アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもはとてもいい子で、お散歩をしても他の犬に吠えられようと吠え返したりせず、人も大好きで知らない人にも近寄ってよく可愛がられるのですがただ一つ本当に困ったことがあるのです。

それは家にいるときにティッシュ、コットン・綿棒や下着を見つけると机の下などに隠れてティッシュは急いで食べ、下着は噛んでいて、それを見つけ取ろうとするとウゥーとうなり挙句の果てに物を取ろうと手を伸ばすと噛みついてきます。

もちろん、ティッシュや下着など取れるような場所に置かない様気を付けてはいますがたまにかたずけ忘れた物を見つけるとダッシュで取りに行きます。

悪いことをしてるのは分かっているらしく急いで拾いにいって私の手の届かないような所に行ってしまいます。
コラッっとかなり強く怒ると口からは放して床に置くのですが近寄るとすぐにくわえます。
最初の頃、何か取られるとお菓子をあげて物を口から外してもらってたのが悪かったのかもしれません。

このほかの時はお腹も見せて撫でさせるし、口に手を突っ込んでもイヤイヤをして絶対に噛んだりしないのに、物をとった時は本当に同じ子とは思えないほどです。

一度かまれたこともあるので何とかしつけをし直したいのですが色々やってみても直りません。
何かいい方法はないでしょうか。

A 回答 (2件)

>ボールちょうだいやおもちゃ持ってきてなどおもちゃに関しては持ってきてくれますがティッシュなどはやはりダメでした。



 それを確実に出来るようにしましょう。この遊びの大事なことは「マテ」「ハナセ」「ダメ」という禁止コマンドを身につけさせることと、リーダーが誰か教えることです。
 そのためには、「マテ」「ハナセ」「ダメ」のあとに、楽しいことがあると言う事です。逆にそれをしないと辛いことが訪れる。
 おもちゃで遊んでいても、口から離さなかったら取り上げてしまって無視する。

 リーダーの命令には本能に逆らってでも従う訓練--犬だけじゃない、人もその資格があるように---は、最も重要な訓練です。もし、ティッシュや綿棒やコットンに毒がついていたらと考えましょう。

→わんちゃん学校 ( http://superpuppy.ca/school/school.htm )の「楽しければそれでいい?」の項目を読んでみて下さい。
    • good
    • 0

 何を咥えていても、「マテ」「離せ」でかむのを止めて出すようにしておかないと、道端で毒入りソーセージを見つけたら・・・


 食事中に「マテ」で中止させられますか?

 私はロープを編んでおもちゃを作ります。ちょっと技術がいるのでタオルを巻いてきつく縫ったものでも良いでしょう。
 それをおもちゃにして、引っ張りっこして遊んでやります。
 遊んでいる最中に「離せ」と言ったら、引っ張るのを止めて犬の好きなようにさせておきます。口から離したら取り上げてしまう。
 引っ張りっこ遊びが楽しいことを覚えたら、ふっと手を離します。犬が遊んでと持ってきたら、「離せ」と言っていったん離させてから、改めて「ヨシ」とコマンドをかけて遊び始めます。
 少しずつ遠くに落とすようにして、「モッテコイ」とコマンドをかけておきます。持ってきたら「離せ」で一旦離させて、同様に「ヨシ」で遊び相手をします。
 上達すると、投げるとき座らせて「待て」をさせて「モッテコイ」も覚えさせます。

 通常、数時間もあれば覚えます。家庭犬審査では「持来」という基本訓練ですが、これで「マテ」「ハナセ」「ヨシ」「モッテコイ」などを身に着けさせます。

 上達すると、十種類くらいのおもちゃは聞き分けて取ってきたり出来るようになります。ちなみに我が家では「おもちゃ」はロープ、「キティちゃん」「くまさん」「うさちゃん」はそのぬいぐるみ、ボールはボールとか・・

>それを見つけ取ろうとするとウゥーとうなり挙句の果てに物を取ろうと手を伸ばすと噛みついてきます

 これはそれ以前の問題いわゆる権勢症候群--今はあまり使われない言葉--ですね。それを矯正するのにも役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅くなりましたがありがとうございました。

ロープのおもちゃは家にあるので引っ張り合いをして途中で待てと言えば待つことは出来ました。ボールちょうだいやおもちゃ持ってきてなどおもちゃに関しては持ってきてくれますがティッシュなどはやはりダメでした。

お礼日時:2011/08/22 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!