電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AC100Vを電源とする機器のモータ-が動きません。
モーター本体にはDC12V 42mAとあります。
テスタ-で計ると機器からモータ-にはDC12Vが来ているようです。
DC12Vの電源を使ってモータを単独で動かすと動きます。
もしかして機器からは電圧は12V出ていても、その電流が小さすぎて機器がモーターに供給している電源の容量が少ないということでしょうか?

低次元な疑問ですが、モーター仕掛けで動く玩具が動かなくなったとき、乾電池の電圧を測定すると電圧が低くて動かないが電池を交換すると動くようになりますよね。
単純に考えると前述のケースでは、ちゃんと12V供給されているのにモーターが動かないということが理解できません。

電気のことについて全くわからないので解説いただける方が片がいらっしゃいましたらお願いします。

A 回答 (2件)

モータが動かないときのモータまたは機器から供給される電圧を測定してください


直流電源を使用したときと比べて大幅に低下していれば、負荷が高くなっているか、機器側の電圧供給が故障したか

多分負荷が高くなっているのでしょう
接続した状態でモータを手回して負荷を確認する必要があるでしょう

なおモータが回らない状態は過電流になりますから測定や試験は手短に行う必要があります、またモータの温度にも注意してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/29 08:48

状況をもう少し詳しく教えて下さい。


1) 以前は動いていたものが突然に動かなくなったのですか? それとも新たに組み立てたものが動かないのですか?
2) ACの時とDCの時とでは電源の配線が違うだけで、モータから先の状態はまったくおなじですか? DCの時にはモータを取り外して無負荷状態になっているということはありませんか?
3) ACで動かないときとDC動いているときとで、モータの電圧は本当に同じ12Vですか?

本来のAC電源からとったDC12Vであれ、別のDC電源であれ、同じ12Vで運転していれば同じ力が出ます。もし電源の供給能力が不足していれば電圧が下がります。
モータは負荷が重くなるとたくさん電流が流れます。このとき電源の電流供給能力が不足していたり電池が消耗していると電圧が下がって必要な電流を流すことが出来ず、そのために回転速度が下がったり止まってしまうのです。

そういうことで
> ちゃんと12V供給されているのにモーターが動かない
このことが理屈に合いません。動かなくなっているときは電圧が下がっていると思います。
(でも無理に電圧を加え続ければ、過大な電流でモータや配線が焼けてしまいます)

・モータに対して電源の電流供給能力が小さすぎる
・負荷に対してモータが小さすぎる
・何かが引っかかって動きにくい状態になっている
のどれかだと思いますが。

この回答への補足

従来は正常に動いていた機器です。
この機器はAC100Vで使用する機器ですが、問題のモーターの定格電圧はDC12Vです。
ある日このモータが動かなくなったので一旦モーターをコネクタ部分で機器から外して、機器からモーターに電気が供給されているかテスタで確認するとDC12Vが来ています。
また、取り外したモータを市販のDC12V電源で動かすと動きます。

補足日時:2011/08/25 10:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/29 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!