
発言を被せたくなる人の心理を知りたいです。
例えば以下のようなことがありました。
1日の初めに、私が前日休んでいた人に「その日にやって欲しいこと」の全体像を説明しようとしました。
ところが、話し始めてすぐに、別の人に慌てたように間に割って入られました。
そして、こちらの発言を潰すように初めから説明をされました。
別にその後すぐに急いで何をする必要がある訳でもないのにです。
確かに私の説明にも問題はありました。
「やって欲しいことの背景」を抜きに話し始めたのは私の落ち度です。
しかし、そんなに急いで割って入ってまで話を潰さないといけないような緊急性が高いものとは思えません。
背景を後から補足すれば済む話なのではないでしょうか。
現状説明に限らず、この手の発言潰しを私だけが頻繁にされます。
これは何故なのでしょうか。
発言を潰してくる相手は常に同じです。
こういうことをしてくるのは、どういう心理なのでしょうか。
いい加減、何回もされてイラついているので、どういう理由でこういうことをされるのか知りたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>自分になにか原因がある
あるならそれが何なのか知りたいから質問しているんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうもあなたの思う、重要事項と、優先内容の把握の仕方にもともと問題がありそうです。
「なんなのか知りたい」とありますが、時間に間に合わせる道案内なのか、
生産工程の変更なのか、データ入力の内容そのものの変更なのか、
はたまた・・・内容によって、かなり違うことは門外漢ですらわかりやすいです。
【いい加減、何回もされてイラついているので、どういう理由でこういうことをされるのか知りたいです。】
同一人物がそういうことをされるようですが、相手もいい加減あなたのすることに変わり・向上がなくて、いらいらしているのではないでしょうか?
【現状説明に限らず、この手の発言潰しを私だけが頻繁にされます。
これは何故なのでしょうか。
発言を潰してくる相手は常に同じです。】
あなたにしてみると、この相手があなただけをターゲットにして嫌味な行為をするという認識のようですが、たぶん、これ違うと思います。
どちらが正しいかは、何を具体的な問題としているのかがわからないのに、「教えてくれ」で教えられるものでもないです。
【そんなに急いで割って入ってまで話を潰さないといけないような緊急性が高いものとは思えません。
背景を後から補足すれば済む話なのではないでしょうか。】
ここね、たぶんに、あなただけがそのように判断するから、「背景」が重要でないと回答者にも刷り込まれますが、
実はここが最重要なのかも知れない。
事象が何かがわからないからです。
はじめの一歩からして、すでにしてあなたの判断が、いつも間違っているから、いつも同じ人が
「そうじゃないだろう! 重要なのは。」とばかりに割り込むのです。
どうして、わからないんだ・・・ということですよね、毎回。
そして、あなた自身も、背景はあとでもいいこととか、【確かに私の説明にも問題はありました。】とそれについては
自省している・・・というより、ここに判断基準の違いが現れてませんか?
結局はあなたと割ってはいる人と二人の価値観なのか、優先順位が、重要事項が仕事として何が一番なのかは
あなたのバイアスが入るのでわかりません。
あなたは後でも・・・問題ない、背景説明ですが。
ただし、あなた自身をどうしてもつぶしたいという「悪意としての恣意」はあるかもしれないが、
あなた自身の、間違った(少なくとも、割ってはいる人から見ると)思い込みは多々あるのでしょう。
職場の地位、位置的な問題もあなたより、割っては入れるぐらいなのだから、そちらのほうが上なのでしょう?
するべきことの内容が大事というより、相手が誰なのかということが重要なのか、あるいは、原因を作ったのがどっちにあるからということから派生する今後の責任問題なのか・・・背景説明はとても大事です。
同じ納期を守るのでも、自社のミスなのか、相手のミスなのか、相手のミスでも、価格交渉が今後の問題になるのか・・・とかとか。
背景説明が後でもいいというより、なすべきことの意味付けとして、できれば、私が指示されるほうなら先に言っておいてもらいたい事柄です。
長らく放置してすみません。
「発言者を嫌いである」というバイアスがかかっていたのもあって、
冷静に見ることができていなかったようです。
「発言者を嫌いになった出来事は、実はこういう理由で起きたものであった」
というのが判明して、前より冷静に見ることができるようになりました。
相手の方が自分より色々考えているらしいことがわかりましたので、
やはり他の方もおっしゃっている通り、私の説明に問題があったのでしょうね。
今は相手の思考をなぞってみるなり、やり方を聞いてみるなりして、
とりあえず真似してみるようにしています。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
質問者さまの権限、その人の権限、職場全体の人間関係、
質問者さまとその人の人間関係に何らかの企業風土という常識に照らして
不正常な面があるということはないでしょうか。
他の人と質問者さまとの人間関係がパーフェクトに近いとして、
その人には、何らかの感情が存在しているのかもしれませんね。
そうした感情を誘発させた質問者さまの言動があったのかも
しれませんね。そうしたことは本人にしかわからないことですけどね。
その人は上司なのか先輩なのか不明ですが
初めに、その人に声をかけて、
上司なら「○○長、何かご発言がございましたらお願いします」
先輩なら「○○先輩、何かご発言がございましたらお願いします」
くらいのことを言ってみるのも1つの方法でしょう。
また、どうしても演説しないと気が済まないというのでなければ、
作業指示であれば、氏名を書き入れた個々人宛ての
作業指図書を作製しておいて「よろしくお願いします」くらいのことを言って
手渡すようにしてみるのも1つの方法でしょう。裏面に、
改善提案などを書けるようにして作業終了後に回収するようにすれば
職場改善に役立ちますね。
以上、いろいろ五月蠅く書いて、ごめんなさい。
質問者さまの人間の幅がもっと広くなり、
懐の奥行きがより深くなることを祈ってます。
長らく放置してすみません。
説明される側の人に話を聞いたところ、
割り込んだ人がした話は欲しかったものであった、とのことでした。
割り込まれる程度の能力であるのが悪いと割りきって、
改善していこうと思います。
ありがとうございます。
指摘自体はこちらこそお願いします。
No.4
- 回答日時:
発言をかぶせる人
・おせっかい
・自分が説明した方がうまい、早い、俺ってかっこいい
・あなたが嫌い、話すの聞いてるとまだるっこしくてイライラする
・人の話を黙って聞いてられないウザイ性分
対応
・その人のいないところで話す(避ける)
・その人に聞こえないように小声で話す(避ける)
・人が話をしているときに割って入らないで下さい(注意)
・人が話をしているときに割って入るのは
社会人のマナーとしてどうなんですかね(皮肉)
・あなたには話してません(軽くキレる)
・黙れ(マジギレ)
No.3
- 回答日時:
相手の意図を知りたいとの事ですが、その前に、何も言わなければ何も始まりません。
俺が今しゃべってるぐらいの事は言いましょう。その人との会社での関係性は解りませんが、
もし、許されるのなら怒鳴っても、怒ってもいいと思います。そこから話し合いをして解決の
道も開ける事もあるでしょう。しかし、解り合えるか、険悪になるか責任は持てません。
いずれにしても貴方次第で、何も言わなければ何も始まらない事は間違いありません。
そうですね。聞いてみます。
ただ、本人は何かあっても「なかったことにする」人で
話すと不愉快なので他の人に聞いてみることにします。
No.2
- 回答日時:
あなたの話し方に何か根本的な問題がある可能性があります。
例えば、
説明内容があまり簡潔じゃなく理解しにくいとか
冗長で結論がわからないとか
ゆっくり過ぎるとか
何か
「任せておけない」
感じの話し方をしているのではないでしょうか。
放置すると相手が誤解するとか
話が複雑になって面倒くさいから
割って入ってしまうんでしょうね。
あなた自身も一方的に憤慨していないで、
その被せてくる人に
理由を聞いてみたら
ハッキリすると思います。
急いではいない状況でも、必要以上に時間をかけることは職場では好まれません。
例えば背景を説明せずに本題に入る場合、
説明自体が理解出来ずに無駄になったりしますので
あとからフォローするとしても効率が悪いですよね。
だからかな~と思いました。
>何か「任せておけない」感じの話し方をしているのではないでしょうか。
おそらくそうなんでしょうね。
不愉快極まりないですが、その辺は遮られないようなんとかするしかないですね。
ちなみに、遮られた話は、
作業は全部で3つあり、
・○○○
・○○○
・○○○
という説明を途中でです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で他者を「あんた」と呼ぶ...
-
自己愛性人格障害とおぼしき人...
-
嫌いな人から誕生日のプレゼン...
-
自分が何を言ってるか、何が言...
-
職場の先輩の笑い声がうるさい
-
男性の方へ。手を振る相手とは?
-
女性は好きな男性と挨拶すると...
-
LINEで何か話しかけて「そうだ...
-
セクハラおやじを辞めさせたい...
-
職場でめちゃくちゃ大嫌いな人...
-
これはマウントなんでしょうか?
-
ご近所から嫌われたらどうすれば
-
恋愛、めんど。
-
仕事の電話で相手の名前を聞き...
-
息子の彼女が毎週末に家に遊び...
-
社員の名前を聞き出そうとする...
-
この2人やってるなーと思う部...
-
高校生男子です。今度彼女の家...
-
職場の人に挨拶したら、そっけ...
-
喧嘩して顔も見たくない同僚へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で他者を「あんた」と呼ぶ...
-
女性美容師と男性客との恋愛
-
職場の先輩の笑い声がうるさい
-
自分が何を言ってるか、何が言...
-
自己愛性人格障害とおぼしき人...
-
毎日エロいことが頭に浮かびます。
-
からかわれたときの対処法
-
コンビニの店員同士の恋愛って...
-
職場の人に強い苦手意識を持っ...
-
怒られている時に薄ら笑いの癖...
-
スポーツクラブ、スタジオでの...
-
人付き合いが苦手
-
嫌いな人から誕生日のプレゼン...
-
人を信用すること
-
嫌われた者がすること
-
1人で笑ってる、、 1人で笑っ...
-
病気でしょうか?会話や文章が...
-
幼稚な考え方しか出来ず、結果...
-
対向車の視線が気になります。...
-
精神障害者を持つ人からのパワ...
おすすめ情報