重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

掲題の通りです。

VMware Playerを使ってゲストOSのXpからUSBのプリンタを接続するにはどうしたらいいでしょう?

現状、ゲストのXpの設定か、VMXファイルか、ホストのWin7か、それともハードウェアか切り分けすらも出来ていません。

完全解決に至らなくても、切り分け方だけでも教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

(ちなみにテキストエディタで最初からVMXファイルを作るだけのスキルはありません。また「WSを買ってサポートを受ける」という選択肢はまだ考えていません)

【経緯】
VMWare Player上のWin XpがUSB接続できないので、このQAサイトで質問をした。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6955492.html
ホストOSのレジストリを編集、「VMWare PlayerからUSBデバイスを認識させる」ことに成功。
LinuxをゲストOSにしたときはUSBプリンタへの印刷等が可能になった。

【問題】
Windows XpをゲストOSにしたときには、USBプリンタに接続不可。
1. Plug and PlayのはずのプリンタやUSBメモリを認識しない。
2. 手動でのプリンタドライバインストールを試みても、ポートの選択肢にUSBが無い。
3. デバイスマネージャでUSBの認識状況を見たところ「!」の付いている項目がある。
「!」の付いた項目は、削除をしても再起動の際にドライバが自動的に読み込まれ、また元の状態になる。
(前略)
├USB (Universal Serial Bus)コントローラ
│├ Intel(r) 82371AB/EB PCI to USB Universal Host Controller 
│├!USBルートハブ
│├ USBルートハブ
│├ USB複合デバイス
│├ 汎用 USB ハブ
│└ 標準OpenHCD USB ホストコントローラ
(後略)


【環境】
ソフトウェア:
 ホストOS: Win 7 Home Premium SP1 (Build 7601) 日本語
 ゲストOS(1): XP Pro日本語 SP3 ビルド2600 (USB接続不可)
 ゲストOS(2): Fedora 15 英語版 (USBプリンタも認識され印刷できる。)
 VMWare Player 3.1.4 build-385536
 仮想マシン作成方法: VMWare Playerの「簡易」
 VMXファイルを開いて 「usb.present = "TRUE"」の記述があることは確認済み、その他細かいところは未チェック

ハードウェア
 PC モデル: HP-Pavillion
 マザーボード、チップセット:FOXONN ALOE、AMD RS880 + SB750
 USBコントローラ:ATI SP5100 (SB700/SB800) - USB OHCI Controller 等オンボード

【その他】
ゲストOSのXpにインストールしたHWinfo 32 でUSB接続状態を見ると、すべて「Not Connected」となっている。
(実際は、プリンタとメモリカードが接続されている)

「VMWare PlayerゲストからUS」の質問画像

A 回答 (1件)

usb.autoConnect.device はありますか?

この回答への補足

解決が難しいと思われるので、ここで質問を締め切ります。
有用な情報を頂いたのに、ベストアンサーとならず、申し訳ありません。

補足日時:2012/02/01 18:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
下記の2行の記述がありました。
usb.autoConnect.device0 = "path:1/5/1 autoclean:1"
usb.autoConnect.device1 = ""

(VMWare Playerで自動的に作られたVMXファイルなので、各行の意味は理解できていません)

usb.autoConnect.deviceの記述が仮想マシンにどのような影響を与えるのかは自分でも検索してみますが、引き続きご指導のほどお願いいたします。


追記
なぜかUSB接続プリンタが正常動作しているFedora 15のVMXファイルには、usb.autoConnect.deviceの記述はありませんでした。

お礼日時:2011/09/02 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!