
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
主な年払いのモノは車検時に支払われていますので、
主だった(多額の)出費は無いと思います。
ただ「本体以外に掛かる費用」というと話が変わって来るので。
その知人さんがどんな風に考えているか、ですね。
諸経費を本体価格と訳けての価格か、コミコミ価格か。
つまり次回車検時までの主だった費用は現所有者さんが既に払っているので、
その費用を次期所有者に転化させるのかどうか?です。
一般の中古車販売ではこの考え方ですので、
諸経費として別途に月割にて名変後の所有月分を支払います。
新たに発生する費用としては車庫証明手続き費用(軽は基本無くてもいいですが市町村によっては義務化している所もある様です)と名義変更手続き費用ぐらいでしょうか。
実際にはどちらも印紙代の数千円程度で、これを業者に頼むと2~2.5万円
自分でやった方が断然良いです。
自動車税は3月に手放されるのでしたら、税金は来ません。
自動車税は5月1日の登録者に課せられます。
したがって来年の自動車税発生日時までの税金は現在の所有者が払っている事になります。
なのでこれも一般では諸経費の一部となります。
任意保険は月払いできますが、契約の規約では期間が1年間の契約(1年ごとに更新扱い)となるかと思いますので、中途解約の扱いになるでしょう。
なので契約時に規約によく目を通し、違約金などの事項を確かめてください。
実際には私はお金を請求された覚えは有りませんが、
規約も年々変わって来るので現在がどうなのかは解りませんので。
初月支払いは2ヶ月分となります。
知人さんとの確認事項として、「自動車リサイクル料金」の領収書、自動車税納税証明書、
は必ず確認してください。
後で自分が払うハメに成りかねませんし、手放すときにも必ず関係してきます。
No.2
- 回答日時:
(補足)
自動車税・・・4月1日時点の所有者に対して課金、5月頃に都道府県から納税通知書が送付され納める。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
振替元と振替先の違い
-
妻の謎の借金
-
老後の住宅費用
-
町内会費及び報酬等について教...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
やりくり下手
-
お金の使い方
-
税金等について 無職で親の世話...
-
今は、子供に介護はさせないよ...
-
父他界 サラリーマン 66歳 60歳...
-
金持ちは金があるが時間がない...
-
【家計簿】家計簿を付けている...
-
家計簿を付ける事は、役に立っ...
-
新聞の値上げに伴い解約したい
-
勤め先から家族手当を受け取る...
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
一人暮らしを始めるときに必要...
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証返納後の手続き 身障者で...
-
自動車税 還付金の件
-
自動車税郵便間違いで他人のを...
-
自動車税
-
今年から自動車税をPayPayで支...
-
自動車税ってディーラーで払う...
-
収入証紙
-
給与調査がきたのですが・・・
-
自動車税のクレジット払い
-
コンビニに、手数料は入るんで...
-
自動車税をヤフーで支払いが出...
-
固定資産税と自動車税、どの方...
-
自動車税の税額
-
自動車税について質問がありま...
-
自動車税の紙が届きません!去...
-
自動車税について全くの無知な...
-
自動車税の督促状について
-
引越ししたら自動車税はどうな...
-
自宅に自動車税の納付書が届き...
-
自動車税について こんにちは。...
おすすめ情報