

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ただ怖いだけだとお話を聞いてそのままの可能性が高いですよね。
そのことでお身体に不調がでていないのでしょうか?
場合によっては抗不安薬(マイナートランキライザー)くらい出してもらえるかもしれません。
ただ怖いだけでしょうか?どう怖いの?くらいはきかれるでしょうね。
ま、私は大学行くのも困難な時期もありましたので、相談したらきちんとお薬でましたよ。
今も通院されていらっしゃるのでしょうか?普段は何も服薬されていないのですか?
薬に頼ってばかりだと、何も解決しませんから、薬なしでいけるもんなんらそれが一番ですよ。
人見知りなのは貴方だけではありませんよ。きっと貴方のような気の弱い優しい人がサークルにもいらっしゃいますよ。
良いこと考えて、楽しい大学生生活が送れると良いですね!
No.5
- 回答日時:
対人恐怖に悩んだ経験者として感じたことを書かせていただきます。
精神科の病院に行って、「大学でサークルに入ろうと思うのですが
人見知りで、ちょっと人の表情が怖いです。」と言ったらどうなるかとのことですが、今は、どこの病院でも薬物療法が主体になっていますから、抗不安薬や精神安定剤をすぐに出してもらえると思います。
ですから、「電車に乗るのが怖いです」などと嘘をつく必要はないと思います。
ただ、私の経験からは、こういう薬を飲んでも対人恐怖の症状の根本的な解決にはならないと思います。
つまり、対人恐怖はもともと、うつ病などの心の病気とは異なるからなのです。
人から変に思われたらどうしようという不安に「とらわれ」が状態が対人恐怖だと言えるのです。
ですから、森田療法の学習などで、この「とらわれ」が解消してこない限り、対人恐怖の症状の根本的な解決にはならないと思います。
ですから、あなたも薬に頼るより、森田療法の学習を検討してみた方が良いと思います。
森田療法の学習は以前は本を読んだり、森田療法の学習団体に入り学習するのが主な方法でしたが、今はメールカウンセリングなど、色々な方法があると思います。
No.3
- 回答日時:
対人恐怖で精神安定剤を処方されてる患者はたくさんいます。
対人関係で不安があるので薬をくださいみたいな感じで主治医に申し出れば十中八九安定剤を処方してくれると思います。迷わず申しましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神科の掛け持ち受診について...
-
体に悪いと分かっていながら、...
-
3日後って何日のことでしょうか?
-
鬱について、心療内科へ行くと...
-
バルプロ酸Naを飲み続けるのは...
-
寝る前の薬を服用している人に...
-
統合失調症 強いドライアイ 描...
-
双極性障害、躁うつ病と診断さ...
-
鬱を薬以外で治す方法2年ほど前...
-
手が震えて給食がたべれません...
-
双極性障害に効く薬は?
-
HDLコレステロールが高めでも、...
-
うつ病や適応障害で、薬を処方...
-
ODをしてしまいました。
-
ベンゾ系のお薬は認知症になる...
-
統合失調症で頻尿になることは...
-
自律神経失調症です
-
脱毛後、赤みが消えない
-
市販の睡眠導入剤の大量摂取に...
-
薬局で買える対人恐怖症患者向...
おすすめ情報