プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

関東以外の「地方」にお住まいの方で、
NHK総合の放送をよくご覧になる方、教えてください。
(ただし水戸放送局のエリアは「地方」とします。)

地域放送(ローカルニュースなど)の後に続く全国放送番組は、
冒頭の0.2~0.3秒が欠けていることはありますか?
お住まいの地域と一緒に教えてください。

※ここでいう全国放送番組というのは、
番組作成局は関係ありません。
たとえば、地方局が作成した元々ローカル向けの番組であっても、
再放送や深夜番組などで、
東京の放送センターから全国へ向けて発信されるものは、
ここでは全国放送番組に含めます。
画面の右上に「NHK G」と表示されているのが、
東京の放送センター発信のものだと思われます。

【確かめ方】
NHKの番組の中には、
画面右上に「字幕放送」「副音声解説」「二ヶ国語」などと、
白い文字で表示されるものがあります。
全国放送→全国放送へ切り替わる際は、
番組が始まってから少し間を置いてから、
「字幕放送」「副音声解説」「二ヶ国語」などと表示されます。
ところが、地域放送→全国放送の場合、
私が確かめた複数の「地方」では、
番組が切り変わった時には、
それらの文字がすでに表示されていました。
(つまり、番組冒頭がわずかに欠けているということ。)
関東ブロックの放送エリアではそういうことはありません。

     ***

地域放送から全国放送に切り替わる時間帯に、
関東ブロックの放送エリアで録画した映像と、
同じ時間帯に「地方」で録画した映像を、
コマ送り再生して見比べると、
やはり「地方」で録画したものは、
地元向けの放送から全国放送に切り替わる際に、
全国放送の冒頭部分がわずかに欠けていました。

関東ブロック以外は全て番組冒頭が欠けてしまうのでしょうか?

これはNHKの放送ネットワークシステムの関係だと思いますが、
なぜこのようなことが起きるのでしょうか?

同じ「地方」でも、名古屋や大阪よりも、北海道や沖縄の方が、
冒頭の欠ける時間が長くなるということはあるのでしょうか?

※民放は放送ネットワークシステムが違うと思われますので、
今回の質問では回答の対象外とします。

A 回答 (2件)

地デジ化の影響ではないでしょうか?


かつて、「緊急地震速報」が地デジ化によって仕組みや技術的に数秒のタイムラグが生じるような問題が起きると言われました。
そのこともあって、NHKのみならず民放各局も時報を流さなくなりました。
その問題は、地方局ではいまだに残っている話を聞きます。
その余波ではないかと思いますが、どうなのでしょう?

この回答への補足

ちなみに、おっしゃるとおり、
デジタル放送ではアナログ放送と比べ、
映像・音声が数秒遅れて流れます。
(時報を止めたのもこのためです。)

しかしこれは、簡単に説明すると、
アンテナでキャッチしたテレビ電波を、
受信機が映像・音声に変換する際に
生じる遅れということになります。

在京の放送局と地方の放送局を結ぶ
回線の問題ではありません。

補足日時:2011/08/31 00:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

いえ、違いますね。アナログ放送でも同じでした。

※ただし、アナログ放送では、水戸放送局エリアは、
東京と同じ関東ブロックの放送でした。
デジタル放送では、「NHK水戸」の番組は、
ローカルニュースが1都6県向けのものと
別の番組になっているはずです。
たぶん、北茨城周辺の地域では、
「NHK東京」と「NHK水戸」が、
両方受信できる場所があると思います。

ですから、今回の件は「地デジ化」とは、
全く別な問題であるはずです。

お礼日時:2011/08/31 00:17

愛知県に住んでいます。


名古屋放送局から、東京・渋谷の放送センターに切り替わる時、
稀に一瞬ですが"欠ける"ことはあります。
手動ではなくプログラムによる自動切換えだと思いますが、
放送局側の電気的なズレなどが原因かもしれません。
同様に民間放送局で、地方局から在京からの放送に切り替わる時、
特にCM明けの時はこの"欠ける"ことがあります。

この回答への補足

ありがとうございました。
参考になりました。お礼は後日書きます。
ベストアンサーとさせていただきます。

補足日時:2011/09/01 02:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!