dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

The prisoner remained ( ) throughout the questioning.

この文で( )にあてはまるのは、
A.silence
B.in silence
C.silent
D.silently
のうちどれが適切でしょうか
個人的には、AかCだろうと思うのですが....

解説もいただけるとありがたいです
お願いいたします

A 回答 (6件)

たびたび失礼します……


前の回答で誤表記による焦りでさらに間違えていましたorz

既に複数の方が回答されていますが、質問者様の混乱を防ぐためにも私の回答を訂正しておきます

remainは、

S remain C の形をとります(Sは主語、Cは補語)
この時、Cが名詞ならばS=Cという関係になります(例:He remains a friend 彼は友達のままでいる 彼=友達)
Cが形容詞の場合、SはCのままでいる、という関係になります(例:He remains cool 彼は落ち着いたままでいる)

さて、BとDは以前の回答にも書いた通り、イディオムが存在しないことと品詞が不適切であることから除外ですので、AとCで考えます

問題の文に、Aを入れた場合
『その囚人はその質問の間沈黙でいた』という文になり、一見おかしくありませんが『彼』が『沈黙』と
いうものになってしまっているのでこれは×です
Cを入れて、『その囚人はその質問の間黙ったままでいた』という文章になり、これが正解になります

何度も間違えてしまって申し訳ありませんでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

今回は一番お手間をおかけいただいたということで、hisakotoさんをBAにさせていただきました

お礼日時:2011/08/21 15:37

答えは C です! この文例の場合は remain の後は形容詞でなければなりません! remain を is に置き換えてみて下さい。

The prisoner is silent. ですよね。その is を remain に置き換えた形です。
他の例:remain stable, remain strong。過去分詞の形容詞化した例で remain seated など。

備考:名詞が来るのは remain friends, remain a key issue などの場合。やはり We ARE friends. の are を remain に置き換えた形です。
    • good
    • 0

remain silentで「黙ったままでいる」という意味です。

従ってCです。
remainは自動詞で通常補語を伴います。形容詞のsilentが補語になっています。
    • good
    • 1

No.2の回答者です


すみません、誤表記がありました

文中の remind は remain です

ただ、remainにも『remain in』という熟語はありませんので説明に関しては問題ありません
答えはAです

remind→remainと脳内保管をお願いします
すみませんでしたorz
    • good
    • 0

結論から言うと、答えはAだと思われます!



以下解説


まず、『remind in』という熟語はありませんから、これは除外です


これは『静かな』という意味の形容詞です
remindは他動詞ですから、『remind O 』という形をとります
Oの中には名詞が来ますから、形容詞であるCは除外します
※『無声映画』という意味もありますが、文意を考えるとおかしいので考えません


こちらは『静かに(~する)』という副詞ですから、Cと同様に除外します

というわけで、答えは名詞であるAとなります


なお、下記のサイトで英単語や英熟語の意味を調べられますのでご活用ください!

参考URL:http://www.alc.co.jp/
    • good
    • 0

  A ですね。


  remain は補語(名詞)を伴って「 ~のままである」となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!