼に援助するでしょう。
母曰く、「どうするのかしらねえ・・・まあ、どうにかなるでしょ。私たちが元気なうちは何とかするわ」だそうです。
いつも「子供達に老後の迷惑はかけない」を公言しているわりに、母は時々こっそり
「でもいざというときには・・・ね。お姉ちゃん、お願いね。
 やっぱり男の子は奥さんの味方で、あてにならないから。あ~娘を生んでおいてよかった」 
「お姉ちゃんは大企業勤めだし、何でも自分でなんとかするから大丈夫よね」 などと言ってきます。
(大企業ではありませんが、上場企業の総合職なので・・・金銭的にもあてにされている感があります)

私は両親の老後の資産設計等もそれなりに聞いていますが、
子供に大盤振る舞いをしてやっていけるような状況ではないように思います。
おいしいところは全部弟に注ぎこみ、最終的に私に寄りかかってこられるのではという不安が大きいです。
(たいへん下世話な話で、お恥ずかしい限りですが・・・客観的な判断です。冷たい姉の上、親不孝者かも)

>もし義妹さんが常識的な人であれば、その人とだけは
>良好な関係を築くようにしたほうが得策だとは思います。

確かに、その通りですね。

義妹さんとは会ったことがないので人となりはわかりませんが、
私が知っている情報としては、
・弟はアルバイト先で知り合った彼女に
 数年来好意を寄せていたが、就職が決まるまで返事をもらえなかった
・彼女は大学卒業後に就職した会社をすぐ退職、それからはずっとフリーターである
この2点です。

常識的な人であれば、ぜひ良い関係をつくっていきたいと思います。

お礼日時:2011/08/15 20:28

こんにちは…(^ー^)




弟さんのご結婚おめでとうございます。

私にも弟が居りますが、やはり結婚が決まった連絡は、母から聞きましたよ~(^ー^)

とても嬉しい知らせでしたので、次の休みの日に弟に会い、
「おめでとう!!」を伝えました。
ちょっと照れながらも、弟も嬉しそうだったのが、今でも印象に残っています。

どちらから先にでも良いじゃないですか~、嬉しくおめでたいことですから、
快く祝ってあげられたら、弟さんもたくさん応えてくれるかも知れませんね。

勿論けじめは大切です。
ですが、優しさ思いやりはもっと大切です。
それは、相手から先にと望むものでなく、
自分自身から差し上げるものと思います。


社会人として会社で問題などを起こされているわけではないのなら、
そんなにご心配されないでも、
案外きちんと勤めて居られるのではないでしょうか。


私は、弟が結婚する時に言いました。
何があってもお嫁さんを大切にするように、
仮に母や私を後回しにしても、お嫁さんの味方でいるように…、と。


お嫁さんが、どっしりと、お女将さんの座に据わるまでは、
どんなことがあってもお嫁さんを孤立させないように
気遣いながら、皆でやっています。
おかげさまで、三人の可愛い姪っ子たちが居て、
母も弟も幸せに仲良く生活させて貰っています。

あなたさまも、弟さんやお嫁さんと、思いやりのある良い関係を築かれれば、
ご両親の老後も心配なくうまく回ると思います。


.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答者様のご家族、弟さんご家族は、とても良い関係を築かれているようで、とてもうらやましいです。
そもそも弟をかわいいと思ったことがないことと、
両親が過干渉だったりいきなりドライになったりと考え方が一定しないあたり、
回答者様のご家庭とは土壌そのものが違うのかもしれませんが・・・。

弟は高校卒業までなかなかの問題児で、私にとって彼は「何かあると問題を起こす子」でしかありませんでした。
私は自分で何でもこなすタイプで、進学・就職とも弟より出来が良かったため、母は私に安心する一方、疎んじていました。
その分余計に、弟が可愛くて仕方なかったようです。
「あんたが何でもできるからあの子(弟)はコンプレックスを感じて、問題行動に出た」んだそうです。

こういうもの↑を全部乗り越えて、大人の対応ができたらいいのですが・・・私はまだまだ修行が足りないようですね。
いつか回答者様のように考えられる日が来たらいいなと思います。本当に。

なんだか、お礼を書いているうちに、これは私と弟の問題というより
幼児期の生育環境や母の考え方の問題なのではないかという気もしてきました・・・ うーん。。

お礼日時:2011/08/15 21:01

貴女がおかしい



自分が思う事と人が思う事に差がある時に、自分が正しいと思うんでしょ
世の中には違う考えを持った人が沢山います
いちいち不機嫌になっていたら人間関係を崩しませんか?

今回の場合、人づてに聞いていたんならそれでも良いじゃないですか
おめでとう!って言うべきでしょ

弟さんは直接言いにくいからお母さんを通して「伝えておいて」って言ってたかもしれないでしょ
お母さんはそれに従い貴女に伝えた
なのに「直接聞いていないから」と弟に対して説教じみた会話をする
益々話したくなくなる姉ですね

もしかしたら式にも出席してほしくないと弟さんは思っているのでは?
だから言わない
でも、お母さんとしては家族なのだから出席させたい
だからお母さんから貴女に伝えている

悪循環ですよ

この場合、「そういう時はね、○○って行った方が良いよ」とか「○○って言ってくれないと寂しいじゃん」って教えてあげれば良いのですよ

お姉さんでしょ、もっと大人になりなさい
弟さんも貴女と仲良く話したりしたいと思っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>世の中には違う考えを持った人が沢山います
>いちいち不機嫌になっていたら人間関係を崩しませんか?
なるほど、その通りです。
普段の生活ではいちいち不機嫌に・・・ってことはないんですが、やはり身内への甘えが出てしまっているんでしょうか。
いっそ仕事だと思って両親や弟と接すればいいのかもしれないですね・・・。

>もしかしたら式にも出席してほしくないと弟さんは思っているのでは?
だとしたらむしろありがたいと思ってしまいます・・・。こちらとしても、はっきりと言ってくれたほうが嬉しいです。
正直、義理と身内の務め、親戚との顔つなぎ、親の面目を立てるということしか出席の理由がないんですが、
こちらとしてもご祝儀やら交通費で何万円も使い、休日をフイにするわけですから。

>お姉さんでしょ、もっと大人になりなさい
うーん・・・ 理不尽ですね。うちの母のようです。
弟には、決して「弟なんだから」とは言わないんですが、なぜでしょうか?

>弟さんも貴女と仲良く話したりしたいと思っています
彼は、自分をちやほやして甘やかしてくれるならば何でもいいんですよ。

せっかく回答くださったのに、なんだか反論めいたお礼になってしまって申し訳ありません。
私はまだまだ姉としての修行が足りないようですね。

いつか回答者様のように考えられる日が来たらいいなと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/15 21:18

文面から判断して 弟さんと仲の良い関係ではないのだし ドライにながしちゃったほうがいいです。


結婚するもしないも本人の問題、仲良し姉弟なら付き合っている段階で報告等あるでしょうが、
そうでなければ 親経由ってのもあるでしょう。
ちなみに、うちの場合もそうでした。私が姉で 5歳下の弟がいて 隣に住んでいても本人からはなにもなし、日にちが決まった段階で親から経過をしらされて。まあ うちにもよるとも思いますが むかつくだけあなたの時間の無駄です。結婚する?あ、そう。じゃあ日にち仕事が大丈夫だったら出席するから、位の感じで 流しましょう。

弟さんとは 必要最小限のつきあいをこれからもしていけばいいと思います。
親御さんの介護等問題がでてきたとしたら その時、いろいろ対処していけばいいことで、
これは弟さんが結婚していようといなかろうと変わりません。
弟さんの人生は弟さんの問題で あなたが彼にしっかりしてほしいと思っても無駄です。
残念ながらあまやかされて育った人間は ず~~~っとそのままです。
なにかあっても まったく頼りになりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

時間の無駄、確かにその通りかもしれませんね。

嫌な言い方ですが、弟がしっかりしていないがために
彼自身や彼の奥さんがどんな苦労をしようと、それは別に構いません。
ですが、弟の家庭がのっぴきならない状態になったら、うちの両親は盛大に彼に援助するでしょう。

母曰く、「どうするのかしらねえ・・・まあ、どうにかなるでしょ。私たちが元気なうちは何とかするわ」だそうです。
いつも「子供達に老後の迷惑はかけない」を公言しているわりに、母は時々こっそり
「でもいざというときには・・・ね。お姉ちゃん、お願いね。
 やっぱり男の子は奥さんの味方で、あてにならないから。あ~娘を生んでおいてよかった」 
「お姉ちゃんは大企業勤めだし、何でも自分でなんとかするから大丈夫よね」 などと言ってきます。
(大企業ではありませんが、上場企業の総合職なので・・・金銭的にもあてにされている感があります)

私は両親の老後の資産設計等もそれなりに聞いていますが、
子供に大盤振る舞いをしてやっていけるような状況ではないように思います。
おいしいところは全部弟に注ぎこみ、最終的に私に寄りかかってこられるのではという不安が大きいです。
(たいへん下世話な話で、お恥ずかしい限りですが・・・客観的な判断です。冷たい姉の上、親不孝者かも)

>残念ながらあまやかされて育った人間は ず~~~っとそのままです。
>なにかあっても まったく頼りになりません。
そうですね・・・ 親戚に、周りが全てお膳立てしてくれる人生を歩んできた人がいるのですが、(母の実兄、私にとって伯父です)
祖父母の介護やら墓参りやらにおいて、全くその通りです。なんだか耳障りの良い綺麗ごとばかり述べますが、口だけで何もしません。
母はそんな伯父にさんざん苦労しており、その怒りをいつも私にぶちまけているんですが・・・
「何でも先回りしてお膳立てしてると、あの子(弟)もあの伯父さんみたいになっちゃうよ。
 妹である母さんが一番よくわかってるでしょ?」と言っても、全く伝わらないみたいです。
「私ばっかり責めないでよ!」と泣いたり怒ったり・・・母は私を自分と同じ目に遭わせたいのかなあ。

お礼日時:2011/08/15 22:08

年上女性だから、結婚出来るでは・・・


弟さんの人格では、結婚を乗り切る力は無いでしょうね・・・30女性に惹かれて行く姉さん女房で良いでは無いですか?
 弟の結婚、尻に敷かれる恐妻型の奥さんを貰うでは無いですか?
 どんな相手か、見物では無いですか?

 割れ鍋に綴じ蓋、何処かで通録して居ませんか?
 それ位なドライで良いでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、小さい頃から周囲の女性達(町内や親戚のおばさま方)に構われ続けてきた子でしたので、
年上女性がちょうどいいのかもしれません。

義妹になる人とは面識がないので、人となりは全くわかりませんが・・・
彼が尻に敷かれても一向に構いませんが、血のつながりはないとはいえ身内になりますし、
私の実家にも絡んでくる問題なので
あまりにもとんでもないタイプだと困るなあ・・・なんて思っています。

お礼日時:2011/08/15 22:16

あなたは未だに1人だが、弟は結婚できる。


弟さんの方が大人だし格上だと思いますがね。
相手に結婚しても良いと思わせたということは、最低限の気遣いはできるということ。

あなたは自分のことばかりじゃないですか。
「ドライな付き合い」とかいって、普段自分から何もしようとしないくせに弟にはそれを求めるんですか?
そんなあなたと話すのが面倒臭いから、母親から伝えてもらおうとしただけでは?
そもそも祝われる立場にある弟さんを差し置いて、何いきなり説教から始めてんの?
「おめでとう」が先だし、それを言いたくないなら話題にするべきじゃないでしょう。

目上目下間のルールをいうものがありますが、それは目下が目上に対してだけではないですよ?
あなたの方が大人として、社会人としてどうかと思います。
まるでホストクラブで他の客より優遇して欲しいとプリプリ怒ってる迷惑客みたい。

>弟には少しでも社会人、大人としてしっかりして欲しいのですが、私はどのように行動すべきでしょうか?

余計なお世話です。
人間的に未熟な行き遅れに、そんな上から目線で見られてもたまったもんじゃないでしょう。
どう行動とかではなく、放っておいてあげなさい。
あなたの考えや行動は毒にはなっても薬にはなりません。

>今後弟や実家とはどのように付き合っていけばいいのでしょうか?

少なくとも弟さんとは関わらないであげてください。
当人もそれを望んでいるでしょう。だから結婚の報告も後回しにされたんでしょう。
自分のことを良く思っていない人間となんて関わりたくないでしょう。それが例え血を分けた実の姉であろうと。

あなたの言動や行動は、上司と部下の関係なら完全にパワハラですからね?
その辺の書籍を読んで自分の姉弟関係に当てはめて考えてみてはいかが?

まずは自分が何様でもないということから認識しましょうよ。
いい大人が恥ずかしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なんだかとても親身になって下さっているようで・・・
この質問のどういった部分が回答者様の琴線に触れたのかわかりませんが、
お盆の真っ昼間からそんなに激していらっしゃるのは心配です、
早くお心が安らかになられたらいいなあと思います。

>普段自分から何もしようとしないくせに弟にはそれを求めるんですか?
うーん、我々が普段の連絡をとらないのと、今回の件は別物では?
こういった「キメるべき時」の連絡とはそもそも性質が違うのではないでしょうか。
彼の結婚関係のイベントをこなすためには、私は帰省やらご祝儀やらが必要になるのですから、
所帯を構えようという大人ならきちんと伝えるべきかと。
あいにく私は結婚報告をするような状況に身を置いたことがないので、
彼にそういった連絡をしたことはありませんが、仮に結婚が決まったら本人に言うだろうと思いますよ。

結婚するから格上とか、現代にもそのような考えをお持ちの方って本当にいらっしゃるんですね。
そういう風に考えてとらえる世界も、シンプルでいいかもしれません。
世の中には色々な価値観があるのだなあと思い知らされ、参考になりました。

どちらにお住まいの、どういった年代の方かわかりませんが・・・
私は今のところ、回答者様のおっしゃる「行き遅れ」でも構わないかなあ、と思います。
首都圏に住む全ての女性の平均初婚年齢は30を超えていますから、
27歳でそう言われてしまっては、東京の4大卒女性会社員は、ほとんどが行き遅れになってしまいますね。

お礼日時:2011/08/15 23:09

きっとあなたは、何事もけじめや、義理、筋を優先する、ひと言で言えば「きちんとした人」なのですね



「それが悪い?」と叱られそうですが、そうじゃない、立派です。

ただそれと同じ事をヒトに求めると、お互い息苦しくなると思うのです。

直接弟さんから報告がないことで、何か具体的にあなたが迷惑を被ることはないですよね。

「気分が悪い」という迷惑は気持ちの持ちようです。

お母さんから結婚を聞いたとき
「結婚するんだってー!おめでとう!色々決まったら教えてね。お嫁さん連れて遊びにきてね」
とあなたのほうから電話すればいいのではないでしょうか。

そうすれば、弟さんももっと気楽にお姉さんであるあなたに歩み寄ると思いますが・・・

「けじめがない」「筋がちがう」「報告がない」「しっかりしてない」
社会人としてしっかりしてもらわないと困ると眉間にシワを寄せていては敬遠されるばかりだと思います。

きちんとしてる私が何故お説教されなければならないの?
私の言ってること間違ってる?
身内だからこそ教えてあげたい!

今はそんな思いで一杯でしょうが、価値観がそれぞれ違うのです。
あなたはあなたのままでいい。

でも、身内であれ、社会人となって働いてる弟さんはもう一人前です。

身内だろうと他人だろうと成人した人間に自分の価値観を強いると、巡りめぐって嫌な思いをし、自分が損だと思うのですが・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>直接弟さんから報告がないことで、何か具体的にあなたが迷惑を被ることはないですよね。
これは確かにそうですね。
母に色々言われなければ、式当日まで話をする機会はなかったと思うので、当日におめでと~でもよかったかも。
何だかよく考えると、そんな弟をたしなめることもせず、
「おめでとうの一言くらい言ってやりなさい!」と強要する母がそもそも火種なのか・・・という気がしてきました。
これを言われなければ、こんなに引っかかることはなかったかも。

>身内だからこそ教えてあげたい!
うーん、お気づきなのに敢えてそういう表現をして頂いているのかもとも思いますが、
そんな「弟のために!」って考えではないです。
あくまで将来にわたって自分が迷惑を被らないように・・・頼むからしっかりしてくれ・・・という浅ましい考えです。

>身内だろうと他人だろうと成人した人間に自分の価値観を強いると、
>巡りめぐって嫌な思いをし、自分が損だと思うのですが・・・・・
お言葉、痛み入ります。
そして母にも聞かせたいですね。

お礼日時:2011/08/15 23:18

こんにちは。

40代既婚男性です。

私には3つ上の姉がいますが、お互いに程ほどの距離感で過度に干渉することなく、かつ適切な連絡事項はきちんと伝えるように「差し障り無く」交流しています。

弟さんのご結婚に際し、弟さん本人から正式な挨拶がなかったことを問題視されていますが、正式な挨拶はあるに越したことはないですが、なければ無礼というほどのことでもないと思います。

ですが、こういう事態になったそもそもの原因は、これまでのご質問者様と弟さんの接し方が積み重なった結果なのではないでしょうか?

弟さんとの電話での会話を見ても、弟さんの性格を把握した上であえて意図的に弟さんが「貝になるような」会話の仕方をしているように感じます。

同じことを伝えるにも言い方はあるでしょう。

27歳と25歳の姉弟に対して指摘することではないかもしれませんが、弟さんの性格を把握した上で改善を促すような話し方はいくらでもできると思うのですが、あえてそれをしようとしないご質問者様も正直に申し上げて年長者として少々大人気ないと思います。

>弟には少しでも社会人、大人としてしっかりして欲しいのですが、私はどのように行動すべきでしょうか?

今のような接し方では弟さんはご質問者様のアドバイスを素直に聞くことはないと思います。

弟さんとの接し方を改善する気がないのであれば、その役目は他の方のお譲りすべきと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>弟さんとの電話での会話を見ても、弟さんの性格を把握した上であえて(中略)
>同じことを伝えるにも言い方はあるでしょう。
なるほど、そうですね。
だとすると、どういった言い方をすればいいと思われますか?
数年前の祖母の葬式の際、成人式用スーツのズボンを腰履きして来て祖父に怒られたときも、
彼はニヤニヤしながら貝になっていたのですが・・・
謝りもせず、母に「きちんとして来なさい!」と言われて無言でどこかに去っていきました。
私も昔はご機嫌を損ねないように話す努力をしたこともありましたが、
修行が足りないのか長くは持ちませんでした。変に優しくしてもなめられるだけなのです。

>弟さんとの接し方を改善する気がないのであれば、その役目は他の方のお譲りすべきと思います。
うーん・・・ 譲るも何も、弟にこういったことを指導するべき他の者(父または母ですかね)は、
正直言って全く機能していないのですが、どうすべきなのでしょうか?
2人とも完璧に見くびられていると思います。(父に対しては、「怒ると面倒だからハイハイと言っておこう」という感じ)
というか母に再々、「弟はあんたの言うことなら聞くから、言ってやって!」と言われるのですが、これは何なんでしょうか。
母曰く、「あの子(弟)はあんたには適わないと思って尊敬しているから」だそうです。
正直、彼らは単に自分が嫌われ役になりたくないからではないかなあ・・・と思うのですが。

>弟さんの性格を把握した上で改善を促すような話し方はいくらでもできる
具体的に、どのような話し方をすればいいのでしょうか?
宜しければ、ぜひ追加でアドバイスを頂ければと思います。

お礼日時:2011/08/15 23:45

お疲れ様です。



質問者様はきちんとした方のようで、
弟様のことを色々と心配もされているようですね。

ただ、質問文を拝見する限りでは、身内だからかもしれませんが
少々言葉の使い方がいわゆる「わかってちゃん」風になってしまっているようにおもえます。

「久しぶり。結婚することになったんだってね。私は何も聞いてないけど・・・」
といわれれば、どうしても「あ、なんか怒ってるんだな。お説教されそう」というニュアンスは感じてしまうでしょう。最初から喧嘩腰にきこえてしまって弟様がかたくなになってしまったのでしょう。

「久しぶり。結婚するんだってね、おめでとう。日程とかはどうなるの?予定あけとかなきゃ!お祝いとか顔あわせとかはお姉ちゃんからはどうしとけばいいの?…といってもお祝いはあんまり期待されたら無理だけどね。あはは。まあそんなわけだから今度から直接教えてくれない?大人ってそういうもんじゃん?」などというような聞き方なら、
弟様もほっとして口が軽くなったかもしれません。

まず相手の気持ちをほぐしてからでないと注意や忠告はきいてもらえないことがおおいです。
接客業のテクニックに「YES、NO法」というのがありますが、まずお客さんが「YES」「いいな」というような、思うような話題や質問をふってプラス点を強調してから、「うーん…」と思うようなちょっとマイナスの点を話すといい、といいます。
ちなみにこれ、接客業に限らずビジネス、オフィスライフでも大変使えるテクニックです。

弟(身内)相手にそんな気をつかわなくちゃいけないの…?と思われるでしょうが、
それはお互い様、こちらがそれとなくあゆみよってあげれば、段々向こうもオトナになるにつれわかってきてくれるとおもいます。もしくは、わかってないようでもわかっていてくれるとおもいます。
姉の余裕をみせてやりましょう。(ちなみに私も姉で弟がいます)

あと、基本、兄弟の結婚について特に仲がよくないわけでなくても、連絡がご両親づたいになるのはよくあることのようです。特に弟様が今時の若者として特別気が利かないタイプではないのではないでしょうか。
残念ながら男性とはそーゆーものです。結婚されれば奥さんにいろいろお小言いわれながら変っていくとおもいますよ。

ただ、つきあってあんまり気があわない、たのしくないタイプなのでしたら、無理にはおつきあいしなくても、お互いが不愉快にならない程度の距離で、言葉に気をつけながらつきあっていけばいいとおもいます。嫌なことをいわれたら、こちらが悪くならないように言葉遣いをやわらかくし、あちらをもちあげつつもあっちが勝手に反省するような言い方で苦情を言うか、ご両親を通してやんわり注意してもらいましょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています