dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、高校生女子です。
私は周りの人と比べて汗の量が異常です。
今日授業で体育祭のフォークダンスの練習をしたとき
周りの子がじんわり汗をかき始めている頃、私は汗だくでシャワーを浴びた後みたいでした…
どしたん?!汗やばいよ!
とか言われるし、一人だけ汗だくで恥ずかしかったです。
手汗はほとんどかかないのですが、顔(特におでこ)がひどいです…
手汗はどれだけかいてもいいので、顔の汗は止めたいです…
身長160cm、体重52kgと確かにぽっちゃりはしていますが、肥満というわけでもないのに
どうして私だけこんなに汗かくんだろう、と結構気にしています。

これは病院に行けば治るのでしょうか?
この異常な汗は本気で嫌です。
なんでもします。みなさんご回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

下の方も書かれていますが、恐らく「自律神経失調症」もしくは「多汗症」に該当すると思われます。



>これは病院に行けば治るのでしょうか?
この異常な汗は本気で嫌です。

質問者さんが物凄く気にしているのが文面からも伝わってきますので、先ずは病院へ行ってください。「心療内科」を受診することをオススメします。
万が一、心療内科でダメなら今度は「皮膚科」を受診して下さい。女性ということもあり大量に汗をかくというのは非常にデリケートな問題だと思います。

1日でも早く診てもらい、自分の症状を知ることが大事だと思います。
    • good
    • 6

神経症に悩んだ経験者として感じたことを書かせていただきます。



顔の汗で悩んでいるとのことですが、もしかしたら、この悩みは周りに人がいる時により強く出てくるということはないでしょうか。

もし、そうであれば、あなたの悩みは発汗恐怖症と言われている神経症の可能性があると思います。

そして、この場合は森田療法などで対応していけると思います。
    • good
    • 27

多汗症、または自律神経失調症でしょう。


私は若い頃には多汗症でしたが、いつの間にか治ったと思ったら30歳ぐらいのときにまた猛烈に汗が出るようになりました。
しかし、そのときは自律神経失調症でした。
自律神経失調症になると、汗が多いどころの話しではなくなり、全身から滝のように汗が出るようになります。
暑くても大量に汗をかきますが、締め切った空間、つまり空気の流れが無いところに行くと、暑くなくても汗が大量にでます。

自律神経失調症になると、昼間に外出するのが怖いとか人と会うのが怖いなど、まるで精神病のような症状が出る人もいます。
引きこもりの人たちも、多分多くは自律神経失調症ではないかと疑っております。
人間だけでなく、神経質な動物である馬などは良くそうなります。
競馬ではレースの前にパドックで馬体を見せますが、そのときに極度に緊張すると馬の全身から汗が出ます。
馬は体が大きく四足動物なので汗はお腹に集まり、お腹の一点から落ちるのですが水道の蛇口をひねったみたいにジャーッと出ます。
こうなるとレースで勝つ見込みはほとんどありません。この症状を「いれこみ」と言います。
では、その馬はいつも緊張してそうなるのかというと、そうではありません。
普段は何とも無く、今まではパドックでいれこんだことが無くても突然そうなることが有るのです。
牝馬ですと輸送中に牡馬からセクハラされたとか、そういう些細な理由からもなりやすいです。
つまり、もともと自律神経失調症だということですね。
私の場合は、病院を転々としましたが、どの医者も綺麗ごとを言うばかりで治してくれませんでした。
私の方法は、食事をきちんと摂り、特に生野菜や肉や魚などを重視しました。
温野菜などはいくら食べても生野菜の代わりにはなりません。それは、ビタミンCだけでなく酵素が死んでいるからです。
肉や魚などの動物性たんぱく質のほとんどは植物性たんぱく質で代替できるのですが、全てではないので動物性たんぱく質は重要です。
そして運動と温泉です。露天風呂の温泉は良く行きましたよ。
体が温まったら外に出て体を良く冷やしてからまた入る。これを朝から晩まで続けました。
だから温泉は露天風呂でないといけないわけです。
他にも色々な方法があると思いますが試行錯誤で試してみてください。
多汗症の場合は、色々な薬がありますので処方してもらってください。
ただ私は、多汗症も自律神経失調症の一種ではないかと思っています。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなってすみません。

>暑くても大量に汗をかきますが、締め切った空間、つまり空気の流れが無いところに行くと、暑くなくても汗が大量にでます。
仰る通りなんです!
やはり多汗症や自律神経失調症などというものなんでしょうか?
お恥ずかしいのですが、正直汗っかきと多汗症の違いもよく分からないんです…

>自律神経失調症になると、昼間に外出するのが怖いとか人と会うのが怖いなど、まるで精神病のような症状が出る人もいます。
私は外出大好きお喋り大好きなんですが、全く話したことがない人(店員さんなど)と話す時とかは
怖いというよりも緊張してしまって若干汗をかいてしまいます。
やっぱり病院行った方がいいんでしょうか…

詳しい回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/07 15:28

女子高生かぁ、、、




汗を止めるのにボトックスっていうお薬はありますよ。
わきに打ったりします。あとはお母さんの年代くらいがよくしわに打ったりする薬なんだけど、表情筋を動かさないようにするから、おでこに打つと、違和感がでちゃうんだな、、、
汗のためならかまわないっていうなら、一度相談してみてはどうかな?

美容外科だけど。

院によってかなり値段が違うので、きをつけてね。それと未成年なら親の許可が居るから相談してからがいいね。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
汗を止められる注射なんてあるんですね!知りませんでした!

>表情筋を動かさないようにするから、おでこに打つと、違和感がでちゃうんだな、、、
ちょっと怖いですね…顔は自然に動かしたいし…
やっぱり汗を止めるのって難しいですよね。考えてみます。

お礼日時:2011/09/03 00:41

こんばんは(^^)



女子高校生で汗をかくというのは、大変気になることでしょう。

私は、5年前からマクロビオティックと言って、玄米(白米ではなく)と、野菜だけを食べる食生活をしています。

マクロビオティックを実践している方のブログで、汗が少なくなったという記事を見ましたので、ご紹介します。

うまくいくと良いですね☆

参考URL:http://healty-macrobiotic.jp/onlyone-macro/month …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

こんばんは。
本当に汗をかくのは周りの目がすごく気になります…
汗凄いね、とか汗について言われると意識するのか、余計にとまらなくなってしまいます。

玄米と野菜だけの食生活ですか。想像できませんが、気になります。
ブログ拝見させていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/03 00:36

発汗が良い事はいい事だと思いますよ。



手汗は殆どかかないそうですが、運動不足などで発汗の悪い人ほど、長い時間ダラダラと手汗をかきます。
あなたの場合スポーツマンタイプの汗のかき方なのでしょう。
スポーツマンタイプの人の汗は粒が細かく乾きやすいそうです。
スポーツマンタイプの汗をかきやすい人は逆に汗が引くのも早いものです。
簡単に言いますと、汗をかきやすい人は、暑い所から涼しい所に行ったとき1分ほどで汗が出るのが収まります。後は汗が乾いていくだけです。
汗をかきにくい人は、汗をかき始めてから涼しい場所に移動してもしばらくの間、汗をかき続けます。
しかも大粒の汗をかくので乾くのが遅いです。

確かに暑い場所や運動中は貴女の方が汗をよくかくかも知れません。
しかし、その後涼しい場所に移ったり、運動の熱が冷めたら、他の人より貴女の方が汗をかかないと思います。
暑い場所や運動中の汗は沢山出るものだと割り切って、その後の汗のケアに注意したらいかがでしょうか?
ハンドタオルなんかでこまめに汗を拭いたり、
運動なんかが終わった後に、体の熱が取れたらタオルで汗を拭くだけで十分です。
激しい運動をした体育の後の授業で周りを見渡してみてください。
すぐに汗が止まった貴方はサラサラで、なかなか汗が止まらない他の人たちは授業中ずっと下敷きなんかであおぎ続けても汗をタラタラかいているかもしれません。
全体を通してみれば貴女の方が涼しい印象を受けるでしょう。
もちろんそこを狙ってサラサラ度をアピールしないといけませんが。
自分の汗のかき方のリズムやシステムが分かったら、いくらかコントロールしたり、一人だけ汗をかいていない自分をアピールすることが出来るでしょう。

それで納得がいかなかったら皮膚科の先生に診てもらいましょう。

あと、男って女の子の汗そんなに嫌いじゃないよ。
男の汗はムチャクチャ嫌いだけど。
だってオレそれが原因でバスケ辞めたし…。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私の場合、汗が乾くのも遅いような気がします…
せっかくアドバイスくださったのにすみません…

皮膚科行ってみようと思います。
大体いくら位かかるものなのでしょうか?

>あと、男って女の子の汗そんなに嫌いじゃないよ。
そうなんですか?
でも私の場合、ダラダラ汗かいているのでちょっと引かれるかも…
フォークダンスで少し気になっている人とペアになるので
汗ダラダラの状態は見せたくないです…

お礼日時:2011/09/03 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!