dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は第1種住宅地域に住んでいるのですが、最近夜間に車を路駐する家庭が増えて困っています。近所ですので注意することも気まずく、良識のある家庭では将来必要な車の台数(郊外ですので車が必需品です)は見当がつくので、台数分の駐車場を確保しておられるのですが、そうでない家庭も多いです。どうしたらいいのか知恵を授けてください。道路は駐禁になっていませんが、夜間恒常的に止めておられます。軽自動車だといいのでしょうか。
  車を道路に止めて、大きな庭を確保しているのには不公平というよりも腹が立ちます。その人は夫婦で、そのようなことを指導すべき役所の管理職です。

A 回答 (3件)

本当にずうずうしい人が多いですね。


うちの近くにもちゃんと車庫があるのに家の前にずっと置いている人がいます。
駐車スペースはある家は植木鉢がずらり。ある家はバーベキューコンロとテーブルセット。

お客さんの分までは確保していないので、客なら仕方がないと思いますし、精々大目に見ても、連休に帰省してくるお子さんの車までです。

私は、泊まりの客、家族の時は必ず、近所の駐車場を頼んでおきます。それが社会人として当たり前だと思います。

どんどん警察に垂れ込みしましょう。

ルールは必要だからあるのです。
    • good
    • 0

そのような住環境であれば、自治会があるのではないでしょうか?


まずは、自治会で問題解決の検討をすべきです。

それで解決できない場合は、警察に駐車違反ではなく、車庫法違反での摘発の働きかけとなるでしょう。
しかし、そのような強硬手段を行うと、自分のお客が貴方の自宅周辺に車を止めることも出来なくなる恐れがありますので、やはり自治会レベルでの解決を図るのが得策だと思います。
    • good
    • 0

駐車は夜間では8時間以上は違反になりますから、警察へ通報すればレッカーで持ち去ってくれますよ。

昼間だと12時間です。また、道路の幅が狭く、右側が3.5m未満の場合は駐車できません。この場合は5分以上停めると駐車になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!