dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婚以来、妻に給料管理を任せてきていましたが、

カネに関する衝突多数、また疑念の言動が目立ち、これが主原因で家庭内別居が続いてます。

衝突・疑念の言動とは、

 (1)小遣い金額が収入に対し異常に少ない、 冠婚葬祭等の臨時出費を理解しない

 (2)カネの使い道の話し合いに応じない、すぐに暴力的になる

 (3)預貯金の開示を求めるも、断固拒否される (男のクセにイチイチ・・・)

 (4)勝手に口座を変更すれば、会社に怒鳴りこみに行く、などの脅し

新婚旅行時に、給料管理を妻に任せるという話し合いのつもりだったのが、

本人は、 『給料の通帳・カード・印鑑を渡すことが婚姻届押印の条件』 だったようです。

(当然ですが、私名義です)

専門家の方、弁護士の方、過去このコーナーでも多々相談をさせているのですが、

夫婦の共有財産である、女性の立場は経済的に弱者、といったことなどで、

離婚の決定打がありません。

皆さま共通して仰ることは、『なぜ口座を変えないの? 恐れてもしょうがないでしょ』 です。

先日、通帳の届出印を変え、過去5年分の明細を取り寄せ、見ました。

毎月の給料/ボーナス日に、ガッポリカネをおろし、生活費のみ残るようキッチリやっておりました。
給与前はほぼスッカラカン状態です。 当然、おろしたカネは使途不明です。 本人は、子供の教育費・嫁入りのためにきっちり貯金してる、と言い張ります。ちなみに子供は中学・小学の娘2人です。

一方、開示できない理由は、自分の心の問題だの、私が浮気してるだの、意味不明は発言が目立ちます。 (私は浮気歴なし)

ちなみに当方結婚15年半、不明金はあくまでも推定ですが2500万程度ではないかと思います。

何故15年も、と思われる方いらっしゃるかもしれませんが、私の給料が少ない、生活費・教育費がかかるなどを言われ続け、このような半ば脅しのような言動に、変に私も学習をしてしまったんだと思います。

昨年は妻の両親にも相談しましたが、妻が真面目に貯金してると信じ込んでおり相手にされず、
私の姉からも妻への説得をお願いしましたが、効果ありませんでした。

とりあえず来月給料は、思い切って、というかいい加減、生活費のみを渡すよう社内口座をつくりました。 恐らく、大反発が来るでしょうが、私の立場上、当然やるべきことだと思ってます。

一方、妻は家事・子育ては人一倍よくやります。 性格的には潔癖症というか、完全主義のことろはあります。 本人は、こんだけやってるんだから、という自負があるのでしょうが、それとこれは別問題ですよね。

以上が状況であり、離婚・・という前に、

現在の私の気持ちとして、

カネにここまでこだわる『妻の根底にあるもの』が知りたくて仕方ないのです。

単にカネに異常執着するオンナなのか、何か不安・自信のなさの表れなのか?

その他何か訴えたいものがあるのか?

ご意見をいただけると有り難く思います。 
ちなみに妻は現在41歳、最近パートに出るようになりましたが、当然パートの稼ぎ額・使途は私は知りません。

A 回答 (12件中1~10件)

カネにここまでこだわる『妻の根底にあるもの』が知りたくて仕方ないのです。


単にカネに異常執着するオンナなのか、何か不安・自信のなさの表れなのか?
その他何か訴えたいものがあるのか?

↑奥さんは、人生を共にしようと決心されて結婚されたご主人との共同生活、夫婦の助け合い、価値観の共有等々の思考が非常に疎いように思います。したがいまして、相手の責任については追求されるでしょうが、ご自分の責任とか義務は、ご自分の自己判断によるところが多いでしょう。

奥さんの最大の問題は、日々共同生活をしているご主人よりも、イザとなったときは、血の繋がりのある人を大切に思う事です。まず、子供さんのこと。実家の親のこと等の順番です。ご主人あっての子どものことであり、実家のことであるのですが、この点の考え方は倒錯しています。よって、お金を取り込む。と、いうようになります。平たくいうと、秩序意識が希薄なのです。これが原因です。

理論的な説明に対して感情で反発されるでしょう。気に入らなければ反発・拒否の姿勢が目立つのではないでしょうか。肉親以外の人との関わりは上辺だけの関わりになってしまいます。例え夫でもです。そして、奥さんはご自分は何ら悪いことはしてない。主人のため子どものために一生懸命に働いている。と、おっしゃるでしょう。

対策ですが、お金のことに関しても、親子・家族の人間関係、社会のこと、これらの事についての仕組みとか成立要件などの細かなことを再学習する必要があるでしょう。とりあえず、結婚生活についての、夫婦の性差による自然的な役割などから始まって、家族とは等を細かく説明されることです。お金は、生きていくための手段ですので、その点についても説明されると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

読ませていただく限り、私の家庭をご存知の方か?と思うくらい、ポイントをつかれています。

その通りです。 血縁関係有無で、どうしても態度・対応が変わっちゃうんですよね。

ただ、再学習・教育で治るものか? 本人には自覚症状が全くありません。

仰るとおり自分は常に正しいと信じ込んでます。 どの方向に持っていくにしろ、大きなハードルが待ち構えてます。 このような人間に、カネは生きるための手段といっても効くのでしょうかねぇ。。。

お礼日時:2011/09/01 20:43

 主婦の立場からですが、読んでいて奥様は身勝手だなと思いました。



 私の場合は逆ですね。主人の給料の額も貯金も全然知らされていません。

 毎月、生活費をもらってそれでやっています。

 本来なら私だって知ってもいいのでしょうが、冠婚葬祭その他全て主人がやってくれているのと、
 
 生活費も余裕のある額をくれているのとで、つい無頓着になってしまいました。

 でもそれは、主人がまじめに貯金等しているのが確かだから安心しているのです。

 質問者様の奥様は、ちょっと不安ですよね。自分の稼いできた貯金を教えてもらえないなんて

 ありえないです。通帳をみせられないのは理由があるのかなと感じます。

 散財している様子は無いとおっしゃっていましたよね。可能性のひとつですが、ギャンブルなど

 はどうでしょう。パチンコとか・・・物を買うわけではないので気づかれにくいんですよね。

 あとは、借金の保証人という意見もありましたが、それ以外だと、何かに投資をして貯金が減って

 しまったとか・・・銀行でも勧めてきますからね。すこしでも増やしたくてついということも・・

 以上は単なる憶測です。気を悪くされたらすみません。ただ上記の場合は、奥様もとても苦しんで

 いると思いますので一日でも早く気づいてあげないとと思います。

 とにかく、質問者様が一生懸命働いたお金です。毅然とした態度で一度通帳を見せてもらうべきだ

 と思います。
 

 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

mkn09さん、とても優しい方ですね、このような文章読んでると少し救われた気がします。

ギャンブル、うーん、その気配はないです。何かの投資をするほど、経済知識があるとも思われません。 可能性は自己名義の貯金を殖やし続けてるか、親への送金のどちらかと思いますが、証拠が出てきません。

何とか、吐かす手立てがないのか? とりあえず次の給料は口座を変えましたので、何らかの動きは間違いないので、その時にある程度分かると思います。 今まで口で何を言ってもダメでしたので。。。

また、何か思いついたら教えてください。 ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/06 21:40

そっか(^・^)なんだか,あなたの困っている様子がだんだん分かってきました。

それでは,あなたは,大変だね?あなたの,奥さんと同じような境遇に置かれている友達が私にコボシます。それは他の人と同じ給料で生活しているのに,自分の家はカネでこんなにもめるのか?ってね。

私は云いました。全ての人が同じように生活レベルを揃えるのは難しい。例えば奥さんが買い物に行って1,050円で十分足りる惣菜を1,260円分買ってくる。この210円の差が30日で6,300円の違いになる。

全ての買い物がこうだから,1ヶ月・1年になると金額も大きくなります。その奥さんは聞く耳を持たない。最後に自分に八つ当たりで困っているといいます。

なんだか,あなたの所も上記の奥さんに似ているね?(^・^)だから,私は,こうして書きながら笑っていました。

でもね,私は思います。縁あって一緒になった夫婦だから,喧嘩しながらの生活もありかと思いました。私の上司は単身赴任でバアーのママと出来てしまい,本妻と別れて再婚したけれど,本妻曰く。主人の浮気のお陰で自分たちは一瞬にしてブラックホールに落とされました。と云いながら泣いていました。

いまだに単身制度がある会社が悪いか,浮気をした上司が悪いか,答えが出ません。最後に喧嘩するから健康で居られると思います。これが夫婦が家の中でソッポを向き,家庭内別居のような生活の方がよほど嫌です。参考にして下さい。今後も頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございます。

ある程度分かっていただいたかと思いますが、

私の困りごとは、このようなカネ問題が引き金となり、夫婦の信頼関係が破たんしていること。

妻は会話が無かろうが、カネさえあれば問題がないという態度です。

喧嘩することは良いことですし、細かい家計は妻に任せるつもりです。

ですが、我が妻の場合は、カネに異常に固執するところがあり、私の稼ぎの多くを自分のモノにする。

悪質なものです。

お礼日時:2011/09/02 16:36

 「頼れるのは、あなたよりもお金」と信じている奥さんが、あなたの社内口座の発足を知った時には、お金の裏工作が一切出来なくなった状況に逆上して、一体どういう行動に出るのか、全く予想が付きません!


 奥さんの生活の基盤と今後の将来設計にメスと大なたが入って、人生が根底から揺るがせられるわけですから。
 あなたは、奥さんからの大反発と大攻勢に備えて、十分に心の準備をしておいた方がいいと思います。
 奥さんの一生を賭けた怒涛の大反撃が待っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございます。

昨日のご回答では、『奥様はインチキなしで・・・』と書かれていましたが、裏工作といった言葉が出る以上は、どう考えてもインチキですよね。 

>・・・一体どういう行動に出るのか、全く予想が付きません!

→まさにその通りで、今までもそれが怖くて行動に踏み切れませんでした。


『頼れるのは、あなたよりもおカネ』 この時点で夫婦関係は終わってます。 一生を賭けた怒涛の大反撃があれば、その時点で終止符を打ちます。

そうれあれば、そもそもこの結婚は間違いだったのです。

お礼日時:2011/09/02 09:56

 「なぜ隠したがるのか、その根底が知りたいのですが。

。。」

 万が一、いざ離婚となった場合に頼りになるのは、やはり自分名義の秘密の2500万円の銀行口座ですから。
 ましてや、現在家庭内別居状態ですから、口が裂けても自分の不利になるようなことはしゃべりません。
 裁判になった後も、この隠し口座の存在は完全に否定して、結婚後に共同で築いた共有財産の半分の分与も正当な権利として当然要求します。
 さらには、あなたの浮気疑惑をでっち上げて、高額の慰謝料(=奥さんの生活費)と子供の養育費も請求してくるでしょう。
 この際、あなた折れて、頭を下げて詫びを入れ仲直りした方がいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございます。

うーん、回答者さまは妻の友達ではないか? と一瞬思いましたが、これが現実ですね。

浮気疑惑といっても何もありませんし、理由なく私がおれて頭を下げ詫びを入れると

今後のお互いのため良くない、何とか腹を割って話す機会があればよいなぁ、と思ってます。

お礼日時:2011/09/02 09:03

私の場合、過去に妻が通販などで500万円ほど使いこんだことがあります。


その時に夫婦で話し合って、家計については予算を作って、パソコンで家計簿を付けさせることで合意しました。

ちなみに普段の夫婦仲は良いです。まわりの方からも、仲の良い夫婦と言われます。
まだ若かったころに、私が仕事で忙しくて妻の相手をしてあげられず、妻はそのうっ憤晴らしで通販にのめり込んでしまいました。

今では予算分の家計費を渡すだけで、あとは私が管理しています。
月に一度、夫婦で家計簿チェックをします。

新婚のときにどのような約束をしていたとしても、2500万円の使途不明金は明らかに異常です。
奥様がちゃんと貯蓄している、というのであればその証拠の預金通帳を見せてもらうべきです。

言葉通りの預金通帳を見せられないというのであれば、浪費しちゃったか、あるいは将来の熟年離婚に備えて奥様名義の秘密預金にしておきたいってことでしょう。奥様名義の預金口座を質問者様に知られてしまっては、財産分与のときに、実質的に夫婦の共有財産だって言われちゃいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

浪費している様子はうかがえないので、妻名義の口座をつくり隠し預金を楽しんでいるか、

実家に送金か、どちらかと思ってます。

回答者さまの奥様のように、素直に白状すればよいのですが、ウチの場合はま無いでしょう。

妻名義の口座に入れて自分のモノになるんだったら、

夫の収入は夫婦の共有財産であることを最大限悪用した結婚詐欺ですよね。

お礼日時:2011/09/02 08:42

50才、既婚男性です。


妻に家計の管理をまかせてます。
でも、君が考えているような事は思った事もありません。
給料振込み口座から、預金を分散させるのは、妻もしています。
ほとんどの主婦はしてる事じゃないかな?
要は、使い道毎に通帳を別けてるんですよ。
その方が管理しやすいでしょう?
妻は、専業主婦で働いていません。
ただ、妻が働きに出たとしても、妻の収入なんか気にしないと思います。
当然妻の預金通帳なんか見る必要もないですね。
妻のお金はあてにしてませんから。
ただ、子供の学費とかは妻が自分の貯金から出してるみたいです。
分散している通帳も確認した事は無いです。
見ても意味が無いからです。
だから、君と私はほとんど同じ状況のはずです。
では、相違点はどこにあるのでしょう。
まず、妻は自分から家計を管理したいとは言ってません。
最初は、必要なお金を言うので、渡してくれればそれで良いと言ってました。
実際、最初はお金の管理は私がしてたんです。
妻の金銭感覚もしっかりしているので、私から妻に家計を管理するように言いました。
小遣いについては、特に金額が決まってません。
必要なだけ使っています。
ただ、自分で使う金額の範囲は決めています。
妻は、節約してくれとは言いますが、基本的にお金を渡さない事はないです。
冠婚葬祭は、別扱いでそのたびに渡されます。
預貯金は開示しろと言った事は無いですが、分散している通帳は、置いてある場所がわかっています。
見る気も無いし、見た事もないですね。
振込み口座を変える気もありません。
通帳を変えたら、引き落とし口座の変更が面倒ですからね。
カード支払い口座は、振込み口座ですから、私が困ります。
お金の使い道については、妻が高額なものは報告してきますが、基本的に私が駄目出しする事は無いです。
妻が、きちんと使える金額を使ってますから、一切心配してません。
結局、君の不満とか奥さんへの不信感は、小遣いとか、自分が自由になるお金が無いからでしょう?
小遣いが少ないってのが、どの程度かはわかりませんが、自分で妥当だと思う金額があるなら、給料の振込み先を変えたんだから、問題は解決してるんでしょう?
もう、奥様の自由にはならないんですからね。
ただ、お金の管理は君がしっかりする必要があるでしょう。
奥様の気持は奥様しかわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今回の私の質問は、このような妻の根底にあるものは何か? ですが、

最後に書かれているとおり、本人しか分からないということですね。

私の一番の不満・不信感は、このように一方的な要求を押し通すことで

夫婦間の信頼関係が破たんしている、その結果不平不満が雪崩のように起きている、

ということです。 ここが、回答者様との一番の違いだと思ってます。

ちなみに、小遣い金額は、ゼロに近い状態で、ウチは妻がカネを渡すことはほぼ無いです。

お礼日時:2011/09/02 08:29

 奥さんのあなたに対する保険ではないでしょうか。



 子供が独り立ちした後、もし熟年離婚になったら、その埋蔵金で後の人生を生きる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、定年を迎えたら素っ裸にされてた、ということが一番怖いです。

実際、そんな人っているんですよねぇ。

お礼日時:2011/09/02 08:31

 核心は、奥さん名義の2500万円の銀行口座が存在するかどうかです。


 こればかりは、本人が白状しない限り知りようがありません。
 ただ、「妻は家事・子育ては人一倍よくやります。 性格的には潔癖症というか、完全主義のことろはあります。 本人は、こんだけやってるんだから、という自負があるのでしょう・・・」という説明からすると、奥さんはインチキ無しで一生懸命頑張っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

インチキ無し、であれば全て正直に話してくれればよいのですが。。。

名義は妻になっていると思います。 なぜ隠したがるのか、その根底が知りたいのですが。。。

お礼日時:2011/09/01 20:38

なんで妻に任せたやりくりや家計簿=金銭に対して夫が口を挟むか?


食事と小遣いがチキンとくれるならいいじゃん。小遣いの値上げは交渉する。
冠婚葬祭のお花代・御仏前・お斎料は妻に任せる。
家計簿を妻に任せたら夫は口を出さない。これは常識。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口出しされないようにするのが、金銭管理する側の責務です。

任せろ、と言うなら相手の気持ちや立場を考えることが当たり前。

我が妻はこれができない、だから問題視してます。

お礼日時:2011/09/01 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!