重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いします。

javascriptで○×形式のクイズのようなもの(診断テストのようなもの)
を作りたいと思っています。
・・・が、恥ずかしながら私はプログラミング初心者です。

どのくらい初心者かというとHTMLの基礎が分かっていて、タグを調べながら
HTMLであればwebページが作れるかな。ってくらいの初心者です。。。
javascriptで作りたいページというのは、自分に当てはまるかどうか、
○か×かで答えていき、最後に診断が出る。。。というようなページです。

「javascript 入門 初心者」などのキーワードでgoogleで検索して、
インターネットで独学で勉強はしているのですが、あまり分かりません。。。

これくらいのレベルの私が見て勉強しやすいようなページってありますか?
また、勉強するのに、コツとか、理解しやすい勉強法ってありますでしょうか?

また、上記の診断テストについて、「こういう記述したらいいんじゃない?」
ってサンプルを教えてくれる方がいらっしゃいましたら、教えていただけたら大変嬉しいです。

お手数ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ぜんかくくうはくは、はんかくにおきかえて、あたらしめのぶらうざでならうごくよかもよ?



<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
 <meta charset="utf-8" />
 <title></title>

<body>
<h1>Test</h1>
<form onsubmit="return false">
 <ol>
  <li>
   <dl>
    <dt>
     漢字を使うべきだ
    <dd>
     <input type="radio" name="q0" value="1">Yes,
     <input type="radio" name="q0" value="0">No
   </dl>

  <li>
   <dl>
    <dt>
     カタカナも使うべきだ
    <dd>
     <input type="radio" name="q1" value="1">Yes,
     <input type="radio" name="q1" value="0">No
   </dl>
   
  <li>
   <dl>
    <dt>
     平仮名も使うべきだ
    <dd>
     <input type="radio" name="q2" value="1">Yes,
     <input type="radio" name="q2" value="0">No
   </dl>
   
  <li>
   <dl>
    <dt>
     今度から、ローマ字表記で書くべきだ
    <dd>
     <input type="radio" name="q3" value="1">Yes,
     <input type="radio" name="q3" value="0">No
   </dl>
 </ol>
 
 <p>
  <input type="button" value="test" onclick="hoge(event)">
</form>
<script>
 function slice (es) { return Array.prototype.slice.call (es, 0); }
 function text (e) { return e.textContent; }
 function value (e) { return e.value; }
 function map (es, func) { return slice (es).map (func); }
 
 function hoge (event) {
  var e = event.target;
  var form = e.form;
  var doc = form.ownerDocument;
  var tmp;
  var rst;
  
  tmp = form.querySelectorAll ('dt'); // 'ol > li > dl > dt'
  alert ('質問数は ' + slice (tmp).length + ' 個あり、その内容は以下。\n' +
   map (tmp, text).join ('\n'));
  
  tmp = form.querySelectorAll ('dd > input[type="radio"]');
  alert ('選択数は ' + slice (tmp).length + ' 個あり、その内容は以下。\n' +
   map (tmp, value).join ('\n'));

  tmp = form.querySelectorAll ('dd > input[type="radio"]:checked');
  alert ('選択されたのは ' + slice (tmp).length + ' 個あり、その内容は以下。\n' +
   map (tmp, value).join ('\n'));

  tmp = form.querySelectorAll ('dd > input[type="radio"][value="0"]:checked');
  alert ('0 が選択されたのは ' + slice (tmp).length + ' 個あり、その内容は以下。\n' +
   map (tmp, value).join ('\n'));

  tmp = form.querySelectorAll ('ol > li:nth-of-type(2) > dl > dd > input[type="radio"]:checked');
  alert ('2番目の回答は、' + slice (tmp).length + ' 個あり、その内容は以下。\n' +
   map (tmp, value).join ('\n'));
 }
</script>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。
わざわざありがとうございます!

こういうサンプルがあると、勉強させていただくのにとても
参考になります。

IE9で見てみましたが、なぜか文字化けしてしまいました(笑)
何か私がまちがえてしまったのでしょうか(^^;)

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/29 12:19

ほぞんじsたふぁいるのもじこーどが、utf-8 じゃないからだとおもふ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
IEのエンコードを確認したら、UTF―8になっていましたが、
日本語自動にすることによって改善しました!

私の作りたいページというのは質問が1問出て、それに○か×かで答えると
次の質問に進む。。。というようなページですので、教えていただいたものを参考に
勉強させてもらいます!

当たり前といえば当たり前なのですが、あんな文字の羅列でこんなページになるとは、
すごいですね!
改めて感激です。

何度もご回答していただいて、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/08/29 15:52

リファレンス的な役目も兼ねていて結構使えるのは



http://www.tohoho-web.com/www.htm

ですかね。最新のブラウザには対応していない箇所がありますが
基礎固めにはもってこいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
javascriptのページのJavaScript の基本文法のあたりからだんだん「???」って
感じになってきました・・・
分からない事が分からないくらいのレベルなものですみません。
このページを参考に、もう少し勉強してみます。
また、他にも分かりやすそうなページがあればよろしくお願いします。

お礼日時:2011/08/27 00:24

とりあえず、マニュアル的な文書。



Core JavaScript 1.5 ガイド - MDN Docs
https://developer.mozilla.org/ja/JavaScript/Guide


でも、
HTML の基礎ができているなら、質問の中に JavaScript 以外の HTML のコードが書かれていてもよさそうだけど、そうじゃないみたいだから、もう少し HTML の基礎を固めたほうがいいかも?

『Academic HTML—HTML, XHTML and CSS Tutorials』
http://www.tg.rim.or.jp/~hexane/ach/
の『Academic HTML 4.0』のところ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
基礎出来てないんですかね?・・・って回答者様に聞いても、分からないですよね。
すみません(^^;)

HTMLのみ使うWebページなら分かります。
CSSもインターネットのページを検索しながら、使おうと思えば使える・・・
というくらいのレベルだと思います。

でもjavascriptが入ってくると混乱してきます。
なので、多分javascriptが分からないんだと自分では思っているのです。

Academic HTML 4.0を一通り拝見させていただきましたが、
全く理解が出来ない!というようなページはなさそうでした。

教えていただいた、Core JavaScript 1.5 ガイド - MDN Docsも参考に勉強させていただきます!
また分かりやすそうなページがあれば教えていただけると嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/27 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!