dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16の女です。
今度博多から名古屋まで新幹線で行こうと思っているのですが学生だからお金がなくて..。
調べたら601km以上なら往復チケットが買えると書いてあったのですが普通に駅で買えるんでしょうか?
あと金券ショップ?で買ったら安くなると書いてあったのですがそっちのがいいですか?


出来るだけわかりやすく説明して頂けたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

安さを最優先するなら「のぞみ早特往復きっぷ」の利用も検討して下さい。



参考URL:http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokuto …
(JRおでかけネット/のぞみ早特往復きっぷ)

・博多(福岡市内)から名古屋(市内)まで往復26000円
・7日間以内に往復すること
・きっぷの購入と同時に「ゆき」「かえり」の利用列車を確定すること
・きっぷ購入後の利用列車の変更はできないこと
・乗車開始日(ゆき)の21日~7日前までに駅窓口などで購入すること
・きっぷの購入自体は博多駅に限らず、博多近辺のJR九州の各駅(窓口が設置されている駅)で購入可能

このように条件は厳しめですが、学割で往復割引乗車券を購入するよりも往復2000円前後は安くなる筈です。(ただし博多・名古屋の前後で在来線の利用がある場合は計算してみないと判りません)
    • good
    • 0

601kMを越える区間の往復は往復割引の対象です。

(有効期間がありますので注意して下さい。片道の倍です。)
駅で買えます。

学生さんならば、学割の利用がお得です。

特急券は割引の対象ではありませんが、乗車券が20%引きになります。
前述の往復割引との組み合わせではさらにお得になります。
http://www.nishishi.com/blog/2006/02/shinkansen_ …

学校で学割証(正式名称 学校学生生徒旅客運賃割引証)をもらって下さい。
(学生証提示だけではダメです。学校が発行する書類が必要です。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%A0%A1% … 

金券ショップでの例です。(調査時 16100円 片道)
http://www.ticketking.jp/shinkansen.html
※金券ショップが仕入れた回数券をばら売りする仕組みです。(使えない期間があるのでご注意)

※新幹線利用で12日以内(博多-名古屋 808.9Km 有効期間6日×2)の往復であれば、
 学割+往復割引が お得です。
 片道利用でも、学割の方がお得です。
 
 学生の特権ですね。


安く行くには夜行高速バスもあります。
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/do …


私はあなた様の親世代です

今はあまり学割が知られていないのでしょうか?(学校が積極的に紹介していない?)
中学生のころから私は学割を使っていました。
あなた様と同じ世代の子がいますが、JRで出かける→学割の検討 という発想がわかないようです。

まだ未成年ですから親御さんともよく相談して下さいね。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!