dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は40代前半。結婚9年目♂。子供2人です。

結婚前までの預金は700万円ほどありましたが、その中の200万円は別に口座を作り保管していました。
結婚時には自分の預金は500万。その後、結納金や結婚式費用などを引いて250万円の通帳を妻に預けました。

妻はその口座のことは知りません。先日、忘年会の席で隠し口座について、部下にポツリと話すとどこで聞いていたのか女性の上司がそれは妻に失礼だと怒られました。

元々、結婚前に貯めていたお金で、管理職をしている今の収入は手取りで他の社員の2倍はありますので私の収入は充分家計は支えられています。

月の小遣いで足りないときにその口座から下ろして使っていますがきつく怒られることでしょうか?

A 回答 (10件)

62歳主婦です。



結婚前の貯金なんですから、貴方のものですから、

別に奥さんに対して失礼には、あたりませんよ。

ポロッとこぼしたのが、「女性の上司」だったから

そのような意見になったのでしょう。

私には、36歳と32歳の独身息子がいます。

二人とも1000万近くの貯蓄をしてますが、「結婚する彼女が見つかっても、

その貯蓄のことは内緒にしておきなさい。『僕には、お金がない。二人でこれから、力を

合わせて貯めて行こう』と言いなさい」と話しております。

息子が独身の時に貯めたお金は、息子のものだと思いますよ。

独身の時のお金を全部、結婚生活に使わなかったから、離婚だ!!と

騒ぎ出す妻なら、それなりの妻でしかなかった、、ということだと思います。

てすから、教える必要はないのでは?

と、結婚生活40年近くになる主婦の私はそのように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答をありがとうございました。
妻と同じ立場の主婦の方からの意見は参考になります。

口座はこのままにしておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/15 14:33

そうですね・・・



私も妻も独身時代のお互いの預金額は知りませんし口座も知りません
口座名義を改姓する時に銀行名を聞いたような気がしますが、それはヘソクリとして関知しないようにしています

当方もヘソクリとしての口座がありますが、妻は一切関知せず趣味のお金はそこから細々と出してます(持ってる事は知ってます)

夫婦なんてお互いが良ければ他人が口出しする事でもないような気がします
個人的にはその上司はおせっかいだと感じてますが・・・

勝手に借金したりするのは失礼というか言語道断かと思いますが、婚姻前の資産までは互いに関知しない事が普通かと思います

当方も結婚9年目子供二人です

ちなみに結婚後もそれぞれの口座はそれぞれで管理してますのでお互いの残高は知らなかったりします(私は時々依頼してるので知られてるかもしれません。笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。似たような感じの方がいてうれしいです。

お礼日時:2013/12/16 15:49

誰にとってとか、誰がとか・・・そういう部分が欠けているご質問なんです。

正直な感想として、無理のある質問ですよ。

まず、その上司がどう考えるかは、その方の問題です。その上司の価値観では隠し口座を持っているのは失礼なことだということです。別に万人にとってじゃありません。

あなたにとっては、別に罪悪感を持つようなことではないのでしょう?ならば、それで良いのでは?ただ、奥様との価値観の相違で、もめなければいいと思います。

私と嫁さんの価値観は、あなたの上司の価値観と同じです。だから、あなたの価値観には全く賛同できない。だけど、それが悪いとは思いません。人それぞれですから。一応我が家の価値観を申し上げておきますと・・・

>管理職をしている今の収入は手取りで他の社員の2倍はありますので私の収入は充分家計は支えられています。
>月の小遣いで足りないときにその口座から下ろして使っていますがきつく怒られることでしょうか?

こういうのはちょっとあり得ないですね。
あなたが他の社員の何倍稼ごうが何十倍稼ごうが、我が家では全て二人が稼いだものと考えます。足りてるから隠し口座を持つとか、足りていないから持ってはいけないとかいう問題じゃないんですよ。小遣いが足りないのなら、足りなくならないように遣うのが筋だし、どうしても小遣いをオーバーする買い物がしたいのなら、相談すればいいじゃないですか。相談を受ける側だって、欲しいと言っているのを無下に断るのもどうかと思う。欲しいものは相談の上で、お金の許す範囲で買えばいい。
・・・こういう価値観なら、隠し口座を持つ意味なんて、離婚するときしかないんですよ。

だけど、別に我が家の価値観に賛同して欲しいと思いません。これは我が家の話ですから。今問題なのは、一般的にどうとかじゃなくて、あなたとあなたの奥様がどう考えるかです。それが一致していればよいのではありませんか?

あ、ただ「隠し口座を持つことが伴侶に失礼な行い」と考える人がいることは、知っておいた方がいいと思いますよ。私はあなたのように考える人がいることを知っています。別にそれを責めてはいないです。だけど、それを責める人はいますよ。隠し口座って言い方自体、隠してるわけだから・・・アンフェアには違いないでしょう?

婚前資産は、結婚後の資産とは違います。それはあなた個人のものなのだから、堂々と持っておけばいいじゃないですか。何をコソコソ隠すんでしょうか。それじゃぁ責められても仕方はないかな。っというか・・・お金に関しての話し合いが、婚前に充分にされてなかったのではないでしょうか。色恋とお金は確かに仲良くありませんけど、結婚となるとお金の話はしっかりしておいた方が良いと思いますよ。結婚9年もたっていたら今更かも知れませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
このように考える方はやはりいるということがよく分かりました。

お礼日時:2013/12/16 15:44

バレた時とか質問者さんに万一の事とかは考えない、ということで、


生きている間はそれぞれの財産ということでいいでしょう。
ご夫婦がお互い信頼しあっていれば別段かまわないと思います。

ただ、酒の席であっても不用意に漏らしたのはマズかったと思います。
壁に耳有り、障子に目有り、どこから奥様にバレるかわかりません。
妻の信頼を損なうとお金ではすまないことになりかねません。
ご用心ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

通帳は私になにかあったときにわかるようにしています。不明になることはありません。

いざというときに貯めておいたと判断してくれることを祈ります。

今後は気をつけます。

お礼日時:2013/12/16 11:20

こんばんわ


質問の趣旨とは異なりまして大変申し訳ないのですが、一言だけ言わせて下さい。

40代前半、結婚9年目、子供2人、500万の預金があって250万を預けたこと、管理職で収入が2倍ほど、妻の趣味は音楽で高い楽器を購入、結婚時には十数万円、同じだけ小遣いを貰ってるがたまに楽器をねだる、貴方の趣味は料理、現在育児中で一人の時間が欲しい、また、文章に見える貴方のお人柄…
っとこれだけ情報が出ましたよ?

今回の質問に必要無いと思われる要素がてんこ盛りです。
もし、奥さんがここ見てたらどうします?
奥さんじゃなくても奥さんの友人知人縁者が見てて、「あら?」っと思う可能性もあります。

なんかどんどん情報が出てきて心配になったので書かせて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。少し情報を出し過ぎていますね。
ご忠告ありがとうございました。

気をつけます。

お礼日時:2013/12/16 11:13

表現が自虐的です。


隠し口座なんて。
要はへそくりでしょ?
私も自分の小遣いを少しずつ貯金しています。
緊急のときは、そこから流用します。
妻から搾り取ったものではなく、自分を搾った(笑)ものですから。
お互い、介入しないプライベートがあってもいいんじゃないですか?
決して裏切りじゃありませんので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/16 11:12

52才、既婚男性です。


結婚前の預金ならば、御自分で管理されていてかまわないんじゃないでしょうか?
逆に奥様は、御自分の預金を君にすべて知らしているんですか?
私は、妻の預金は一切わかりませんし、私が使う事はないですから、知る必要は無いです。
私自身は、隠し口座とかは一切ありません。(結婚前も結婚後も口座は一緒で妻が管理しています)
別に困らないから、そうしているだけです。
お小遣いが足りないのを補填しているならば、それでかまわないんじゃないでしょうか?
家計に負担をかけているわけでは無いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻は自分の預金を全部出したと言っていますが、十数万円でしたのでそのまま好きに使うようにとしています。妻が独身時代に実はもっと貯めていて隠していたとしても、不貞行為に使用しないかぎりはかまわないと思っています。

>別に困らないから、そうしているだけです。

そうですか。それはいいですね。会社の付き合いや衝動的に欲しくなるものがたまに出るのでいつも小遣いの範囲で収まる訳ではないですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/15 16:36

私も結婚前の口座について、全て話さなければいけない義務はないと思います。



ただ心情的に、もしも奥様が結婚した際に自分のお金を全額放出していたとしたら、別口座がある、ということよりもわざわざ「隠している」という事実に傷つくかもしれない、という気はします。(奥様も貯めこむ方で、自分の持ち物についてオープンに言わないタイプなら、奥様的にも「自分に言わないだけで持っているだろうな」と思っているかもしれませんけれどね。それならそれでOKということで。)

まあ、その上司の方は結婚にあたり全てをさらけ出して一緒にやっていこうと思っている方なのでしょう。「自分のものは家族のもの」と思うようなタイプで、夫婦とはそういうものという価値観のもと、奥様も自分と同じように思っているタイプなのだと思い込んでの台詞なのかもしれませんね。

それぞれの家庭にはそれぞれの思惑や思想があるのですから、上司の方はそういう(ある意味真っ正直な)価値観なんだな、と認識するくらいで聞き流すのがよいでしょう。
その隠し口座の使い道が、浮気相手とのデート代、などに化けることがないよう、祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻は自分のお金を全部出したと言っていますが、たしか十数万円だったと思います。
音楽の趣味があり、高い楽器を買ってほとんど使ってしまったようです。


今でも音楽の趣味は変わりないので、この現金の存在を知れば、欲しい楽器やスコアを多分ねだられると思うので隠しています。
妻も毎月私と同額の小遣いを渡しているのでその中から購入するようにしており、特に不満は聞いていません。(たまにネットで欲しいものを見つけて小遣いとは別にねだってくることはありますが)


小遣い補填の用途は主に部下におごったり、趣味の料理用品や食材を良い物にしたりする感じですね。
今のところ育児に忙しく、浮気する時間があるなら自分一人の時間がほしいので浮気の予定はないです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/15 16:24

その上司は心の狭い上司ですな だから女は管理職には なかなか為れない もっと心広く物事を見ないと


管理職には為れない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/15 14:40

結婚前の財産は共有財産とは見なされません。


例え、離婚することになっても全額貴方の物です。
http://www.satsuben.or.jp/center/faq/divorce/div …
http://president.jp/articles/-/7989

妻側が作ったへそくりも、見つからなければ妻の物です。
バレなければですが。
嫁さんが働いていて、自分の給与から貯金していれば嫁さんの物です。

男性上司なら何の問題も無いんだろうけどね。
その女性上司がそういったことを知らないだけです。

>その口座から下ろして使っていますが
補充をどうするかですね。
バレなければかまいませんけど。

それぞれが、それぞれきちんとやりくりしていれば問題は無いです。
貴方の小遣いを減らして、嫁さんがへそくりをしていれば問題ですけど、お互いに不具合無くやっていて、その上でそれぞれがへそくりをやっていれば怒る筋合いも怒られる筋合いも無いでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補充は特に考えていません。
そんなに頻繁に引き出している訳ではないので9年経った現在も150万円ほどあります。
あまり派手に使って妻が不審に思ってはこまりますので。

このペースでいくなら、定年まで持つのではないかと思っています。

ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2013/12/15 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!