dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アートオタクで、よく美術展に行きます。
もともと紙くず収集癖があるので、気が付くと家中パンフレットだらけです。
以前は、クリアホルダーに1枚ずつ入れて保存していたのですが、今では追いつかなくなり、100円ショップで買ったクリアケースに入れています。
映画などのパンフレットを集めている方も多いと思いますが、
皆さんどうやって保管していますか?
効率の良い方法があったら教えて下さい。

A 回答 (3件)

はじめまして。

我家も紙類が多くあります。収納は似たような感じでしていますが、紙類は小さな虫(本虫?)が付くことってありますよね。それはシミの原因になりますので、食器棚に敷くシート(600円位)を収納箱の下に敷いて保管すると防虫効果があって良いようです。私も何かの雑誌で読んで最近実践したので効果の程はまだわかりませんが参考にしてみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あら~。チラシにも虫がつくんですか~。
防虫シート、要チェックですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/09 15:43

私も旅行や催しもので貰うパンフレット、切符等思い出のためにと集めていました。

20年以上もやっていると、どんなに知恵を絞っても物理的に溜まった紙の容積は必ず必要となってきます。
それよりも困ったことは、いざ探そうと思った時になかなか見つからない事です。
ちなみに押し入れの上半分近く溜まっていました。
思い出のものだけになかなか捨てられないものですよね。
それで、思いついたのがパソコンに入れてしまうという方法です
スキャナで取込み、検索しやすいようにファイル名を工夫して分類保存してしまうのです。
ある程度たまったらCDに移し替えればスペースもとりませんよ
虫食いや色あせは紙にはつきもので10年前のパンフレットは黄ばんでいます。
保存時の画像をjpgで保存しておけば、記録メディアの容量も少なくてすみますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう手がありましたか。
う~ん。でも私の場合「現物保管」しかできないんですよ。
せっかくご回答頂いたのに、申し訳ありません。

お礼日時:2003/11/17 17:55

こんにちは。

あまり良い参考にはならないかもしれませんが・・・。

私も集まったアート系チラシやパンフは同じようにケースに入れています。
でも、保管するだけじゃもったいないので、安い額縁を少しずつ買っていって、家のいろんなとこに飾ってますよ。模様替えのたびに中身をケースに納めてある中から選んで替えたりしています。
額縁の色は統一すればあまり壁がごちゃごちゃした感じにならなくていいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
活用なさっているとは、ご立派です。
私にはそんな余裕はとても...。
ケース保存もいつまで持つかわからないので、
今は無印の引き出し式ストッカー(5段)を買おうかと思ってるんですが...

お礼日時:2003/11/03 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!