
宜しくお願いいたします。
題名の通り、ホテルで挙式後、別の場所で会食を考えています。
(ちなみに親族のみの式です)
そこで、いくつくか質問させて下さい。
(1)挙式するホテルと会食する場所はそんなに遠くありません。タクシーでワンメーター
で行ける距離ですので、タクシーを手配する予定です。ですが、挙式と会食が別の場所って
参列者に対して失礼になりますか?
(2)親族の方達はご祝儀を用意してくれてしまうと思うのですが、この場合、受付を用意しないと
失礼になりますか?また、その場合、挙式するホテルで受付を用意するんでしょうか?
ご祝儀を受け方のタイミングがいまいちわかりません。。。
(3)ご祝儀がないとしても、引き出物は準備します。この場合、引き出物はどこで渡すべきでしょうか。
挙式後すぐに渡してしまうと、逆に荷物になってしまって迷惑かな?って思っています。
会食が終わったあと、見送る時に、一人一人に手渡ししようと思うのですがおかしいでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)よくあることです。
近いなら、何の問題も無いと思います。
雨が降らないと良いですね(着物やドレスでの移動は、それだけで大変ですから)。
(2)受付を用意するなら、受付のスペースと台は式場の用意ですが、受付の人は自分で準備です。
親族だけなら要らないと思います(受付用台帳(ちょっと仰々しいノート)だけで5000円だったし)。
私も、式は親族だけでしたので、受付は設けませんでした。
受付がなければ、ご祝儀は両親が預かって、後で両親から渡してもらうって感じでした。
(3)会食後に手渡し、良いと思います。
人数が多いと、イスの下に置くとかになりがちですけど、本来なら手渡しが良いですよね。
ただ、親族だけとは言え、人数が多いと流れ作業になりますし、引き出物の内容を参列者に合わせて贈り分けするなら、間違える可能性があるので、ケースバイケースかと。
「荷物になるかも」と気になるなら、自宅宛に配送の手配をしておくとお互いに楽ですよ。
その際は、お見送りの際にプチギフトの用意しておくと良いと思います。
あと、気になること、疑問に思うことは全部、式場の担当者に相談しましょう。
新郎新婦の不安の解消も、担当者の大事な仕事です。
「一般的には〇〇の方が多いですよ」とか、色々提案、アドバイスしてもらえますし。
結婚準備、楽しんでください☆

No.2
- 回答日時:
私も同じ形の式を行なう予定です。
相談者様が考えておられる形をとろうと思っています。
披露宴!よりもラフな感じだと思いますので、その場の流れにまかせてしまいましょう。
親族からのご祝儀は渡す側も工夫して渡してくれると思います。
前もって親兄弟に取り計らってもらえるようにしておくとスマートかな、と。
引き出物も、気持ちですからお礼の言葉とともに手渡しでいいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式で黒字??
-
ご祝儀の二重取りをしないため...
-
身内へのご祝儀を渡す時期って?
-
親族は受付を通るべきか
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
結婚式1回目の打ち合わせがプラ...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
県外の友人を結婚式に招待する...
-
友達の結婚式に招待されたので...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎた...
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
結婚式の曲 ヴィジュアル系
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報